去年、台湾に旅行したときのことでした。台湾は当然中国語圏ですから、街には漢字があふれています。映画の題名も例外ではありません。「ハリー」は「蛤利」になってました。そこでみかけたのが『樹羅公園Ⅲ』(確かこうだったと思います。違ったかな。)どの映画だかわかるでしょうか。
私は去年の夏にこの映画は見ましたよ。でもやっぱり1作目は超えられませんね。中学生のとき見たあの思わず目をつむってしまうようなスリル感はもう味わえないのかな。
で、なんでこの話かというと私が「考古学専攻してるんだ」と話したとき「えーあの骨とかほるやつー?」といわれたことがあるからです。骨って恐竜とか原人とかの骨だろうか。
そんなの私も掘りたいです。
それは古生物学とか人類学の分野ですよー!
次回へ続く!
私は去年の夏にこの映画は見ましたよ。でもやっぱり1作目は超えられませんね。中学生のとき見たあの思わず目をつむってしまうようなスリル感はもう味わえないのかな。
で、なんでこの話かというと私が「考古学専攻してるんだ」と話したとき「えーあの骨とかほるやつー?」といわれたことがあるからです。骨って恐竜とか原人とかの骨だろうか。
そんなの私も掘りたいです。
それは古生物学とか人類学の分野ですよー!
次回へ続く!