プールに入る前、先生に洋服を脱がせてもらっていたどんぐりさん。
今日は“できた!”と自分たちでズボン・洋服を脱ごうとがんばりました。
仕上げは先生と一緒にたたみました。
欠席者:1歳児 弟熱 1名、様子見 1名
0歳児 熱1名
プールに入る前、先生に洋服を脱がせてもらっていたどんぐりさん。
今日は“できた!”と自分たちでズボン・洋服を脱ごうとがんばりました。
仕上げは先生と一緒にたたみました。
欠席者:1歳児 弟熱 1名、様子見 1名
0歳児 熱1名
〇ごはん
〇おからのつくね煮
〇春雨と炒り玉子のサラダ
〇ブロッコリーのおかかあえ
〇畑のレタス(畑で採れたレタスを毎日食べています。最初は苦手だった子ども達も今ではパクパクの食べてくれます)
七夕に向けて短冊に願いごとを書きました。
五色の短冊にはそれぞれ赤は家族への感謝、青は人に優しくする心、黄色は友達を大切にする、白はルールを守る、黒は勉強をがんばるという意味が込められていることを話すと、「○○くんともっといっぱい遊びたいから黄色!」「マス計算がんばりたいから黒にする!」とお願いごとに合わせて色を選び、書きました。
欠席者:私用1名 熱早退1名
いちょう・くるみ組で夏野菜の収穫へ行きました。
今日収穫した野菜はなす・ジャンボピーマン・小玉すいか・白かぼちゃ・おくらです。
「大きいなすあったよー!」「ここもあるよー!」といちょう組が言うと、「わかったよ!」「まかせてー!」と先輩くるみ組がはさみでパチン。上手に採ってくれました。
採れたてのなす、ジャンボピーマンを給食の先生が素揚げにして出してくれました。「おいしー!」「あまーい!」と言い、大きな口で食べることができました。
欠席者:いちょう組→咳1名、私用1名
くるみ組→家庭保育2名、熱様子見1名
鈴を使って小さな演奏会をしました。
「七夕」や「きらきらぼし」の歌に合わせてゆらゆら~と手首をいっぱい動かして演奏しました。
鈴のきれいな音がすると、みんなの顔がにっこりして楽しそうでした。
欠席者:0名 赤いさくらんぼ組→早退1名(姉 熱)