
ベーススタンド
日立のトリマM6用のベーススタンドのスペアを購入した。このM6使い道が広くスタンドに取り付...

心の塩
久しぶりに「一富」の焼き鳥を食った。私の一番のお勧めはこの心なのです。それも塩でなくて...

時代蔵八と譚
芋が全盛のなか、古代から作られているノスタルジックな米焼酎を頂いた。球磨川の清水を使い...

ナービーがやってくる
台風14号、ナービーと命名されている。韓国語で蝶のようだ。日本列島をすっぽり覆う雲としっ...

ナービーの爪痕
直撃は免れたものの凄い雨と風だった。幸い我が家では、紫式部が折れただけの可愛い被害です...

10年後の人事
これからの人材マネジメント方向性を考えるときに、参考になる本です。 後半は眠くなるような...
菓子鉢
工房の隅に転がっていた杉板を張り合わせて、鉢を作ってみた。先ずは耐水性の高いイエローグ...

ハードメープル-1
以前、山根樫材工場さんからサンプルで頂いたハードメープルの板。厚みは無いがトレーであれ...

ハードメープル-2
バンドソーで角をカットしたメープルを4ツ爪チャックで掴み、底の部分を削りました。 次はバ...

hardmaple3
チョッと小さ目のコースターが出来上がりました。 ハードメープルを初めて挽いてみましたが、...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事