気まぐれネコめくり

家族は3にゃん(娘)、主人、私。

懐かしいウリの写真

2024年09月30日 04時14分47秒 | うちのにゃんズの話

これも、懐かしい1年弱くらいの頃。向かって右がウリ、左がキュウ

いっつも仲がよくて、向かって右がウリ、左がキュウ。

キュウは、黒猫ではなくサビネコ(三毛一種です)

2005年7月3日に、昔の知り合いからウリ、を譲ってもらいました。

一匹では、長時間の留守番は、寂しいのでは?、ともう一匹

同じ年で翌日の7月4日に、S動物病院で譲ってもらいました。

ウリは、最悪な1年の2021年3月2日に☆に。

やってはいけない異種どうしの掛け合わせ、ブリティッシュショートヘアーとチンチラ。

内臓に損傷や異常がでるから。ウリ以外にもらわれていった子は全滅したようでした。

わずか16年間の命でした。

実は、義母が倒れているのを義兄夫婦がみつけ、2010年に亡くなった義父が通院し

ていた病院ではくも膜下出血の処置ができないと、その病院の院長先生と義兄は、救

急車で横浜の大きな病院へ。数時間もかかり、しかも原因不明の鼻血。

助かったけど、入院期間というのが決まっていて3か月、あちこちの病院へ

今は、24時間介護付きのホームにいます。先日とーちゃんと一緒に

お見舞いに行きましたが、私にも次男である、とーちゃんにも

「さわるな」と敵意むき出しでした。つらいものです。

で、それだけではありません。

横浜の大きな病院で、とーちゃんは、元カノに遭遇。

40代で看護師になりたかったようでした。

なぜ私が一緒のときに挨拶にこない。

しかも、「どう、これ」って、ファッションショー気分かよ。

キュウは、まだ元気なばあちゃん。19歳、人間だと92歳、問題児2匹

(こざ、ひよ)の母ネコのように世話をしてくれる。優しい子です。

私が振り向くと、キュウも同じに振り返ります。

1年近くから、ベッドマットを半分こしてねています。

一匹のときは、私に甘えてきます。本来は甘ったれさんなんです。


懐かしいチビこざの頃と好物のごはん

2024年09月30日 02時39分40秒 | うちのにゃんズの話

「ぽとっ」って音がしたので、近くにいてびっくり!

こざも「え?出ちゃった」というような顔してました。

懐かしいこざの作のぼり

これも、大好物でした。ガリガリに痩せていたので、

他のより高かったけど、栄養つけるために

とーちゃんに、探してくれと頼んだら、どこにもおいてなかった

たーちゃんは魚が嫌いで、鳥肉が大好きでした(年に一度だけケンタッキーを)

今いるキュウ(まぐろ系)とひよ(かつお系)は、好き嫌いがはげしくて。

こざだけは、なんでも食べます。


最愛なるネコのたーちゃん

2024年09月26日 16時07分37秒 | うちのにゃんズの話

東京で、生まれ育って半世紀。

私は東京タワーに行ったことがなかった。

1991年7月7日の七夕にとーちゃんが連れていってくれた。

夜8時頃(当時はワンボックスカーをもっていました)帰ろうとしたら

東京タワーの地下駐車場に続く生垣で子猫を発見。ダンゴムシまみれになっていた。

床のひとますは、約10センチ。多分、生後3週間くらいか?

普通なら、親を呼ぶのに、びゃーびゃーないてるのに

よほど、腹ペコだったのか?人慣れしてるので捨てられたか?かわいそうに。。。

「ねえねえ、こんなにおとなしいのだし。ほとんど鳴かないし」

「うちで、飼ってあげようよ」

とーちゃん、ほぼ無言。(たぶん) OKってことだな。

コンビニでネコ餌を買って、あげたらぺろーーーって食ってもうた

とーちゃんは、子猫を触るのが初めてみたいで

可愛くて仕方ないみたいだぁ

とーちゃんの実家は、ずーーーっと犬を飼っていた。

犬はあまり好きじゃない(本人談)。一気にネコ好きに。

こーーーんなに、小さくて、やわらかくて、かわいい。

ネコって、いいなぁ~

とにかく、可愛い。でかくなるのも早い。

アパートなので、みつかったらやばい。窓には、ぬいぐるみを

外に向けておいておくと、たーちゃんもぬいぐるみと同一に(見えるか?)。

数年後、ペットが飼える町田の借家へ、

戦闘機が真上を通るので、うるさいなんてもんじゃない。

仕事の電話聞こえず&テレビの音も聞こえない。

自衛隊なのか、アメリカ軍の戦闘機なのか(詳しくないからわからない)

思い切り節約して、東京でペットが飼える杉並の借家へ。

またもや引っ越し。まさに、引っ越し貧乏。

この時、私のバイクを手放すことに、リフト付きだと、かなり代金が高くなる。

手放すとき、かなりつらかったので、見送りができなかった。

さすが今は、立ちごけしても、起こせないから、バイクをもっていても乗れない。

中型自動二輪の免許も警察に返した。

とーちゃんの足は、くしゃいが。おいらは臭くない。

こんだけ舌が長いとは!!! びっくりーーー!

これだから、舌がつい出ちゃうのね。(ここは町田の借家)

またもや、出てる。

かわいい寝顔。

たーちゃん、舌かわいちゃうよ。

ありゃーーー!

とーちゃんとかーちゃんの間で爆睡。薄い枕もちゃんとする。

やっぱ、男の子だね。ウルトラマンのおもちゃが大好き。

ねむいのーーー!まぶしいーーー!

おいら、また病院いくのかなぁ~

きゅうちゃんをもらった病院では腎臓、肝臓、心臓が弱ってると。

延命のため。24時間やっている動物病院へ、担当制ではないが、

技術は最高ランクの冨谷先生に(すでに北柏で開院してます)

かーちゃん、おいら病院はやだーーー!!!

真ん中の「今ちゃん」だけは、すきーーー!

後ろ向きの上がたーちゃん、下がこざでーーーす

かーちゃん、ねむいよーーー。

この後、再度しっかり目をあけて、声にならないかすれた声で

とーちゃん、かーちゃん、ありがとうと、言ってるようでした。

私たちこそ、たーちゃんどうもありがとう。二人共号泣。

たーちゃんの命日、2004年4月25日(19時40分)

わずか、13年の一緒の時間でした。何度でも会って抱きしめたい。

まだ、妖怪みたいなきゅうちゃん、こざちゃん、ひーちゃんがいる。

すでに19年、人間なら92歳。長寿だぁ(妖怪か?)

わたしの方が先にあの世いきかも。。。

 


ひーちゃん、お願いだからどいてーーー!!

2024年09月25日 01時47分49秒 | うちのにゃんズの話

この家は、一階と二階にトイレがあります。

こうやって、私に意地悪をするのが、ひーちゃん。

ひーちゃんは、ものすごーーーく、とーちゃん子

「ひーちゃん、お願いだからどいてーーーぇ。ガマンの限界だぁ」

一階のトイレは、ただいま、とーちゃんが使用中(長いんだよな)

ひーちゃんを引きずって、ドアを開けて。あぁ、まにあった。

え?ドアが開かないよーーー!ひーちゃん、どいてよーーー!

 


旧アイマックが不調

2024年09月23日 16時23分40秒 | 日常の雑談

旧アイマックが不調。次々と壊れる電化製品。

この家に(新築後)元からあった冷蔵庫。ぜーんぶ凍ってしまう。

作業場に、東京から持ってきた冷蔵庫を使用。

元からあったリビングのエアコン。新品を買いました。

東京から持ってきた7キロ対応の洗濯機。脱水ができなくなった。

新品で6キロ対応を買うはめに

東京から持ってきた20インチのテレビ。いきなりスイッチが切れてつかない、

ヤフーのフリマで注文(初ヤフーのフリマデビュー)遅くても来週の週末には到着

それまでは、このノートブックで、プライム等は見られるが普通のテレビはみられない。

とーちゃん、旧アイマックが。。。怒られそうだ。。。しょぼぼん

仕事じゃないから、私のデーターは壊れてもいい。お願いだからなおって~

クイズ‼ この子はだーれ?

こざは、白黒でも八割れ。この子はターちゃんでした。白黒のぶち

たーちゃん、あの世から旧アイマックをなおしてーーー!

 


神戸に行ったけど(30年くらい昔のこと)

2024年09月23日 01時54分45秒 | バイク、ツーリング、旅の話、散歩

これから新幹線に乗りま~す。

異人館を見に行ってきます。

ショックなことに、著作権(特に海外は厳しい)とやらで

写真を写すことができません。

悪趣味な動物のはく製はOKだって、失礼しちゃうプンプン

 

気をとりなおして、中華街へ

え、これだけ??? ちょっとがっかりな神戸でした。

泊まったホテルのしゃぶしゃぶの牛肉はおいしかった!夜景もきれいだった。

値段もすごかったけど。。。

翌日は、六甲山へ。ヤギの子供が可愛かったーーー!

一面、コスモス畑できれいでしたよ。

東京から行っても、日帰りできたなぁ~

※泊りのときは、私の実家にネコは預けていきました。

ここからが怖いよーーー

ホテルで一休み。これが、普通の私です。

どひゃーーー‼ 私、透明になって消えちゃうのかーーー!

千と千尋のアニメみたい。

どうせなら、肉をたらふく食ってから消えたい。

※阪神。淡路大震災で、ケガ、お亡くなりになった方、家が火災にあった方々に

 お見舞いもうしあげます。

 


これで東北編は終わり(アナログ時代)

2024年09月22日 02時36分34秒 | バイク、ツーリング、旅の話、散歩

遠野八幡宮入口にて

お参りもしないで、帰ろうとしたから

風が強くなってしまいました。

ごめんしゃいしてきます。

あいつの悲鳴で、耳が痛くて。

お参りしないで、帰ろうとしてすんません。

これ以降の写真はフィルム切れのため、ありません。

東北自動車道に乗り、仙台方面に帰りました。

ダンナ「また、来年どっか行こうよ。あ、有休どんだけのこってるかなぁ」

 

※東日本大震災でケガや亡くなられた方々に、お見舞い申し上げます。

 その悲しみは、よくわかります。私も実兄を2021年の熱海での土石流で亡くしています。

 

 


風がつよすぎて(アナログ時代)

2024年09月22日 02時19分39秒 | バイク、ツーリング、旅の話、散歩

うひゃ~、風が強すぎる。こわいなぁ

なぜ風が怖いかというと、小さいけどカウルがついているので

横風だとタイヤが横すべりして、反対車線に持っていかれたり

自爆しそうになるので、風が強いと怖いんです

クーラーがなくて眠れなかった。でも、めちゃ、安かった!

民宿みちのく荘、ごひいきに!

遠野 古道跡 伝承園(ひっつみ汁が美味しかったところ)の隣

すでに30年くらい前の話だから、この木もくちてるのかなぁ

遠野駅前のカッパ交番 可愛いね~ 平和だなぁ~って感じ。