日曜日からお天気は下り坂との事だったので、急遽豆アジ釣りのできるように準備をしてお昼少し前に家を出発、一般道を走り早瀬まで・・・
関ヶ原を抜け木之本の北国街道を・・・余呉湖の在るあたりから柳ケ瀬トンネルの手前まで百日紅の木が植えられていて、ちょうど花盛りでした。
柳ケ瀬トンネルは一方通行で信号待ち、写真の右上に見える柳ケ瀬トンネルは北陸自動車道の柳ケ瀬トンネルです。
一般道の柳ケ瀬トンネルは信号待ちがあり、最高5分くらいは待たなければなりませんが、8号線を走るより信号が少ないのでこちらの道を通ります。
トンネルの中は灯りも少なく怖いような、巾の狭いトンネルです。
ここを抜ければ後30㎞位で早瀬漁港へ着きます。
ここのところ釣り人が少ないなと思っていたのですが、今日はそこそこの人が釣りを楽しんでおられました。
私達も2時半頃より6時少し過ぎまで豆アジ釣りを楽しみ、8時半過ぎに帰宅しました。
明日は捌きが待っていますので、お風呂を済ませ早々に床につこうと思っています。(ねむい)


一般道の柳ケ瀬トンネルは信号待ちがあり、最高5分くらいは待たなければなりませんが、8号線を走るより信号が少ないのでこちらの道を通ります。
トンネルの中は灯りも少なく怖いような、巾の狭いトンネルです。
ここを抜ければ後30㎞位で早瀬漁港へ着きます。

私達も2時半頃より6時少し過ぎまで豆アジ釣りを楽しみ、8時半過ぎに帰宅しました。
明日は捌きが待っていますので、お風呂を済ませ早々に床につこうと思っています。(ねむい)