Tはカメラを携えウォーキングに出かけた。
私はキッチンに立ち簡単な料理の下ごしらえから始めた。
ご近所のMさんより実家で干し上げたシイタケを送ってきたが、割れが多いが使ってほしいと頂いた。
昆布と佃煮風に煮るときっと美味しいだろうなと考え、出し昆布と共に水で戻し適当な大きさに刻み火にかけゆっくり柔らかくなるまで煮て、砂糖 味醂 酒 醤油で味付けをし汁を煮つめて、仕上げに削りカツオを絡め
完成させた。
箸休めに丁度良いお菜が一品出来上がり・・・
昨日の夕方鶏胸肉に塩麹をまぶし一晩寝かせた物を、今朝保存パックに入れ湯に入れてチキンハムを作り、夕方にはレタスと新玉ねぎのスライスした物に出来上がったチキンハムを薄切りにして塩コショウで味付け、オリーブオイルをたっぷりかけて食した。さっぱりした味で美味しかった。
スライスした新玉ねぎは、水に晒さないでキッチンペーパーに広げて10分程で辛みと余分な水分が取れていました。
まめ子さんに頂いてあったノカンゾウ、さっと湯がいて湯切りして冷めるのを待ち酢味噌和えにして食した。
ウォーキングに出かかてたTはこんな写真を撮ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/b0176397c544d9c34bcf12e02444ebe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/50cdc248384074c5028db020d18f4cf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/6ce4e915f6e0c421e3312dd88fe456cf.jpg)
画像遊び JTrimで枠作り №498
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/8592bf3241761a395a2c0f42a2735b22.png)
私はキッチンに立ち簡単な料理の下ごしらえから始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/d444baaf3faf8a690c280a4b0fa1609a.jpg)
昆布と佃煮風に煮るときっと美味しいだろうなと考え、出し昆布と共に水で戻し適当な大きさに刻み火にかけゆっくり柔らかくなるまで煮て、砂糖 味醂 酒 醤油で味付けをし汁を煮つめて、仕上げに削りカツオを絡め
完成させた。
箸休めに丁度良いお菜が一品出来上がり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/63268296d212c39f5e0e9b56c4147427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/60/065722fb6759295a26e219e8ff188730.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/de/89ba2da1bdf3accd103a07f735ea7fa7.jpg)
ウォーキングに出かかてたTはこんな写真を撮ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/b0176397c544d9c34bcf12e02444ebe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/50cdc248384074c5028db020d18f4cf9.jpg)
夕べヶ池の桜と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/22/6ce4e915f6e0c421e3312dd88fe456cf.jpg)
田圃の畦に咲くレンゲソウ
寒の戻りで寒かった一日でしたが、風景と食べ物で春を感じた日になりました。画像遊び JTrimで枠作り №498
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/8592bf3241761a395a2c0f42a2735b22.png)
保木山に咲いていたシキミの花を入れました