goo blog サービス終了のお知らせ 

最後の旅を始めよう

-黒の英雄譚・零-

ヤツが来た…

2008年05月10日 | ツレズレ日記





ついに…



ついにっ!!ヤツが来たっ!!






煩悩と同じ数のヤツが…








そう…、



その名は…









 『 ク レ ラ ッ プ 』








ちなみに、
中身はこんな感じです。




(数えてみたら、ちゃんと108本でした…)










前回も言いましたが、

このクレラップを私が手にできたのも、
撮影や製作に協力していただいた皆様、
そして応援してくださった皆様のおかげです。

本当にありがとう御座いました。
m(_ _)m





<これはきっと、ボルブレードが“クレラップの芯”だってバレたんだね?



五月病注意報!!!

2008年05月03日 | ツレズレ日記


いやぁ、早いものでもう五月ですね…


という訳で…、
今月から私はモーションキャプチャー班に配属になりました。

そして…、
本社とモーションキャプチャースタジオを行ったり来たりする
研修が始まります。


そう、じつは…、
L5 は、福岡一、広いスタジオを持っているのですよ。

しかし、
歴史そのものは、まだ浅いので、
手探りでやっている感は、けっこう…あります。
使える人も、すごく…少ないですからね…


ただ、私の同期で入った方がですね…、

学生の頃に、
大阪の方の大学と企業が提携して運営している
モーションキャプチャースタジオでスタッフをしていたそうで…

学生のうちから普通に、企業相手のモーション収録などをやっていた為、
バリバリ使えるのです…


L5では、
これからモーションスタジオの仕事を、L5の仕事だけでなく
外の会社の仕事の外注とかもどんどん取っていくらしいので、
即戦力は、間違い無しの方ですね…

本人も、モーションスタジオの運営等に
自分のノウハウをドンドン生かして行きたいと言っていましたし…


   バケモノめっ!!! (><;





そんな訳で、研修中、
指導してくれる先輩と彼との会話が
専門用語のアメあられです…(==;


それはもう、
4月頭の、専門用語が飛び交っていて

「正直、( ゜⊿゜)ポカーン です。
 オレ、やっていけるのかな・・・・・; 」


…とか思っていた、自分が
恥ずかしくなる程、ランクが一桁くらい上です…orz



   助けてください!
     タスケテクダサイ!







以下、出てきた専門用語を記入しておきます。
解ったものから、説明を付けていく方向性で…



■キャリブレーション … カメラ・機材等を撮影が出来る状態まで準備する。

■FBX … モーションビルダーデータの拡張子。昔のフィルムボックスの名残。

■ポスト処理 … ノイズなどのゴミとり作業。(別名:ポスプロ)

■リジット … シミュレーションなどで自由変形しない状態

■パイプライン … 流れ作業的なアレ

■トリムテイル … 

■レイスレイヤー … 

■スタートリンク … 映像のタイムライン上で、その場面が始まる瞬間がスイッチ地点のリンク

■制限波 … サインカーブ サインコサインのサインだとか…?

■キネマティクス … IK(インバース・キネマティクス)FK(フォアード・キネマティクス)のようなリグの事。

■キャラクタライズ … リファレンスやボーンなどを割り当ててリグを設定する、要はビルダー上のキャラクターセットアップ。

■アイルー … オトモアイルー!