1/10
風邪症状でクリニックを受診しPCR検査をうけて陰性判定。陰性と分かれば現金なもので風邪症状は落ち着いている。とはいえのどの違和感は続いている。
自主隔離を行っていた二日間「大須パウさんのお正月プレミアムガチャでゲットしたAcer Veriton X490」の改造について構想を練っていた。メモリ増設とCPU換装とグラボ搭載とSSD換装。これでかなり使えるパソコンにできる。
メモリは4つのスロットに2GBずつ計8GBにするのが現実的。2GBを1枚だけ持っていたのでヤフオクやフリマサイトで3枚調達した。合わせて¥1200ほど。
CPUはやはりi7クラスを搭載したいのだが前回得たノウハウをいかしてXeon X3450を入手。なんと¥1000。
さて、Xeonはグラフィックを内蔵していないのでグラボを必ず用意しなければならない。そこで弊ブログでは取り上げていなかったが以前パウさんの「グラボガチャ¥200」で入手したこのグラボ。ハズレ扱いだとは思うのだがロープロファイルだしチェックには使用できるだろう。基板に印字されている「ATI-102-C09003」という型番で検索するとAMD RADEON HD6350というGPUを搭載していることが分かった。廉価モデルなのは間違いない。これだけだとモニターに繋げないのでDMS59-VGAという変換ケーブルをフリマサイトで¥480で購入した。
今のところ¥3000未満でSSD以外のパーツを揃えることができた。プレミアムガチャが¥3000だったのでバランスの良い投資だと考えている。後日実際に組んでみようと思う。