合奏の準備や片付けにはルールがあります。
『1.楽器を大切にする。2.おしゃべりをしない。3.友達と協力して進む。4.楽器を持って走らない。5.音はならさない。』
ルールを守り、たちばなさんの台なども協力して運んでいます。
練習後、ハンカチ落としをして遊びました。ルールもわかってきてスムーズに遊びが進みました。
誰に落ちるかわからない、“シーンとした時がドキドキする”と子ども達は話していました。
今日は、みんなが楽しみにしていたおにぎり弁当の日です。朝から「おにぎり3個持ってきたよ!!」「ウィンナーも持ってきたよ」と、とても嬉しそうに話していました。
食べ始めると、あっという間に完食していました。
今日は“おおきなかぶ”のおばあさん役の衣装合わせをしました。むらさき色のショールがステキでした。
写真はなし・・・当日のお楽しみです。
給食を配るのはお当番さんの大切な仕事です。両手でしっかりお弁当箱を持ってお友達の座っている所に「はい、どうぞ」と言って配ります。すっかりお当番さんも板についてきました。「お給食はありますか?手を合わせましょう」「いただきます」お家でもごあいさつをして身についてきたようで、うれしいです。
フォロー中フォローするフォローする