拙僧が暮らす、えりも岬。
風と波と霧が名物です(島倉千代子さんの「えりも岬」に歌われています)
毎月行っているカフェの打ち合わせで、F課長さんを訪ねたおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/1e/b2f391c3372319114344820bfeb970e8_s.jpg)
庁舎のホールの展示が変わっていました。
昔からあるのは、このポスター〈好きです)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/da028be9dc01748bcc01dc4b488e0cfa.jpg)
その他に、特産品の展示が多用になっていました(頑張ってますネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/3c/0a4cf4e67c6bc2d724e8666c671e5f50_s.jpg)
何といっても、当地は昆布が一番(日高昆布です)
その他にはサケ(大きいものは銀聖と呼ばれます)
その他の海産物は、初冬のハタハタ、冬の毛ガニ、ウニ。牡丹エビ、螺、おひょうなどの鰈類。等々。
高橋牧場の短角牛も忘れてはなりません。
これからの季節、特に魚の身が締まって美味しいですよ。
冬の味覚を味わいに、是非お越しを!お待ちしております。
風と波と霧が名物です(島倉千代子さんの「えりも岬」に歌われています)
毎月行っているカフェの打ち合わせで、F課長さんを訪ねたおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/1e/b2f391c3372319114344820bfeb970e8_s.jpg)
庁舎のホールの展示が変わっていました。
昔からあるのは、このポスター〈好きです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c8/da028be9dc01748bcc01dc4b488e0cfa.jpg)
その他に、特産品の展示が多用になっていました(頑張ってますネ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/3c/0a4cf4e67c6bc2d724e8666c671e5f50_s.jpg)
何といっても、当地は昆布が一番(日高昆布です)
その他にはサケ(大きいものは銀聖と呼ばれます)
その他の海産物は、初冬のハタハタ、冬の毛ガニ、ウニ。牡丹エビ、螺、おひょうなどの鰈類。等々。
高橋牧場の短角牛も忘れてはなりません。
これからの季節、特に魚の身が締まって美味しいですよ。
冬の味覚を味わいに、是非お越しを!お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/ec8829e3b06b0f96bb863eb825411ee4.jpg)