12/19
刈谷市のウェーブスタジアム刈谷で行われたJFL入替戦
FC刈谷とツエーゲン金沢の第2戦を観戦してきた。
FC岐阜も2006年経験した入替戦。僕は残念ながら参戦できなかった。
ここはどうしても目に焼き付けておきたい。
前日の夜に嫁の実家に泊めてもらい朝、名古屋市内を出発する。
岐阜県内はかなりの積雪になったようだったのでこの選択は正しかった。
会場に到着するといつもの刈谷のホームゲームのよう、
ただ食べ物関係の屋台がないのと、無料試合なのでチケットのもぎりがない。
どちらよりの視点で観るか結構迷っていたが、当日までには
赤い刈谷のタオマフを首にかけようと決めていた。
アウェイ側のゴール裏には赤一色に染まった金沢サポーター。
対してホーム側には窮地の刈谷を励まそうと
色々なJFLチームのサポーターが陣取っている。
1週間前、ちょうど岐阜が天皇杯で名古屋と闘っている時に行われた
第1戦は1-0で金沢が勝利を収めている。
刈谷としては早めの時間に得点して通算のスコアを戻したいところ。
金沢としてはまずは守備から入る。構図はハッキリしている。
そうこうしているうちにスタメン発表。
なんと刈谷は28番、コーチ兼任のアマラオを先発に持ってきた。
スリートップの真ん中。おそらくは今季初スタメンだ。
そしてFC岐阜からレンタル中の20姜 曉一はサブ。
もう一人、普段から交代で出てきて決定的な仕事をする24森山も
ベンチにいる。果たしてこの作戦がどう出るか。
続きは次回のエントリーにて。
刈谷市のウェーブスタジアム刈谷で行われたJFL入替戦
FC刈谷とツエーゲン金沢の第2戦を観戦してきた。
FC岐阜も2006年経験した入替戦。僕は残念ながら参戦できなかった。
ここはどうしても目に焼き付けておきたい。
前日の夜に嫁の実家に泊めてもらい朝、名古屋市内を出発する。
岐阜県内はかなりの積雪になったようだったのでこの選択は正しかった。
会場に到着するといつもの刈谷のホームゲームのよう、
ただ食べ物関係の屋台がないのと、無料試合なのでチケットのもぎりがない。
どちらよりの視点で観るか結構迷っていたが、当日までには
赤い刈谷のタオマフを首にかけようと決めていた。
アウェイ側のゴール裏には赤一色に染まった金沢サポーター。
対してホーム側には窮地の刈谷を励まそうと
色々なJFLチームのサポーターが陣取っている。
1週間前、ちょうど岐阜が天皇杯で名古屋と闘っている時に行われた
第1戦は1-0で金沢が勝利を収めている。
刈谷としては早めの時間に得点して通算のスコアを戻したいところ。
金沢としてはまずは守備から入る。構図はハッキリしている。
そうこうしているうちにスタメン発表。
なんと刈谷は28番、コーチ兼任のアマラオを先発に持ってきた。
スリートップの真ん中。おそらくは今季初スタメンだ。
そしてFC岐阜からレンタル中の20姜 曉一はサブ。
もう一人、普段から交代で出てきて決定的な仕事をする24森山も
ベンチにいる。果たしてこの作戦がどう出るか。
続きは次回のエントリーにて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます