久しぶりに池田温泉へ出かける事になり、その前に池田山麓の麓にある平安寺へ足を伸ばし霜月桜を見てきました。
雨に打たれ少しうつむき加減でしたが、遠目に見ればそれも判らない程沢山の花を付け綺麗でした。
この桜、四季桜だとばかり思っていましたが、霜月桜と云うそうで、9月からチラホラ咲き始め、お正月を過ぎまで見る事ができるそうです。
今は丁度紅葉のシーズンと重なり紅いモミジとのコラボレーションがとても素敵でした。
雨に打たれ雫をいっぱいつけ重たそうに頭を垂れている姿も良かったです。
霞間ヶ渓でもモミジが色づき始めていました。
まだ緑が残っていてこの方が綺麗に見えるかも・・・です。
山裾に植えられた満天星が真っ赤に色づき、池田山も色が変わり始めているのが見てとれました。
ここを見てから池田温泉で体を温め帰宅しました。
画像遊び JTrimで枠作り №372




霞間ヶ渓でもモミジが色づき始めていました。


ここを見てから池田温泉で体を温め帰宅しました。
画像遊び JTrimで枠作り №372

中画像は、パブリックドメインからお借りしました。