TAG'S HOME THE BLOG

FC岐阜の話題を中心に気楽に綴ります。
WEBサイト TAG'S HOMEもよろしく。

8月30日(月)のつぶやき

2010-08-31 00:17:34 | つぶやき on Twitter
00:42 from モバツイ
大丈夫、大丈夫。落ち着くトコに落ち着くよ。 RT @faceoffer_t5: お疲れさまッス。サポのあり方も考えていかなきゃならん時期ですかね´`@gozzagifu12
00:46 from モバツイ
帰宅して天皇杯予選の録画観終わったなう。情報遮断した甲斐があった。それにしても三重県予選も接戦だったようで。
00:55 from モバツイ
名駅松坂屋の最終日、ご婦人三つ巴のカバンの争奪戦を見た。それはさながらZガンダムの最終回、百式とキュベレイとジ・Oのそれだった。
17:34 from tGadget
眠い。
17:38 from tGadget
どれくらいひどいんだろ? 芝 QT @JFA: 第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会 試合会場変更に伴うチケットの取り扱いについて: 先般ご案内した通り、9/5(日)に柏の葉公園総合競技場で開催を予定していました http://bit.ly/cTrbQZ #jfa2010
18:11 from Twipper
ザッケローニをザクレロに強引に空耳。
18:58 from Twipper
ズッキーニ
20:13 from Twipper
BS1でセリエA観戦中。長友ガンバレ!
20:20 from モバツイ
トシちゃんカンゲキー!! RT @hatugenchu: ザケロニほうれん荘
20:27 from モバツイ
長友惜しいぃぃ! #bs1
20:53 from モバツイ
一皿注文 RT @ng18a5: 蟹クリームスパゲティ ~ザッケローニを添えて~
21:11 from モバツイ
うはw RT @hanimarudo: ワロタww RT @nocchi77: NHKの本気を見た RT @mizumushitaka: これはww RT @5373tov: NHKwww


21:34 from モバツイ
天皇杯予選の解説が好評でね! RT @dai1976: そっか。その線があったか!RT ザッケローニか…てっきり松永英樹だと思ったんだけどなあ (via @cruyff14johan)
21:35 from モバツイ
二皿限定かよw RT @Ninozig: ごめんなさい。オーダーストップです。 RT @greenzworld: もう一皿追加ー RT @tagshomegifu12: 一皿注文 RT @ng18a5: 蟹クリームスパゲティ ~ザッケローニを添えて~
by tagshomegifu12 on Twitter

日曜日を乗り切る。

2010-08-30 12:56:33 | 日々の生活
 8/29

 突然悲しいニュースが舞い込む。FC岐阜のU-15の石川遠征に参加していた13歳の少年が海水浴中に流されて亡くなってしまった。自分が13の頃何をしていただろう。そんなことを思うとまったくやりきれない。こんなことはあってはならないことだ。謹んでお悔やみ申し上げます。




 午後から嫁と名古屋へ。嫁の職場の同僚の方がにっぽんど真ん中祭り(通称どまつり)に参加しているというので観にいくのと、嫁の別の同僚の方がAINEというインディーズのアコースティックデュオの応援をしていて、彼らのワンマンライブにぜひ来てほしいとお誘いを受けたので観にいくことにした。 自分も昔バンドをやっていてソコソコいろいろなところでライブをやっていたので少し興味もあった。

 名古屋駅に着いて嫁の同僚が踊っているところを見物し、昼食をとってから松坂屋ナゴヤエキ店の最終日の売り出しに行ってみる。1階の婦人物のかばんの即売コーナーはものすごい熱気だ。ひとつのかばんに3人ほどがしがみついて奪い合っているという光景に出くわしてしまった。殺伐としているが、ぎりぎりのところでつかみ合いなどにならない暗黙のルールのようなものがあるらしい。

 その後ひとやすみして新栄のクラブダイヤモンドホールへライブを観にいく。なんの予備知識もないのでどんな感じなのだろう?「ゆず」みたいなものなのだろうか?などと元アマチュアミュージシャンなりに想像してみたのだが、大体あっていた。

 なるほど路上ライブで固定客をつかんでいって、アーティストとお客さんが一体となって少しずつ大きなハコを目指す・・・というのが彼らのサイクルか。で今日とりあえずはじめて巻き込まれたのが僕たち夫婦というわけだ。なんというかアウェイ感満点だ。二人も実にスムーズに演奏している。

 僕はよくわからないままビヤガーデンのステージに立っていたりとか、メジャーデビューが決まっているバンドのオープニングアクトとかアウェイ感満載の立場で演奏することが多かった。これでこそロックというものだ。

 ただ、ひたむきに演奏している彼らには好感が持てた。立ち上がって手拍手をしながら聴いたりもした。手拍子が4ビートだったのには少々驚いたが。

 そんなこんなで幸福感満載のライブも終わり、地下鉄で名古屋駅まで戻ってすでに営業を終了してしまった松坂屋の7階、テルミナの食堂で晩御飯をいただいて帰宅した。ここも9月いっぱいで閉館してしまうらしい。残念なことだ。

 外出中、Twitterなどからの情報を極力遮断して録画しておいた天皇杯岐阜県予選を観る。FC岐阜セカンドの相手のNK可児の選手が次から次へと足の痙攣でピッチに倒れこむというハードな試合だったが後半ロスタイムに松江の劇的ゴールでセカンドが勝利し、天皇杯の切符をつかんだ。よいものが観られた。とはいえ彼らの腕に巻かれた喪章をみるとなんともやりきれなかった。

天皇杯愛知県予選決勝を観戦する。

2010-08-30 11:13:43 | JFL・地域リーグなどなど
8/28

 翌日は天皇杯岐阜県予選決勝だがあいにく予定が入っている。といわけで名古屋の港サッカー場で行われた愛知県予選の決勝を観に行ってきた。

 決勝の顔合わせが中京大学と愛知学院大学だというのを知ったのはつい二日ほど前だ。大学同士の試合を観戦するのは20年ぶり以上だ。あの時はウチの大学と中京大学の試合がウチの大学のグラウンドで行なわれたのを観戦したのだと思う。公式戦だったはずだ。当時はまだキーパーがバックパスを手で扱うことが許されていて相手のふわっとしたバックパスが芸術的ループシュートのようなオウンゴール~当時はまだ自殺点といった~になりウチが先制するものの地力に勝る相手に反撃され結局3-1で負けてしまったと思う。
とにかくその時以来の大学勢同士の試合の観戦だ。

 キックオフは14:30から。暑いに決まっている、というわけでタオルで保冷剤を包んで首に巻き、さらに帽子の中にも保冷剤を仕込んだ。万全の体制である。ちなみにこの日は無料試合だった。観客も結構入っている。

 中京大には昨シーズン磐田から岐阜に移籍してきた須崎がいる。彼がどれくらい活躍するのかというのも見どころだ。背番号12で左サイドバックでスタメン出場している。一方の愛知学院大学といえばJFL時代のFC岐阜と何度か練習試合を試合をしている。日進キャンパスへ観戦に行ったこともある。

 試合はとても暑いという環境を踏まえて前半は両チームとも運動量を押さえた90分プラスアルファを見据えた動きになる。中京大がやや押しているか。後半に入って少し涼しくなったこともあり双方とも運動量を上げてくる。須崎は左サイドを駆け上がるというよりは、センターラインを少し越えて攻め込んだ場所から質のよいパスを出している。

 試合はスコアレスのまま延長戦へ突入、延長戦でも決着がつかずPK戦へ。双方ノーミスで5-5で迎えた6人目で愛知学院大の選手が失敗、中京大の選手が成功して中京大が天皇杯への切符をつかんだ。

 帰りのあおなみ線の中でこのエントリーの下書きなどをして早々にアップしようと思っていたのだが、やはり真夏の観戦というのは非常に体力を消耗するようでこんなに遅くなってしまった。保冷剤効果で体調を大きく崩さなかっただけもうけものとしておこう。

8月29日(日)のつぶやき

2010-08-30 00:15:59 | つぶやき on Twitter
07:04 from Twipper
おはようございます。今朝は少し涼しかった。このあとは知らんがw
07:22 from Twipper (Re: @kohar
おはありですー。@kohar
07:30 from Twipper
おはようございます。 RT @hanimarudo: むくり。おはようございます
07:39 from Twipper
なんてことだ… ご冥福をお祈りいたします。 RT @kohar: 朝から非常に痛ましい話で申し訳ないのですが。お悔やみ申し上げます。 http://bit.ly/9c0rdI
08:55 from Twipper
朝っぱらからw RT @mizzn60: あっぱれ回転ずし!
13:03 from Twipper
ジュリーアーナー トキオー (バブル世代代表) RT @greenzworld: うぇるかむー RT @gozzagifu12: とーきょー
13:12 from モバツイ
東海道線なう。名古屋駅の松坂屋へ。
14:28 from モバツイ
松坂屋最終日に突入


15:15 from モバツイ
婦人鞄売り場で三つ巴の争奪戦に遭遇。流血一歩手前 RT @chibiham: チャレンジャーだねー RT @tagshomegifu12: 松坂屋最終日に突入
by tagshomegifu12 on Twitter

8月28日(土)のつぶやきその2

2010-08-29 00:15:52 | つぶやき on Twitter
15:39 from Twipper
メインスタンドはほとんど日陰だし風も吹いていて涼しいですね。ピッチ上も最悪の情況ではないでしょう。 RT @cruyff14johan: @tagshomegifu12 暑さはどうですか?
16:09 from Twipper
うしろのお客さんは中京大の選手のお母さんだな。
16:17 from Twipper
愛院大の10番はまさにスーパーサブ。
16:18 from Twipper
今の須崎か!?w RT @kohar: 須崎カレー券ェ・・・・・
16:22 from Twipper
今のカードはきついなぁ
16:31 from Twipper
うーん、冷却ユニットにいれる保冷剤がなくなってしまった。
16:33 from Twipper
今のハンドだろ、ということで場内大騒ぎ。
17:19 from Twipper
PK戦は愛院大の6人目が失敗して中京大が勝利。天皇杯へ。
17:20 from Twipper
とんだ残業になってしまった。
18:15 from モバツイ
一方、愛院大とFC岐阜は昔よく練習試合をやった仲。なのでちと複雑。 RT @tanu50: 須崎!!一応岐阜にもゆかりのある選手( *`ω´) RT @shiho0106 須崎! QT @tagshomegifu12: PK戦は愛院大の6人目が失敗して中京大が勝利。天皇杯へ。
18:18 from モバツイ
夢の共演! RT @Oranger1967: アバンティに安部きゅん来た!まぁ地元にこんなウェイティング・バーがあったら、私も毎週末に入り浸ってますが。o(^-^)o
by tagshomegifu12 on Twitter

8月28日(土)のつぶやき

2010-08-29 00:15:51 | つぶやき on Twitter
00:10 from tGadget
しかし、余暇というものがないと、満足につぶやいたりブログを書いたりできないのだなぁと気づく。「満足につぶやく」ってのもよーわからんがw
00:52 from tGadget
いやホント、最近タフなんですw RT @Oranger1967: @tagshomegifu12 う~ん、何となく同意です。f^_^;
00:54 from tGadget
オレイユ買った。今月号のインタビューは阪本。
01:12 from Twipper
さて寝る。もう寝る。おやすみなさい。
08:00 from Twipper
おやありでしたー。 RT @m04m0: @tagshomegifu12 おやすみなさい(ρд-)Zzz
08:24 from Twipper
おはようございます。コメダでモーニングなう。
08:26 from Twipper
奇遇ですなぁぁw RT @kohar: むくりして朝コメダなう。
08:28 from Twipper
おはようございます! RT @chibiham: 2人まとめて、おはぎふ♪朝コメダ裏山!今日もお仕事♪ RT @tagshomegifu12: 奇遇ですなぁぁw RT @kohar: むくりして朝コメダなう。
12:12 from Twipper
暑さ対策万全。そろそろ出発。
13:09 from モバツイ
名古屋駅なう。これより港サッカー場へ天皇杯愛知県予選決勝へ。中京大-愛知学院大。須崎は元気か出番はあるのか?
13:19 from モバツイ (Re: @greenzworld
遅ればせながらおはありでしたー。@greenzworld
13:22 from モバツイ
あおなみ線名古屋駅なう。


13:26 from Twipper
すざきっ!┣"┣"┣" RT @tanu50: \すざきっ!ドドドすざきっ!ドドドすざきっ!/RT @tagshomegifu12 名古屋駅なう。これより港サッカー場へ天皇杯愛知県予選決勝へ。中京大-愛知学院大。須崎は元気か出番はあるのか?
13:35 from モバツイ
最初の「すげの」はさらっと漢字にしとくべき。 RT @noe25296: ごめんなさいごめんなさい!!笑 RT @gozzagifu12 【審議】 RT @noe25296: ハーフナーの足元もすごいけど、すげののセーブもすげーのー
13:36 from モバツイ
うむ。 RT @emillimeter: くっそ牛タンくっそ! RT @take_12: キター!!


13:38 from モバツイ
デリケートな領域ですね。 RT @tamuri_ods: 最近は、「おらが町のチーム」という言葉に物凄く違和感を感じるのです。私はグルージャが岩手のチームだから応援してるんじゃない。グルージャというチームが好きだから応援しているんだ。
13:47 from モバツイ
食べ終わった食器をアップってのは新機軸だねw RT @gozzagifu12: ぬうううう(゜皿゜;) RT @take_12: 牛タンもテールスープも麦飯もおいしくいただきました!


13:58 from モバツイ
目的地到着。これより冷却ユニット装着。おすすめは洋菓子のパス テルの保冷剤


14:08 from Twipper
港サッカー場到着。入場無料か!
14:13 from Twipper
須崎は先発。中京大の12番
14:25 from Twipper
ゴール裏もバクスタも芝生が伸びきって風にそよいでるw
14:50 from Twipper
14:30。もう始まってる!! RT @tanu50: @tagshomegifu12 テレビで見ます。三時KOですか?
15:03 from Twipper
中京大0-0愛院大 中京は省エネモードか…
15:10 from Twipper
須崎実に美味しいそうに給水。
15:18 from Twipper
現地より、前半は省エネ感たっぷりです。 RT @cruyff14johan: スザキョン全然あがってかないのは戦術的約束事?
by tagshomegifu12 on Twitter

東京ディズニーシーに出かける。

2010-08-28 18:16:45 | 旅行記
そのジェフ千葉戦に劇的勝利をおさめた 8/22深夜。

 仲間への挨拶もソコソコに会場を離れ帰路につく。途中ガソリンスタンドに立ち寄り燃料を満タンにする。家では嫁が準備を万端にしていてあとは僕がシャワーを浴びて涼んで着替えればいつでも出発できるようになっている。東京ディズニーシーへ行くのだ。東名をひたすら東へ向かう。途中日本平PAで失意の千葉サポさんがタオマフを顔にかけて仮眠をしているのに出くわしたりする。あるいは車中泊か?

 何せ僕は疲れている。いけるところまで僕が運転してその後は満を持して道中助手席で寝ていた嫁の運転で朝5時頃には駐車場に並ぶことができた。

 齢41にして初めてのTDRだ。4年前カリフォルニアのディズニーランドへは新婚旅行でいった。東京にはホント縁がなかった。何度か行こうという話はあった。そのたびそのたびにうまくいかなかった。何故かということはどうでもいい、昔のハナシだ。

 中で何があったかは割愛するがこの日もとても暑かった。くじけそうにはなったけどなんとか開門から21時前くらいまで楽しむことができた。「子供たちに夢を!」を地でいっている。まぁ、夢を「売っている」わけだが、それはわがFC岐阜だって同じことだ。

 お土産をいくらか買って都内のホテルで宿泊。疲労困憊でお風呂に入った後崩れるように寝てしまった。翌日ゆっくり帰ってきた。土地勘などまるでないのだが遠くに建設中の東京スカイツリーが見えたので近づいて記念撮影。建設途中なので後々レアな写真になるだろう。この際あえて「おのぼりさん」の汚名を着ようと思った。

ジェフユナイテッド千葉戦に参戦する。

2010-08-28 00:40:01 | FC岐阜
遅ればせながら 8/22

 本当に久しぶりに長良川球技メドウに行く。まるまる2カ月ぶりだ。前回の熊本戦のときは入院中だったし前々回の愛媛戦のときは親父の命日で実家にいた。それ以前はW杯の中断期間。岡田ジャパンまさかの(笑)快進撃にあれだけ熱狂したW杯もなんだか遠い昔のようだ。世の中はW杯の記憶を反芻することよりは次の日本代監督がなかなか決まらないことにやきもきしている。それでこそ前進できるというものだ。

 W杯での盛り上がりをJリーグの盛り上がりにつなげよう、というキャンペーンも行われたが、この盛り上がりのリレーは必ずしもスムーズに繋がらないのかもしれない。敬愛するエリック・クラプトンの歌に「Circus Left Town」(後にCircusと改題されてアルバム「ピルグリム」に収録)というのがあるが、W杯をサーカスにたとえてみればいい。

 とはいえこの日の相手はジェフ千葉、伝統あるJオリジナル10のひとつだ。先日の柏戦のとき以来の相手サポーターの数だ。残暑も厳しく大変な熱気だ。

 保冷財を仕込んだタオルを首に巻いたり、この日のために用意した迷彩柄のハットをかぶったりして暑さ対策をして岐大通を配布する。千葉サポさんにも何部か渡せた。敵味方というのはあれど興味を持ってもらえるというのはうれしいものだ。

 暑さはいよいよ厳しくフラフラになりながらもなんとか配り終えることができた。途中気分が悪くなってしゃがみこんでいるお客さんがいたりで本当にタフなメドウ広場だった。一息ついてかき氷を食べながら場内を眺めていると、入場口のテントに人KENまもる君の頭が引っかかってピッチ内への入場に難儀している。・・・イベントにアクシデントは付き物だということだ。

 さて試合開始。やはり攻め込まれる展開になるが、何とか守っている。ネット・バイアーノはやっぱ凄い、凄いけど点は取られずにすんでいる。こういうのって相手からしたらいやだろうなぁと思った頃、ウチがまさかの先制。とにかくあっという間に攻め込んで何人か倒れこんでゴールが決まっていた、という感じだった。とにかく遠いサイドだったのでよく見えなかった。

 そのまま前半終了。後半もよく守りきって下馬評を覆す堂々の勝利だった。やはり体を張って守ってナンボである。久しぶりのホーム観戦を白星で飾ることができてよかった。

 「いや、それこそW杯の日本VSカメルーン戦みたいじゃん!!」と気がついたのは帰宅してしばらくたってからだった。それくらい南アW杯は遠くに行ってしまったということのようだ。

WEBサイト ”TAG'S HOME” もよろしく!

http://tagshome.web.fc2.com/