洞戸に水を汲みに行きました。
腰が完全には回復していないため、水を運ぶのはすべて主人に任せて、私はただ車の助手席に座っているだけでした。
水汲み場のすぐそばにある小高い丘の上の民家には、美しい枝垂れ桜が咲いており、車内から写真に収めました。
お昼にはいつものお蕎麦屋さん「季の箱」で・・・
盛りそばと季節の山菜、こしあぶらの天ぷらがあったので、注文していただきました。
蕎麦もさることながら、天ぷらも香り高くて大変美味しかったです。
行きは気づかなかったけれども、帰りに高富トンネルを出たとき、ふと左手を見たら、山の一部がピンク色に染まっているのに気づいた。
すぐに主人に伝えて、右折する予定だったところを左折してもらった。
主人がその山を見て、「あれは大龍寺の近くの山だ」と言ったので、私は「それなら、きっとミツバツツジの花に違いない」と答えました。
我が家のドウダンツツジが咲いているので、大龍寺でも開花していると思うから、そちらへ行くようにお願いしました。
春の満天星ツツジを見に来るのは4年ぶりです?
満開の花を見られて、遠回りしてきたかいがありました。
動画を作りました。
大龍寺のドウダンツツジ