三か月ぶりの洞窟探検です。
しかし今日は土曜日という事もあってかいつも車を停めているところに人が多く、
少し待ちましたが空きそうにないので一旦帰って時間を遅らせることにしました。
夕方再度行ってみると人は減っていましたがまだ人は居たのでまた待機。
その後準備をして久しぶりに入ってみると既に草が生い茂っている。

本当に草がないのは一月から四月ぐらいの数か月の間だけのようです。
草を分け入り進んでいくともはや慣れ親しんだ地形に明らかな変化があって驚き。

なんとブロックが崩され重機が通れる道が出来ている?
何があったのかとさらに進むと驚愕の出来事、
トタンで仕切られていた入り口が、なんと鉄板で蓋されている・・・。

しかも草木でふさがっていた道もならされている。
この先には涅槃像の下に続く階段と穴があったはずだが・・・。

階段まで直接行けるようになっていましたがそちらもやはり・・・。

完全に塞がっている・・・。

近くの穴の様子を見るため涅槃像の方に行きます。

重機の道は涅槃像の方まで伸びている。

そして涅槃像の方の入り口もしっかり塞がっていました・・・。

その後辺りの穴の様子を見ようと思いましたが、時間を遅らせていて予定もあるため、
周りの草の様子だけ確認しどれぐらい進めそうかだけ確認しました。
今回は数十分ほどの探索でしたが夏の探索は初めて思いのほか熱かったので次は熱中症対策が必要です、
後は穴への最短ルートが断たれたため容易に探索が出来なくなりました。
洞窟探索制覇ももう目前に思えていたのにここにきてまた穴への最短ルートを確立するために山へ入らないといけなくなりました。
こんな大々的に整備を行うとは・・・、一瞬プロジェクトが再開されたかと思いましたが、
穴がすべて鉄板で塞いであったところをみると今年一気に対策を施してまた数年放置という感じなのかな。
しかし今日は土曜日という事もあってかいつも車を停めているところに人が多く、
少し待ちましたが空きそうにないので一旦帰って時間を遅らせることにしました。
夕方再度行ってみると人は減っていましたがまだ人は居たのでまた待機。
その後準備をして久しぶりに入ってみると既に草が生い茂っている。

本当に草がないのは一月から四月ぐらいの数か月の間だけのようです。
草を分け入り進んでいくともはや慣れ親しんだ地形に明らかな変化があって驚き。

なんとブロックが崩され重機が通れる道が出来ている?
何があったのかとさらに進むと驚愕の出来事、
トタンで仕切られていた入り口が、なんと鉄板で蓋されている・・・。

しかも草木でふさがっていた道もならされている。
この先には涅槃像の下に続く階段と穴があったはずだが・・・。

階段まで直接行けるようになっていましたがそちらもやはり・・・。

完全に塞がっている・・・。

近くの穴の様子を見るため涅槃像の方に行きます。

重機の道は涅槃像の方まで伸びている。

そして涅槃像の方の入り口もしっかり塞がっていました・・・。

その後辺りの穴の様子を見ようと思いましたが、時間を遅らせていて予定もあるため、
周りの草の様子だけ確認しどれぐらい進めそうかだけ確認しました。
今回は数十分ほどの探索でしたが夏の探索は初めて思いのほか熱かったので次は熱中症対策が必要です、
後は穴への最短ルートが断たれたため容易に探索が出来なくなりました。
洞窟探索制覇ももう目前に思えていたのにここにきてまた穴への最短ルートを確立するために山へ入らないといけなくなりました。
こんな大々的に整備を行うとは・・・、一瞬プロジェクトが再開されたかと思いましたが、
穴がすべて鉄板で塞いであったところをみると今年一気に対策を施してまた数年放置という感じなのかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます