見出し画像

No Problem!

ろうけつ染

鮎釣りに行きたかったのですが、先月患った耳下腺炎がまた再発し半日を病院で過ごす羽目に(; ;)。午後は町の図書館でリフレッシュ。そこで偶然見つけたのが「木工芸の野草染め入門」。ブルーな気持ちがパッと明るくなりました。また新たな目標が見つかり、モチベーションを維持できそうです。

コメント一覧

まな
面白い内容です
http://blog.goo.ne.jp/tada-manabe
私も以前から興味を持っていましたが、工程が解らず困っていたところなのです。初心者向けに書かれていますので、直ぐに出来そうな気分になります。材料を購入して秋の作品からチャレンジです。
take@mie
先週の松本クラフトフェアで草木染めで染色した木の器の出展がありましたが、神代色の良い色が出てました。

ずっと前からやりたいと思ってたので、どうやって染めるのか尋ねたが断られました(苦笑)。

染色液に漬けるだけじゃないんですかね?



それにしても入門書があるとは始めて知りました。

良い本の紹介ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Woodworking」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事