中学生の頃はまっていた少女小説家、氷室冴子さんが亡くなってしまいました*(泣く)*
『なんて素敵にジャパネスク』『銀の海金の大地』などを何度も読んだ覚えがあります。特に『銀の海〜』の文章が好きでした。ジャパネスクは本当に少女小説のノリで書かれた文章だったので、軽い感じでしたが、銀の海は大人でも十分に読める大作だと思います。
『銀の海〜』は古事記の中に出てくる佐保彦と佐保姫の話を土台にして繰り広げられる古代ファンタジーです。禁断の兄妹の愛、悲しい運命、大和政権の戦、勢力争いなど盛りだくさんでおもしろかった。
11巻かけて序章が終了したのが1996年。あとがきで本編を書くと宣言してから12年。まだかな〜と期待しないでまっていたのに*(泣く)*結局未完となってしまいました。
古事記の内容からなんとなくこういう風に話が進むのかな〜っていうのは分かるんですけど、それにしても続きが読みたかった…。
残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。
『なんて素敵にジャパネスク』『銀の海金の大地』などを何度も読んだ覚えがあります。特に『銀の海〜』の文章が好きでした。ジャパネスクは本当に少女小説のノリで書かれた文章だったので、軽い感じでしたが、銀の海は大人でも十分に読める大作だと思います。
『銀の海〜』は古事記の中に出てくる佐保彦と佐保姫の話を土台にして繰り広げられる古代ファンタジーです。禁断の兄妹の愛、悲しい運命、大和政権の戦、勢力争いなど盛りだくさんでおもしろかった。
11巻かけて序章が終了したのが1996年。あとがきで本編を書くと宣言してから12年。まだかな〜と期待しないでまっていたのに*(泣く)*結局未完となってしまいました。
古事記の内容からなんとなくこういう風に話が進むのかな〜っていうのは分かるんですけど、それにしても続きが読みたかった…。
残念でなりません。
ご冥福をお祈りいたします。
お久し振りですね。いいお嫁さん、やってますか
投稿者:mackychan(2008-06-08 07:49)
お久しぶりです♪
私、あんまりいいお嫁さんじゃないです(笑)旦那さんの作るごはんのほうがおいしいです。
まっきーさんが氷室冴子を読んでいる姿が想像できない(笑)
投稿者:taeko(2008-06-14 11:20)
遂に下巻が出ないままに亡くなられてしまいました
しかも上巻すら絶版になっている某作品
「なんて素敵にー」は白泉社の漫画雑誌で山内直美先生かが漫画化したのも とて楽しかったです
投稿者:hs1209(2008-06-17 02:13)
ライトノベル作家ってこういう人が多い気がします。小野不由美も、藤本ひとみも。一度はじめたものは最後まで終わらせてほしいです…。
なんて素敵にジャパネスクは私が中学生のころに漫画版が連載してました。最近人妻編が始まってますね。大好きです。吉野君編がやっぱりおもしろかったなー
投稿者:taeko(2008-06-17 21:27)