17日に漬けた梅にしそもみをして漬けなおしました。
梅をつけた日に、「もうこれで完成!赤くなるのを待とう!」と言っていた子どもたちは、「え!?しそを入れるの?」と驚いていました。一生懸命に手でモミモミすると、紫色の灰汁が出てきました。
梅酢を入れ色が変わると、「うわぁ!」「綺麗なピンク色!」と目を丸くしていました。
「おいしくなりますように」とお願いをしました。
欠席者 0名
17日に漬けた梅にしそもみをして漬けなおしました。
梅をつけた日に、「もうこれで完成!赤くなるのを待とう!」と言っていた子どもたちは、「え!?しそを入れるの?」と驚いていました。一生懸命に手でモミモミすると、紫色の灰汁が出てきました。
梅酢を入れ色が変わると、「うわぁ!」「綺麗なピンク色!」と目を丸くしていました。
「おいしくなりますように」とお願いをしました。
欠席者 0名
給食の片付けがおわると、雑巾で床をふく『お掃除タイム』を設けています。
「たちばなさんみたいでカッコイイね」と順番がくるのを楽しみに待っています。
毎日やっているので、だんだん上手になってきました。これからも続けてお部屋を綺麗にしていこうね。
欠席者 1名(熱)
今日の朝の学習のお約束は“お話をしないでやること”でした。リーダーたちばな組が良い姿勢で座ると、くるみ組も真似っこして、とても静かな学習タイムでした。みんなのがんばりは廊下に貼ってみんなで見ています。
欠席者→たちばな 0名、 くるみ赤 1名(様子見)、 黄 2名(私用)
くるみ組のお友だちが持ってきたカナヘビを見せてもらいました。なかなか姿を見せてくれないカナヘビ『いないねー』と不思議そうな顔をしながらも、姿を見せてくれるまでじーっとみんなで見守っていました。
欠席者 2名(私用)
朝の会で一人ずつ名前を呼んでお返事をしています。
今日はこの前のリトミックでやったリズムに合わせて『はあい!』とタンバリンを使ってお返事してみました。
タンバリンの音がなると嬉しそうに、元気にお返事していました。
欠席者 1名(手足口病)