
タラの芽
久しぶりに田舎に帰り、田畑の草取りをして来た。楽しみにしていたタラの芽はまだ少ししか出...

ウド
昨日に続き山菜三昧だ。さすが地物、ウドの酢味噌和えは絶品でした。 ところで、「ウドの大木...

木工品・木のクラフト
近所の図書館で借りてきたこの本、初版1987年と古い本だが内容は今でも新鮮です。 ポリウレタ...

大龍寺
今日は八十八箇所阿波路の残りを廻って来た。2巡目だが1回目と同じところで同じ様に道を間違...

ビスケット
絵葉書を入れるフレームの製作を頼まれ、久しぶりにビスケットジョイナーを引っ張り出した。...

フレーム
皮付きブナのフレームが出来上がり、入院中のNさんを励ます葉書を入れてプレゼントした。歓...

カタログ
先週、オフコーポレーションから届いていたMTBカタログNo.13。なかなか目を通せなかったが、...

タラの養殖?
4月1日に故郷の畑で採取してきたタラの木。50cmほどに切ってペール缶に挿し込み、水に浸して...

ボックスレスト
先月作ったボックスレストが本領発揮です。このレストは30×6のFBで出来ていまして、スクウェ...

シュガーポット
桜の生木で小型のポットを挽きました。ボックスレストを作って正解でした。穴刳りが難なく出...