TAG'S HOME THE BLOG

FC岐阜の話題を中心に気楽に綴ります。
WEBサイト TAG'S HOMEもよろしく。

ビッグフラッグを掲出する。

2009-05-02 22:00:41 | FC岐阜
5/2

ゴールデンウィーク初日。期間中僕にとって最初ににして最大のイベント
ホーム、東京ヴェルディ戦である。

スポンサーのピグリさんより寄贈していただいたビッグフラッグの
初披露である。前回の鳥栖戦で試しに開いてはみたものの
開いた場所も違うし、なにより今日は本番である。

ところで鳥栖戦前のテストランの際、雨に濡れたビッグフラッグを
抱えているうちに流れ出した塗料が体についてどうもかぶれたようである。
全身がものすごく痒い。満身創痍での本番となった。

朝9:30に長良川競技場に集合する。ROUTE19の代表さんの指揮のもと
人の配置などを入念にチェックしてリハーサル。うまくいく感触はつかめた。
退出後、芝生広場でのイベントをのぞいてリラックスしてすごす。
今日は岐大通が発行されないので配布作業もない。
開門と同時に入場後、いくつかグルメやグッズを買ったりサンサンデッキで
嫁と食事をしたりして過ごした。

試合開始が近づきいよいよビッグフラッグ掲出の本番。
あらかじめ掲出エリアにいるほかのお客さんにご協力のお願いと
食事や飲み物をこぼさないよう注意してもらうべく声掛けして回る。
フラッグをしっかり握るために滑り止めつきの軍手をしていたこともあって
ただならぬ状況をスムーズに伝えることができた。
こんな時に軍手のような小道具が役に立つとは・・・・

選手入場と共に一気にフラッグを上に引き上げる。
たくさんのお客さんに協力してもらう。
ちびっこ達が何事かと駆け寄り、こちらの思惑通り中に入り込み
下からフラッグをつついて周り波打たせる。

所定のタイミングが来てフラッグから手を離し、一気に下方向に巻き戻す。
ものすごいスピードだ。リハの甲斐があったというものだ。

これから試合だというのに今日一日の半分以上が
終わったような気がして正直ほっとした。吐き気のようなものも覚えた。


このビッグフラッグの初運用はそれくらいのプレッシャーだった。

続・不惑を迎える。

2009-05-02 00:00:15 | Weblog
4/30 その記念すべき誕生日。

嫁がJR名古屋高島屋のGRAMERCY NEW YORKでケーキを
買って来てくれた。我が家では何かあるとここのケーキをいただく。
もっとも、あまりの人手の多さにたじろいだ時は
隣のケーニヒス・クローネになるときもある。

さて、二人とも予想外に仕事が長引いてしまったため
夕食は近くの回転寿司、まぁこんなときもある。

当然食事から戻ってきてからケーキ・・・と思っていたのだが
おなかが一杯でとてもデザートどころではなくなってしまった。

しかたがなくケーキは明けて5/1の朝食にコンバートされることになった。
まるでクリスマスイブが明けた12/25のようである。

とはいえこの日もG.N.Yのケーキはおいしかった。

WEBサイト ”TAG'S HOME” もよろしく!

http://tagshome.web.fc2.com/