taesan

taesanの周りに起こること・感じること

寝ている間にアイディアが出るってホンマやった

2012-10-20 06:41:29 | 心理学
集中して考えているときに行き詰まる・・・

その時は寝るときに

「神様どうか良いアイディアをお願いします」と言っておくと

脳の中にしまってあったことなどから新しい考えなどが

寝ている間に構築されて

朝目覚めると

「あ!そうだ@@@@だ!」ということが起こると聴いていた

まさに

今朝はそれ!

なかなか私の脳みそやりよるわ!!

やっぱり知っていることを

今やる・すぐやる・なんでもやる!

その中での経験が残っているのかもしれない

失敗からも成功からも学ぶという姿勢もである

一年で身についてきたことがあるがそれはサポートの違いが大きく作用しているともいえると思う

こう書いてこの言葉もつかえる相手があることを感じる・・・

うむむ・・・なるほど



そして・・

息を深く長く・・・意識して過ごそうと感じている!

have a nice day!


10月19日(金)のつぶやき

2012-10-20 04:26:49 | 心理学

SONGSを東京のホテルの1室で見ている。プリンセスプリンセス。赤坂小町からの変化・・・解散して女性としてのそれぞれの生き方。そして震災を機に何かしようと再結成・・懐かしいダイアモンドなどを聴き・・私は何ができるんだろうと自問自答している


●肯定的な言葉をつかう道を選ぼう!success88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

「感動」は、人間の最高の贅沢。  by 中島 薫DCA   #meigen

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

●最も大切なことは、最も大切なことを最も大切にすることであるsuccess88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

今日の一枚。志賀の泉より pic.twitter.com/iJJQYT9M

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

自らの成長のために最も優先すべきは、卓越性の追及である。 ameblo.jp/drucker365/

かみくらたえさんがリツイート | 3 RT

『信じることで君たちは確信を持って己の心の赴くまま生きていくことができる。結果、人と違う道を行くことになってもそれは同じ。信じることで全てのことは、間違いなく変わるんです』 スティーブ・ジョブズ bit.ly/97wHhw

かみくらたえさんがリツイート | 5 RT

自己啓発に最大の責任を持つのは、本人であって上司ではない。 ameblo.jp/drucker365/

かみくらたえさんがリツイート | 3 RT

●記憶力を高めるには、学んでいる概念に関連性を持たせることだsuccess88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

あなたには、持って生まれた、あなただけのすばらしさが必ずあります。rurl.jp/spi51

かみくらたえさんがリツイート | 16 RT

@takahashicom @YouTube 聴いたよ。いいね。私は待っている・・やったかな・・それも好きだなあ・・・・


@masmedia37 リンパを流すんでしょうか?インドエステと言えばそうだと思っていました・・・リンパを流すなら痛いですよ―――!!力を抜いてたえてくださーーい。あとスッキリですから!!


ユックリした朝。昨日やりきったけど今日の分もやりきるぞ!


いい時は焦らない。悪い時はあきらめない。苦しい時は明るく。楽しい時は陽気に。

かみくらたえさんがリツイート | 32 RT

●大切なことは、行動を起こす習慣を身につけることだsuccess88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

気の合う人との出会いが続くとき、それは自分を変えるチャンスです。苦手な人との出会いが続くとき、それは自分を振り返るべき時期です。rurl.jp/spi26

かみくらたえさんがリツイート | 31 RT

一人寿司やへ入る。昼のガッツリトンカツ屋のエビフライと行ったら19時までだったが終了の看板。次回は開店時に行くぞ。気を取り直し好きな寿司を食す。



ホップ・ステップ・・・あああ・・・ジャンプはハードル高いわ!

2012-10-20 00:30:11 | 心理学
自分が立ては目標は30件電話する

そしてアポイントを入れる

それはビジネスでもやっていたのでそのこと自体難しい事ではないと知っている

ではなぜ行動しなかったのか・・・・


いろいろある


今日は2回目の日

やると決めていたものの

眠気はおそうし・・・・・

夕方からやりだした

結局12件かけたのだが1時間ほど

この1時間がなぜできないのか

いや、やってみたらできるのだ


取り掛かるまでの考えが行動を邪魔をする

人生に効果的な思考・感情・行動を身に着ける訓練・・トレーニングをしているのに

てこずっているわけにはいかないのだ

ここで身に着ける必要があるのだ


抵抗してでもやりという行動をやって

やりきった今日である

けれど明日はもっとハードルが上がる

今日でさえ

脳裏に

この人は違うとか・・・無理とか・・・絶対に逢いたくないという人が浮かんだ

けれどやはりそこへ行きつくのか・・・

アポが入ったらもう電話などしなくてよいではないかという考えなら

アポの範囲は11月3日で終了だ

が・・・

続ける事によって

12月までのあいだにアポイントが入ることになった

そしてこれからもご縁のある方であろう人たちである

もし結果主義でもうノルマ的に埋まったのだからと考えていたら結局何も感じずすんでいたかもしれない

あすはまたハードルがあがる

それにも対応出来る自分であるということを信じて

やり続ける