公民館講座で、パンフラワー講座があり参加して作りました。
粘土などの材料と見本を先生が準備して下さり、説明を聞きながら多肉植物を・・・
初心者向けで、繊細な花びらではなく肉厚の多肉植物だったから、粘土をよくこね柔らかくして形作り、見た目よりは簡単に出来たかな?、何十年も前の童心に返り楽しみながら作ることが出来ました。
午前中2時間かけて植物を作り終えたので今日はここまでで終了し、乾燥させることにそれを来週器に飾りつけ完成の運びになります。
どのように飾りつけ、完成させることが出来るのかたのしみです。
午後にはパソコン同好会へでかけ、来年3月初めに行われる《公民館まつり》への作品作りを始めました。
どのような作品でもよく、最低3枚がのるまです。
帰宅してからは、図書館へ・・・読みたい本もありましたが、先約がいて借りられず予約を入れてきました。
それでも佐藤藍子さんの本など3冊を借りてきたので、頑張って読まなくちゃです。
画像遊び JTrimで枠作り №706
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/b3c788352944ef1f652239022d32391c.png)
粘土などの材料と見本を先生が準備して下さり、説明を聞きながら多肉植物を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/b7693b2f69cb65698c01a4cf947daa0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/f541c1e51859d9eae76e9ed820f28555.jpg)
どのように飾りつけ、完成させることが出来るのかたのしみです。
午後にはパソコン同好会へでかけ、来年3月初めに行われる《公民館まつり》への作品作りを始めました。
どのような作品でもよく、最低3枚がのるまです。
帰宅してからは、図書館へ・・・読みたい本もありましたが、先約がいて借りられず予約を入れてきました。
それでも佐藤藍子さんの本など3冊を借りてきたので、頑張って読まなくちゃです。
画像遊び JTrimで枠作り №706
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/05/b3c788352944ef1f652239022d32391c.png)
サンキライの実を入れました