
剣客春秋 遠国からの友
シリーズ第十弾。柳原通りで、武士同士の斬り合いに遭遇した彦四郎。窮地の永倉平八郎を助け...

Cajon-1
カホン(Cajon)は、ペルー発祥の打楽器の一種です。音楽に興味を示し始めた、子供たち(grandchild)の遊び道具として作ってみた。図面は後ほど・・・。先ずは材料の買出し。近...

剣客春秋 縁の剣
シリーズ第十一弾。残虐な押し込みを続ける「梟党」が世上を騒がすなか、彦四郎の生家である料理家・華村を買収しようとする謎の武家が出現。千坂一家をいまだかつてない嵐が襲う...

前厄
今年は前厄。で、薬王寺に厄落としに行って来ました。厄坂に一円玉を置きながら子供たちと楽...

Cajon-2 (カホン)
寒い工房で久しぶりにテーブルソーにトリマーを取り付けて、15mm用のアラレ組冶具を作ります。以前作ったジグのテンプレート部分だけ、15mmピッチ用に作り替えています。 直径1...

剣客春秋親子草 恋しのぶ
新シリーズ第一弾。門弟の死、愛娘失踪、秘剣「横飛燕」との対決……。若き道場主を次々と襲う危難の裏で、蠢動する陰謀とはいっ...

Cajon-3 (カホン)
先週作った本体の板を接着します。工房のハタガネを総動員します。 接着完了です。 背板の製作です。4mm厚のシナベニアを所定の寸法にカットします。 打面の表板は大昔...

八丁堀吟味帳 鬼彦組
シリーズ第一弾。北町奉行同心の横川とその手下が惨殺体で発見された。三月前大川に揚がった...

Cajon-4 (カホン)
先週の続きを始めますが、外は雪で工房はしばれる様な寒さです。で、背板のサウンドホールは100mmです。自在錐でゆっくりと明けていきます。 次に打面方ですが、板厚が4mmあった...

Cajon-5 (カホン)
シャリシャリとした音を出すために、ドラムのスナッピー(響き線)を打面裏に接触させるよう...