2月3日の節分に向けて“やいかがし”作りをしました。“やいかがし”とは節分で魔除けとして使われ、イワシの頭とヒイラギの葉で作ります。イワシを匠先生が七輪を使い焼いてくれました。イワシの焼ける匂いに「いいにおいだね~」と話す子がいました。焼いたイワシはみんなで美味しくいただきました。たちばな組のお友だちが「ここはイワシの頭、これはヒイラギの葉っぱでやいかがしっていうんだよ」と小さい組のお友だちに教えてくれ、「あっ、知ってるよ。くさいから鬼が嫌いなんだよね」とお話ししながら聞いていました。完成した“やいかがし”を門の所へ飾りました。


