見出し画像

No Problem!

おとり缶の修理

来週こそは解禁だと鉤を捲いて道具の準備をしていたら、鮎のおとり缶に付けているブクのモーターが調子悪い。もう20年も使っているからブラシが駄目になっているのです。HCで探すと同じマブチのRC-280SAを売っていた。210円なり。

交換すると静かに回ります。

ついでにおとり缶本体の投入口の半田が浮いていたので、これも一緒に修理したのです。この投入口、普段は蓋をしてて使うことは殆ど無いのですが水が漏れると嫌ですからね。

こんな真鍮製の重たいおとり缶を使っている人はもう殆どいないですねぇ。自作してから25年、愛着があるのです。週末は大丈夫かな、台風が気になるけど・・・。

 

 

コメント一覧

まなべ
25年も前のポンプですから。

電池の銘柄なんか気にしたことが有りませんでした。まだ暫くは使うつもりです(^^)。

こちらは大増水で2週間は釣りにならないかも・・・。
秋山
古いエアーポンプですね・・。
あと、違う銘柄の電池はダメらしいです(^^;

最近のはローリングポンプ(血圧計などに使うやつ)になっていて、静かでパワフルです。
製造は国内1社しか無くて、修理用に注文したら「個人とは取引しません」と言われました。

中国にコピーがあるので、サンプルで取ろうと思っていますが・・・何書いてあるか解らない(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Fishing」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事