ほいく日和

毎日の発見や感動を心の栄養に大きく育つ子達へ・・・

何がいるかな?

2020-04-21 17:03:31 | どんぐり組・さくらんぼ組
どんぐり組、さくらんぼ組はサッカー場へ行き遊びました。
シャボン玉をふぅ~っと飛ばすと両手を広げて追いかけて走ったり、ヤシャブシを見つけると、「なんかいる~」と見せてくれました。
サッカーゴールから、お山の方をのぞきこむので、先生たちが「何かいるよ、音がしたよ」と言うと、「キャーこわい」と逃げる姿は、かわいかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらびにあけび

2020-04-21 16:52:38 | たちばな組・くるみ組・いちょう組
とりの山を春の植物を探しながら歩きました。
展望台まで来るとわらびを発見!「わらび狩りのわらびだ!細野じゃないけどあるんだね」と園の近くにある事に驚いていました。
保育園に帰ってくると、ふくえ先生に教えてもらったあけびの花を探して、遊びの丘の土手を登ったり、下ったり…。園服が泥んこになるほど自然の遊びを楽しみました。
午後に人権擁護委員会の方々がひまわりの種を届けてくれました。コロナウイルス感染対応の為、園内で子ども達に手渡すことは出来ませんでしたが、「大切に育ててコロナに負けずに大きな花を咲かせたいね」とみんなで話しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策

2020-04-20 15:44:58 | 全クラス
休み明けの今日、先生達も門の所で子ども達を受け入れ、お部屋の中も掃除や消毒をし清潔を心がけています。
子ども達も指の間まで手洗いをし、ガラガラうがいも念入りに行っています。
大きい組では、給食の前やおやつの前に「アルコールお願いします。」と言いにきています。
みんなでコロナ対策がんばっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難・消火訓練

2020-04-17 14:08:37 | 全クラス
お話しの会が終わるとサイレンが鳴りだしました。
今年度初の避難訓練の始まりです。一歳児どんぐり組は、サイレンの音に驚いて泣き出す子もいましたが、大きいクラスのみんなは素早く避難することが出来ました。
“外に避難したら、いつでもお菓子やおにぎりが食べられるように、座ったら砂遊びをしないようにしよう”と話すと、いちょう組はお胸に手をギュッとくっつけ、上手に座ることが出来ました。また、災害時の水の大切さについて話を聞きました。
いつ来るかわからない災害に向け、定期的に訓練をしていきたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお話の会

2020-04-16 15:38:25 | いちょう組・くるみ組・たちばな組
今日のお話は、進級・入園したみんなにおめでとうの気持ちを込めて“おおきくなるっていうことは”にしました。
お話しが始まると一つ一つの“おおきくなるっていうことは…”に「あー!そうだね」「えー!」など、楽しそうに反応していました。
この一年でまた一回りも二回りも成長するみんなの姿を見るのが今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする