薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

谷汲山華厳寺へお参りに出かけた

2023-01-31 20:31:58 | 日記

日が差し暖かかったので、初詣に行けなかった谷汲山華厳寺へ出かけた。

道中北へ向かう程、畑や屋根の上に積もっている雪が目立った。

谷汲山では、参道の雪は退けてあったがその両サイドに雪の山

参道の脇にボケの花がさいていたのには吃驚・・・思わずパチリ

華厳寺前の仁王門には赤鬼がお出迎え

股の下をくぐると今年1年の厄よけになるとされる。

私もそれにあやかり、「鬼の股くぐり」をしてきた。

これで1年の厄を免れることが出来る?かな。

長く急な石段を登り切った先に本堂です。

屋根などの改修工事がされていて、ぐるりと回って本堂へ・・・参拝をしました。

本堂の脇からは大きなつららが・・・頭上を見上げながら注意深く通り抜けました。

参道脇には、赤いマントに赤い帽子を被った可愛らしいお地蔵さまが、おらっしゃった。

参道に植わっている木やお堂の屋根からの滴を、頭や体に受けながらの参拝を済ませませた。

沢山歩くつもりで、今は使われていない谷汲駅へ車を駐車したので、

中へ入り

昔乗った電車をみてきました。

昔々、岐阜市内を移動する時はこの電車に乗って・・・

一番の思い出は、20代初めに事務所の仲間と大きな荷物を抱換えて、忠節からこの電車に乗って長瀬まで行き、キャンプをしたことです。

今でもそのキャンプ場はあるのだろうか?と思いを馳せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする