今年も正月恒例でありとても楽しみにしている
「箱根駅伝」の往路が始まりました。
小さいときから家族で見ているのですが初めの頃は
2日だけ早起きすることができず、往路のスタートの時だけは
見過ごしてしまうことが多かったのですが、
近年は早起きできるようになり今年も7:30頃には
すでに目が覚めていたのでスタートを逃すことなく
最初から見ることができました。
結果については、書いている時点で1日遅れだったりするので
内容は下記のニュースの通りってことで・・・・
順大往路V、箱根山の神だ今井/箱根駅伝 (日刊スポーツ) - goo ニュース
30秒差ならいける!駒大5連覇へ射程圏の2位 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
往路終わった時点での感想というと・・・
駒沢大学はトップから30秒差の2位だったので
うまくまとめてきたなぁという感じでした。
このぐらいなら射程圏内だから明日は6~7区でトップに
なってそのまま独走かなと言う感じでしたがね・・・・。
2006年も始まったわけですが・・・・。
一応喪中なわけで派手なこともできず家でのんびり
過ごすことになりました。
昔だったら新年早々、兄とスキーに行っていたのですが
この3年くらいは体調不良+喪中2回とかで正月に行っていません。
というわけでTVを見てごろごろするしかないわけですが、
正月に見ようという番組がないので何もすることが無かったりします。
自分が正月にこれは欠かさず見るという番組といえば・・・
1/1:ニューイヤーコンサート
1/2:箱根駅伝(往路)
1/3:箱根駅伝(復路)
ですかね・・・。
毎回ニューイヤーコンサート見ているのですが、
どこかでうとうとと寝てしまう時間帯というのは有るのですが、
今年はポルカがメインでワルツがあまり無かったので、
途中バレエの中継もほとんど入らずにずっと演奏の風景が
映していたので寝る暇もなく最初から最後まで
見ていました。
久しぶりに今年のニューイヤーコンサートのCD版を
買おうかなと思いました。
一応喪中なわけで派手なこともできず家でのんびり
過ごすことになりました。
昔だったら新年早々、兄とスキーに行っていたのですが
この3年くらいは体調不良+喪中2回とかで正月に行っていません。
というわけでTVを見てごろごろするしかないわけですが、
正月に見ようという番組がないので何もすることが無かったりします。
自分が正月にこれは欠かさず見るという番組といえば・・・
1/1:ニューイヤーコンサート
1/2:箱根駅伝(往路)
1/3:箱根駅伝(復路)
ですかね・・・。
毎回ニューイヤーコンサート見ているのですが、
どこかでうとうとと寝てしまう時間帯というのは有るのですが、
今年はポルカがメインでワルツがあまり無かったので、
途中バレエの中継もほとんど入らずにずっと演奏の風景が
映していたので寝る暇もなく最初から最後まで
見ていました。
久しぶりに今年のニューイヤーコンサートのCD版を
買おうかなと思いました。