薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

哀れなカーネーション

2017-05-29 20:31:51 | 日記
母の日にプレゼントされたカーネーションの鉢植えが哀れな姿に
頂いてから2週間余、添え書き通りに日当たりの良い所に置き、鉢の上の土が乾いたら水をたっぷり与え、鉢底に水が溜まらない状態で花を楽しんでいたのですが、直ぐに哀れな状態に・・・特に赤い方がひどく、花は干からびたようになり蕾は殆んどスカスカ葉も枯れてきました。 ピンクのカーネーションも蕾はスカスカです。 見栄えが良い様に咲かない蕾を沢山付けたまま、綺麗なラッピングをして売るのでしょうか? 私は買った事がなく今まで頂くばかりで、管理が悪いのか遅かれ早かれ毎年このような状態に・・・咲かないスカスカの蕾が付き過ぎだと文句の一つも言いたいようなそんな心境です。
昨年はさっぱりだめだった文殊の森でササユリが開花を始めたようです。 この画像は主人が様子を見てくると出かけ撮ってきました。 数年前に比べるとやはり数はうんと減っているようです。 昔のように数が増えてくれると嬉しいのですが・・・
庭に咲いたバラをsachiさんのW645の枠を作り入れました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする