1/3
筆者は今年本厄である。
というわけで昨年に引き続き稲沢市の国府宮神社へ厄除けのお祓いに行ってきた。
大晦日から元旦にかけて降った雪が画像の通り、建物の屋根に残っている。
この日も晴れたとはいえ寒かった。
なお、この日は嫁以外にも母と妹がついてきた。
自分たちの初詣ということ以外に、この厄除けそのものに興味津々といったところである。
同じく祈祷を受ける人たちと控え室で暫く待った後、祈祷をする場所に移動。
本厄だったためだろうか、一番最初に名前を読んでもらった。
このあと、お賽銭を投げてお参りしたり、昨年いただいたお守りを返したり
して帰路につく。
参道にはいろいろ屋台が出ていて、そのうちのテントの中に机が並び
食事が出来るようになっているお店でおでんと串カツをいただいた。

何事も無く今年一年を過ごせるといいが、健康に関してはやはり
自分で気をつけることが一番。節制していこうと思う。
筆者は今年本厄である。
というわけで昨年に引き続き稲沢市の国府宮神社へ厄除けのお祓いに行ってきた。
大晦日から元旦にかけて降った雪が画像の通り、建物の屋根に残っている。
この日も晴れたとはいえ寒かった。
なお、この日は嫁以外にも母と妹がついてきた。
自分たちの初詣ということ以外に、この厄除けそのものに興味津々といったところである。
同じく祈祷を受ける人たちと控え室で暫く待った後、祈祷をする場所に移動。
本厄だったためだろうか、一番最初に名前を読んでもらった。
このあと、お賽銭を投げてお参りしたり、昨年いただいたお守りを返したり
して帰路につく。
参道にはいろいろ屋台が出ていて、そのうちのテントの中に机が並び
食事が出来るようになっているお店でおでんと串カツをいただいた。

何事も無く今年一年を過ごせるといいが、健康に関してはやはり
自分で気をつけることが一番。節制していこうと思う。