気まぐれネコめくり

家族は3にゃん(娘)、主人、私。

町田にて

2024年10月14日 04時45分48秒 | 日常の雑談

町田にいたころに、咲いたジャコバサボテン。

この花が咲くのは。夜。しかも一夜限り。

ものすごく甘い香りが家中にひろがる。

「なに?この甘いにおい。あ、もしかして」

と玄関に行ったらみごとな花が一りん。

慌ててカメラをとりに二階へ

何年もかかって、やっと咲いてくれた。

東京、杉並の借家に引っ越した時は咲かなかった。

そして、ここ鎌倉に持ってきたら、枯れてしまった。

十二の巻というサボテンを亡き父がくれた形見の一つだったのに、

鎌倉に持ってきたら枯れてしまった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつになく真剣な顔でテレビを見ているとうちゃん

たぶん、テレビでサッカーのワールドカップを見ていたような。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たーちゃんのお気に入りの場所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※どこかで、書いたかも。

この家は都心から離れているのと、なにより自衛隊か米軍なのか

ジェット機?戦闘機?この家の真上を飛ぶので騒音がすさまじく

1年半くらいで、この家から東京の杉並のペットokの借家に引っ越しました。

 

 


とうちゃんのコロナがうつった」

2024年10月09日 03時34分05秒 | 日常の雑談

なぜか、とうちゃんが午後一で帰宅

二階から降りてきた私に「ダメ!そばによるなコロナがうつった」

「もう無理だよ、潜伏期間うつるから」

とうちゃん、熱と咳がひどかった。

会社でコロナで休んでいいのは5日間。

熱がさがった3日目。

人が足りないからと4日目で仕事に復帰。大丈夫かぁ?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、今度は私がかかった。

二人共、ワクチン打ったのにーーー!!!

「めっちゃ全身がくそ痛いーーー‼」←(心の声なので、ごめん)

熱もほとんどでてない、咳もほとんどでない

のどが痛いので、炎症止めだけ出してもらっ

痛みの神様が、下品なババアだからのバツか?

最初は、首だけだったのが、ひろがってきた。

首は動かすだけで激痛、肩も痛くて手が動かせない

でもって、肩甲骨の背骨側のなんちゃら筋まで激痛。

その後、なぜか全身の痛みは消えたが

動く気力がなくなった。

 


恋の始まりはレピドール

2024年10月08日 05時27分46秒 | 日常の雑談
恋の始まりはここ「レピドール(通称レピ) 」
東京、原宿の竹下通り(正確には坂下通り)
常連さんはカウンターに座る、カウンターの後ろには、
小さいテーブルとイス。
私が座っているのは、入口近くの大きなテーブル。
きれいな花が真ん中においてある。
 
この写真40年くらい昔の気がする。
その日、私はカウンターに座っていた、
後ろでフーちゃん(男性)が、
「大きいK子(名前が同じ小さいK子がいた)もう少ししたら金持ちで
200坪はある家ではなれに住んでいる坊主の息子(←大嘘)を
紹介してやる」と言われたが「興味ないからいい」と返事。
彼がやってきた、一瞬目が会った「私、この人と結婚する」と感じた。
彼は、ふーちゃんに「お前、こんなことで鎌倉から呼び出したのかよ」と、バイクの話で夢中になっていた。マスターに「帰るね、ごちそうさま」とご挨拶。その数日後、毎晩、3人でつるんでいた。テレビゲーム「当時はテーブルにゲームがついていた」したり、天下一の前で誰が払うか、ジャンケンしたり毎日が楽しかった。名前も電話番号、住所も教えてくれた。
一緒にツーリングに行きたくなり、急いで教習所へ行った。やがて、二人で会うようになり、映画やコンサートなど、ツーリングにも行った。
私、彼に恋をしている
 

ニコンF2とニコンデジタル一眼レフ

2024年10月06日 14時05分59秒 | 趣味、カメラ

まだ独身だった頃、私は一眼レフカメラにはまってました。

ニコンF2のフル装備を友人のウィンドサーフィン仲間の

プロカメラマンから10万で購入。

300ミリの望遠レンズと35ミリの標準レンズ付

それを会社の先輩に話したら「もう使わないから」と

F1の本体と200ミリの望遠レンズを無料で譲ってくれました。

広告制作で使う写真の現像をお願いしていた西荻窪のカメラ屋さん

常連でカメラの話をよくしていました。

お店のショウウィンドウにニコンの初期のデジタル一眼レフが11万で出ていて

「えーーー。これ凄い、とうとう出たんですね」と

「これ、買います。とっておいてくださいね」と即決。

銀行に走って行き、速攻でカメラを購入。私、大のニコンファン。

その頃は結構、お金持っていたので(今と全く違ってました)

布製のカメラバッグと金属製のカメラバッグの2つ

落ちないようにバイクにくくりつけ、水鳥のいる場所へ

井之頭公園、目黒の自然公園、上野のスイレン池等等

水鳥が大好きで、色んな場所へ行ってました。(鳥全般、好きです)

井の頭公園は整備されていなかったので、夢中で撮影していたら

池の中にすべって、落ちちゃいました。全身びしょぬれ。。。

水鳥や他の鳥も好きだけど、名前まで詳しくないので、あしからず

鳥の写真はたくさんあるのですが、ネコブログが鳥ブログになってしまうので。

鎌倉に引っ越し、義母が倒れた後収入がない状態もあり

私のカメラ一式全部、売ってしまいました。

今、持っているのは、ニコンのちっこいデジカメです。

にゃんずを撮るには丁度いいです。

 

 


情けないほど老眼に(トホホ)

2024年10月05日 23時51分26秒 | 日常の雑談

スマホ、旧アイマック、ノートパソコン、新聞、郵便物他多数

100均の老眼鏡は大活躍してます。二階の私の部屋に3個

キッチンに1個、リビングに2個、持ち歩きに1個

そこいらじゅうに、置いてあります。

毎日、長時間使っていたら、コンタクトレンズをつけているのに

裸眼のように、見えなくなってしまいました。ちゃんと作らないと。

還暦になるのも、過ぎるのも、あっという間。

この間まで40代だった気がするのに。。。。。

情けないなあ~と、ため息。

身長163センチだったけど、多分ちじんで160センチ

理想の体重は50キロ、今40キロ、スリムを通り越し、ガリガリ。

太りたいから、午〇ティーのミルクティをがぶ飲み。

この紅茶、飲み続けるとかなり太ります。経験者です。

美味しいけど、痩せたい方は飲まない方が賢明です。


たーちゃんとうさぎのミィちゃん

2024年10月05日 23時04分54秒 | うちのにゃんズの話

たーちゃんがもっと小さいときは、仲がよかったのですが

同じくらいの大きさになったら、たーちゃんがミィちゃんにかみつく

ようになってしまいました。なので、遊ぶ時間は別々に。

約6年くらいは、一緒にいました。

ミィちゃんは、私たちが結婚したとき、私の方が帰宅がはやく

とーちゃんは残業が多かったので、寂しくないように

練馬のアパートの近くにあった量販店の「オズ」で購入。

杉並からわざわざ、買いに行ったのを思い出しました。

ミィちゃんは、1990年にうちの子になり、

1996年9月28日に☆になりました。

3日くらい前から、ごはんを食べる量が減ったなぁと

思ってましたが、その日はあっという間でした。

ケージをあけたら、私のひざに飛びついてきて

「キャッ」と鳴いたとたんに☆に。

個別に火葬してもらい、たーちゃんと一緒に

東京、中野にある有名な哲学堂に埋葬しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎌倉のこの家に越して(2000年に新築、借地なんです。この話はまた今度)

今は私がほとんど歩けないし

5分と立っていられないので、お参りすることができません。

命日には、たーちゃんの大好物だったケンタッキーを

ミィちゃんには、パセリを仏壇にあげています。

※仏壇といっても壁にくくりつけられた棚の一部です

※この家は結婚してから借りたペット禁止のアパートです


おチビちゃん☆に

2024年10月04日 17時23分16秒 | よそのネコの話

東京。世田谷で一人でネコの保護活動をしているののさんの

愛猫の三毛おチビちゃんが10月2日午後3時に☆になりました。

きゅうより年下で17歳。人なら84歳。

いたずらさんの子で、かなり昔にふすまを破いて大穴を開け

近年でも、ののさんの目の前でふすまを破き現行犯逮捕されたのに。

おチビちゃん、見事ですね(笑)

わぁお!! おチビちゃん、すごーーーい!! ワイルド~

これが現行犯逮捕の時ですね(笑笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こういう時は泣いて、泣いて、涙が枯れるまで泣いて。

その後は、たくさん食べて、吐いてもまた食べて、何度も食べて。

そして、前を見て進む。これしかありません。

後悔でも何でもいい、忘れずに思い出してあげることです。

忘れてしまうことが本当の「死」なんです。

19歳のキュウは、よくたべます。妖怪だから。

ただ、ひよとこざの面倒を見るのがイヤなときは、こうやって隠れます