
猫脚
木工仲間のS條さんから椅子の脚を4本頼まれた。材料の檜を持って来たので、先ずはバンドソー...

お鳥見女房 鷹姫さま
シリーズ文庫の第三弾。女だてらに鷹狩りに行きたがり「鷹姫さま」と呼ばれる気性の烈しい娘...

灼恋
徳川の中期、将軍綱吉の時代。零落した公家の娘染子は侍女として大奥に出仕する。綱吉に見初...

中刳りバイト
逆立ち独楽を作るための、中刳り用の小型バイトを作ってみた。 ハンドルは、以前に自作したリングツール用と共用します。 右曲り、左曲りの2種類を作りました。詳しい作り方は「...

おんな泉岳寺
松の廊下の刃傷で内匠頭は切腹、浅野家はお取り潰し。後室瑶泉院は、夫の墓参に泉岳寺を訪れる。そこに、なぜか吉良上野介の妻・富子の姿が。吉良への憎悪をたぎらせる瑶泉院と、静かな晩年を過...

王朝まやかし草紙
時は平安。都では、東宮と契った女は物怪にとりつかれるという噂が流れていた。東三条家、温子姫の女房・弥生は、母・近江の死に関する妙な噂を耳にする。真相を探るため、旧知の人々を訪ねる弥...

バスレフスピーカーBOX-1
12年ほど前、車を乗り換えるときに取り外して納屋に眠っていたパイオニアの12㎝スピーカー、TS-1622でバスレフスピーカーボックスを作ってみよう。材料はホームセンターで購入した杉...

バスレフスピーカーBOX-2
アラレ継ぎの加工です。天板と底板は治具に突き当てて、15㎜の凸から始まります。 側板は最初凹から始まりますので、15㎜の板を挟んで最初の加工をします。 2回目からは治具...

恋縫
男を惑わす女達の鮮やかな手管。時代短編集。幼なじみへの熱く秘めた想いに突き動かされる町...