天気がいいので5時に起床、土湯峠を越えると福島の大雪から見ればそれほどでもない、何処にするかは迷ったが、先週のポイントが魅力の小野川にする。
6時半、中央ワンドのロイアル駐車場が空いているのは有り難いが誰もいない不安の湖面に下りて未踏のラッセルで期待のポイントに到着した。
テントに潜り込んだのが8時ごろであったが、先週と違いアタリも食いつきも悪く、10時にツ抜けしない始末で、思い切って場所変えを決行したが、そこも反応は浮いていて群れが小さく仕掛けを2連にして、マメなエサ変えを心掛けたつもりであるが55匹であった。
今日の小野川は素晴しい天気なのに見渡す範囲にはテントが3張り、小屋には人影は見当たらず殆んどの人は桧原に入っていると思うが、ワカサギ終末期のようであった。
秋元湖を2週続けたのでホームの小野川湖に釣行することにした。
6時半、殆んどの車が桧原湖に向う信号を右折して中央ワンドに到着した。しかし、駐車場には車なし、湖面にはテント人影もないのを見て湖面に下りるのを不安はあったが、天気がいいので今まで行ってみたかったポイントに直行することにした。
そのポイントには、途中忘れ物などでロスタイムもあり、テントに入って8時にスタートした。
反応は2mほど浮いていてなかなか対応が出来なくて10時ごろまではトラブルもありゴタゴタしたがその後は「入れパク」が続いて昼までになんと1束を達成した。
快晴無風の最高の天気で、帰りの心配はないので3時まで粘って160匹であった。