日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

11月19日(土)のつぶやき

2011-11-20 01:13:45 | 日常
11:23 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川編 二十日目。 http://t.co/MEtMorlU
13:01 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川ー徳島編 二十一日目。 http://t.co/saXq41dE
15:51 from Seesmic
雨が止んだのであたりを散策すると、木の間に唐揚げのトレーが。
19:39 from Seesmic
4.王将! http://t.co/KeVc9tc7 http://t.co/pnXZ4kqf
by taka_s62 on Twitter

西日本旅 四国・香川ー徳島編 二十一日目。

2011-11-19 12:59:03 | 西日本旅 三重~四国
11月17日(木)

さて、原付遍路を無事に終えた僕は本日からまた新しい目的に変わります。

でもその前に四国一周です。

起きると早速、片付けて出発です。

急ぐ理由は一つ、雨が近づいている。

しかも予報によると雷雨だそうだ。

本当はこの日の夜に徳島に行く予定だったのですが繰り上げて
朝から向かうことにしました。

県道11号線で海岸線を行きます。

そして徳島県に入り、そのまま向かったのは鳴門公園です。

鳴門は一度見てるのですが、予定が変わったので行きました。

駐車場に原付を停めて、
ここから鳴門見えるから!とおじさんに勧められ長いエスカレーターで行ける展望台に行くことにしました。

受付の人に、エスカレーター以外に上に行く事って出来ないですか?と聞くと、

はい!ありがとうございます!400円です!!

え?と思いながら、ここしかないんだろうと自己完結して
エスカレーターを昇ってさらにエレベーターで上がった屋上が展望台です。

360度とうたいつつ入り口が建物の端にあるので
厳密には入り口の裏側は覗きこまないと見えないんですが、

まぁ明石海峡大橋は見えるし、いっかと思って見てまわると隣にも展望台があります。

下を見ると山道が見受けられる。

高さは確かにこちらのが高い、でも明石海峡大橋は見える。

完全に、やられたと思いました、400円捨てたと。

落胆しながら下りて今度は歩きで明石海峡大橋を見に行きます。

千畳敷から下に行けそうな脇道があったので行ってみると
大橋の真下に出ました。

どうやら今は鳴門が発生していない様だったので、
鳴門を真上から見れる渦の道は止めて鳴門公園を出ました。

元々鳴門公園は時間調節のためだったので400円以外は上々でした。

次なる目的地に行くため原付を走らせ、方角と主要道路だけ調べて行ったら、
何故か大根畑に来てしまってので、
大根畑の道を思っている方向に進んで行って、

収穫をしている場面とか、それを狙うように集まっている鳥たちとか、
道を走るトラクターとか、

この風景は相当好きだなと思いながらやがて大根畑を抜けて、
此方かなあっちかなと行っていると到着しました!

それは、徳島ラーメン屋『いのたに』。

ここが次の目的の一つです。

というのも、


徳島には徳島ラーメンと云うご当地ラーメンが在ります。

濃い醤油のスープに豚骨を加えてまろやかにし、
豚バラ肉をチャーシューに使う独自性が魅力の徳島ラーメン。

其れを知るために今回、

"ラーメン道場 徳島支部"を立ち上げる事に相成った訳であります。


そしてその一店目が『いのたに』さんです!

お店に入って店を見渡すと、店員さんがここで先に注文してくださいと云うことで、
注文して席に座り待ちます。

いのたにさんは、注文をカウンターでして札を貰ってから
席に着く流れで、席は自由です。

注文したのは中華そば中 500円。

先ずはスープから頂きます。

(うん濃い、やっぱり美味しい)

麺は中華そばの通常の太さでした。

徳島ラーメンはおそらく丼が小さくその分、
スープが少な目なので食べきって店を出ました。

それから近くの河川敷が良い雰囲気だったのでそこで休憩して、
次のお店に向かいます。

二店目は『巽屋』!

ここは僕が徳島ラーメンを知り、そして好きになったお店です。

食券を買って、こちらの席にお願いできますかと言われた席について。

巽屋さんは、先ずは店に入って左側の券売機で食券を買い店員さんに渡し、
店員さんが席を案内してくれるのでそこに座ります。

注文したのは、志那そば大 580円。

巽屋のスープは見た目にも濃い、味も濃い、
でもそれが美味しい。

醤油の味が濃いのに塩辛くないのが不思議で美味しいスープです。

ここチャーシューは少し薄めで、
麺もやはり、中華そばの感じでした。

お店を出て、今日の寝床を探しに行きます。

ここで四国一周を完了しました!

走行距離約1800kmでした。

二回目なので、いくつか目星をつけたところを回って
今日の寝床決定!

壁・屋根・電灯・電源・トイレ・床あげと
凡そ寝場所にると助かるものが揃い踏み。

ここしかない!と決めて、
感じによっては天候が回復するまでここに居ようと云うことにして、

三店目『光軒』に行きました!

光軒さんは、席は自由で口答注文、
水とレンゲがセルフです。

注文したのは、肉入り中華そば小 550円。

こちらのスープは白系で濃い徳島ラーメン派としては残念に思いながら食べてみると、

(いや、いけるぞ)

薄目の徳島ラーメンもいけました。

チャーシューは塩味で大きめで食べがいがありました。

食べきってこの日のラーメン道場は終わりです。

寝床に戻るとおじさんが座っていました。

寝床と言っても広いスペースの内で一画が寝れるようになっていて、
それ以外は椅子が並んでいます。

その椅子におじさんが座っていて少しお話をしました。


大分生まれ徳島在住のWさん、
丁度良いと思い大分の事を聞いてみると
生まれというだけで全然知らないんやぁと笑ってました。

あとは、Wさんも十数年前にお遍路をしたらしくその時の話を聞いたり。


徳島の観光スポットはないですかと聞くと、
全然ないらしく、
遊ぶにしてもパチンコぐらいしかない、だから皆こういうとこで暇潰すんじゃ。
と言ってました。

確かにここは中心街から外れていてこの建物以外何もないのに
頻繁に人が出入りします。

駐車場で待機していたり、トイレに立ち寄る人や、
椅子で休憩している人。

僕としては、ある程度人気があった方が安心だし、
時間も潰せるので良いですが不思議ではあります。

ある程度喋って、Wさんがエンジン音うるさいかもしれやんけど。と
車に戻って行ったので僕も寝袋に入り本日就寝。

西日本旅 四国・香川編 二十日目。

2011-11-19 11:06:01 | 西日本旅 三重~四国
11月16日(水)

前回のあらすじ!

四国に上陸して19日目、88番大窪寺のある山の麓で目覚めた僕は、
愈結願かと気持ちを引き締め出発した。

そして山の中腹で朝御飯に買ったパンを写真に残そうとして
とんでもない現実を突きつけられたのであった。

スマートフォンのバッテリー不足である。

一定値を切るとカメラが起動しなくなるスマートフォンに嘆きながら一旦山を降りた僕は充電スポットを探した。

が近くには見つからない、途方にくれ高松市に戻るも結局見つからず、

二日前に泊まったコンセント付きの遍路小屋に舞い戻ったのであった。

果たした無事、八十八箇所を回り結願出来るのか!

そもそも一週間前に次の日結願しそうと言っていたのに何をしているのか!

行く気がないのか!やる気がないのか!

それは今日解ります。

こう御期待!!

デデンッッ!!



えー、と云うことで最後のお寺さん大窪寺まで残り10kmという所まで来て
写真が撮れないことに気づいた僕は(結果的に良かったわけですが)
二日前出発した遍路小屋でまた朝を迎えることになっていました。


(うーん・・・足元寒い)

足元の寒さで目が覚め、寝袋からでると外気はもっと寒い。

(あかん!これは寒い!)

手早く片付けをして、コンビニでホットコーヒーとラーメンを買って体を暖めて銭湯に行きました。

冷めた体を平温に戻して一息ついたので家計簿をつけると
1500円少ない。

レシートをもらってないことが何回かあるのでそれの分だろうと
これから直ぐ様、金額を打てるように家計簿のアプリを導入しました。

スマートフォンはこう言う点が便利すぎて助かります。

それから荷物の整理をして昼ご飯を済まして、日記をつけて、

この発疹は清潔にしていれば治るだろうか、それとも栄養バランスか。
と思いながらもう一度お風呂に入り、

そして遂に最後のお寺、88番大窪寺に向かうことに相成ったのでした。

(結構時間かかったなぁ、あと一時間半か。間に合うかな?)

とりあえず行こうと向かいます。

県道193号線を南下して直接大窪寺を目指します。

山間に入り始め、加えて陰で、物凄く寒い。

天気晴れなのに何故か道中全て陰っていて、
もう少しずれてれば日が当たるのに!と思いながら道を進み、

日が暮れ始めた頃、遂に、やっと、



88番大窪寺到着!!

(間に合っちゃったよ)


行くかぁと本堂に向かいます、
途中、金剛杖という遍路さんが使う杖を奉納した建物があって
当たり前ですが、凄い量でした。

何千本?

等と見て回っていると、同じ様に遍路を終えた人達が、
これで終わったんやねぇとか最後までこれて良かったとか、
各々に最後のお寺を味わっていましたが、

この時、正直僕の心の中では、
着いたことによる達成感とか、終わってしまった寂寥感とか、
そう言うのじゃなくて、

大窪寺に原付で一人で来ていた女の子が気になってました。

僕が大窪寺に着き駐車場に入ろうとしたとき
その子は丁度駐車場から出てきた所でした、
そのまま原付を停めに行くと、もう一台原付が停まっていました。

何か僕は、『原付』『一人』というキーワードに興味が沸くようで、
あくまで、そういう意味で気になっていました。

けして、やましい気持ちではない。

(最後の寺で何、考えてんだ?)

と自分にツッコミを入れながら本堂に向かいます。

居ないと最後のお参りを抱えながら本堂でお参りして、
納経所に行って先客が居たので待っていると、その子が入ってきました。

お守りなどが売られているので、多分それを見てるんだろうなぁ、
しかしここは話しかけれる場所ではない!と葛藤しながら
納経をしてもらって納経所を出ると、その子はもう見当たらず。

最後のお寺を見て、駐車場に戻ると原付はなくなっていました。

ボーイミーツガール始まらズ!!


遍路旅、終わってしまったなぁと思いながらも、

ここは山の中、野宿は出来ないので、早々に気持ちを切り替え
山を下ります。

山間に加え陰、そして日没の3コンボで僕の体温をゴリゴリ蝕みながら、
大声で歌を歌って気を紛らわせて何とか下り終えコンビニで缶コーヒー、飯を買って以前泊まった公園に行きました。

この時僕の心の中は、寒いしかなくなっていました。

直ぐ様、テントを張って寝る準備を整え、夜ご飯を食べました。

なんとか平生を取り戻し明日からの行動予定を考えたり調べながら

原付遍路旅は幕を下ろすのでした。

11月18日(金)のつぶやき

2011-11-19 01:13:44 | 日常
05:41 from Seesmic
昨日、野宿場所で喋ったおじさんが仕事に行く前にわざわざ朝飯を買って持ってきてくれました。いい人だなぁ。
07:02 from Seesmic
やはりな。昼からと予報があれば朝から降るのが四国の天気じゃきー。
07:07 from Seesmic
日中は時々雨で夜から明日一日雷雨って今のうちに食糧かいだめしといたほうが良さそうだなぁ。
12:05 from Seesmic
本当にディオは驚異的な安さだ。
17:45 from Seesmic
この根城、頻繁に人が利用するため結構すぐに時間が過ぎていきます。あと、北海道の時と違って津市の認知度が高いのは近いからと云うことに今更ながら気付きました。
17:53 from Seesmic
ウェイパー、神調味料すぎるツツツツ!!
18:49 from Seesmic
ちょ、置いといた唐揚げが少し離れた隙に猫に捕られた、、、。でも、サランラップの破片がおちているだけでトレーが見当たらない、個数も猫にしては多いと思うのに食べ残しもない、ものの五分程の間にこれだけの犯行が可能だろうか、人の可能性も捨てきれない。とりあえず物は盗られてないですが。
by taka_s62 on Twitter

11月17日(木)のつぶやき

2011-11-18 01:15:18 | 日常
06:40 from Seesmic
おはよーございます。正確には5時に起きてこれからの情報収集をしとりました。原付遍路も昨日で無事、結願となりこれからどうするかと申しますと、まだ数日四国に留まります。詳細は9時頃に。では!新たな気持ちで二十一日目開始!
07:18 from Seesmic
走行距離 26062.2km。今日は若干暖かいです、はりきって行こー。
09:41 from Seesmic
鳴門公園のエレベーター(400円)。そこから行った展望台の隣に歩きで行ける展望台が建っている。400円捨てたのと同等(哀)
09:47 from Seesmic
詳細は鳴門公園が見終わってからで
11:39 from Seesmic
徳島県には徳島ラーメンと云うご当地ラーメンが在る。濃い醤油スープに豚骨を加えてまろやかにし、豚バラ肉をチャーシューに使う独自性が魅力の徳島ラーメン。それを知るために本日より、"ラーメン道場 徳島支部" を立ち上げる!!
11:43 from Seesmic
ということで、二三日徳島ラーメンを食べ歩きます。明日から三日間天候が悪いようなのでそれとの折り合いをつけながら。
11:52 from Seesmic
1、いのたに! http://t.co/T2UbCwcV http://t.co/mJknUgwg
15:49 from Seesmic
四国一周しました!
16:51 from Seesmic
今までで一番満たされている場所を見つけた!人の利用加減によっては天候が快復するまでここを根城にしよう。
17:54 from Seesmic
2.巽屋! 中華そば大580円 http://t.co/WnPRPwUP http://t.co/N9YqFr9t
17:55 from Seesmic
『いのたに』は中華そば中500円です。
20:52 from Seesmic
3.光軒!肉入り中華そば小550円。 http://t.co/ZrJZUJtN http://t.co/IJ2Tyy9I
by taka_s62 on Twitter

11月16日(水)のつぶやき

2011-11-17 01:13:44 | 日常
06:25 from Seesmic
もう寝袋だけだと足元が寒い。
07:49 from Seesmic
銭湯で体を清めました。間隔を開けてもう一度入ってから向かいます。
09:17 from Seesmic
家計簿つけてたら1500円も差額が発生していました(汗)んー、まぁ良いか。
13:10 from gooBlog production
西日本旅 四国・愛媛編 十八日目。 http://t.co/mheJClZv
14:02 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川編 十九日目。 http://t.co/TT2WuX7l
14:04 from Seesmic
さて、もう一度お風呂に入ろう。多分この赤い発疹は清潔にしていれば治る。だろうと思いたい。
15:40 from Seesmic
走行距離 26009.4km。二十日目!いよいよ結願の日!・・・・間に合うかな?
16:32 from Seesmic
ついちまったよー http://t.co/7t6MV0Fx
17:15 from Seesmic
俺の遍路旅、終わっちゃった。 http://t.co/uYzSWGQ3 http://t.co/JHF0xlEb
18:15 from Seesmic
今日は公園にて野宿!
by taka_s62 on Twitter

西日本旅 四国・香川編 十九日目。

2011-11-16 14:02:34 | 西日本旅 三重~四国
11月15日(火)

遂に今日で結願か、と感慨深く起床。

テントを片付けて原付で最後の遍路開始。

の前にふとサイドミラーで顔を見ると赤い発疹が顔中に出来ていることに気づきました。

良く見ると手にも出来ていて、なんだこれは?量が多くて若干怖いなと思いながら
ボディシートで顔を拭くと、クールというのもあって顔が冷たい!

少し乾かさないといけないのを忘れていました。

この赤い発疹、見た目はニキビの出来はじめの膨れている感じですが、

僕は生来乾燥肌なので殆どニキビは出来たことがなく、
乾燥している今の季節に、こんなに大量に出きるものなのかと
正体不明の発疹に不安を募らせつつ、88番に向かいました。

88番まで後10km程のところの道の駅で朝御飯を買って、
手作りパンっぽいので撮っておこうとスマートフォンのカメラを起動しようとすると、

"バッテリー残量が足りません"

(あ、マジか写真撮れない)

このスマートフォンはバッテリー残量が20%を下回ると
カメラが起動しない設定になっているのです。

これはいけないと町に戻り充電できそうな所を探します。

そんななか、『おくごう』という建物が見えて、
何かおしゃれな建物がある!と行ってみました。

特に注意書がなかったのでそのまま駐車場に停めて、
中に入ろうと正面の扉に歩いていくと、

中から、柔和な雰囲気のおじさんが扉を開けて、
こんにちわーと挨拶してくれました。


「こ、こんにちわ!あの、ここはどういった建物何ですか?」


「ここはですねぇ、会議場やレセプションホールなどをする建物でですね」


「ええと、関係者以外立ち入り禁止とかそういうのですか?」

「いえ、そういわけでないです。喫茶店もありますしね」


これどうぞとパンフレットを頂きました。

「どうぞ、中も見てってください」


と案内してくれるおじさん。

「すいません、失礼します」

「どうぞどうぞ」


と笑顔で迎え入れてもらって、中をおじさんに説明してもらいながら
見て回りました。

ここ写真を撮れなかったのは不覚でした。

凄く綺麗なところで、ホームページのトップになっている場所が特に綺麗で、
瓦でホールのように囲まれている中庭です。

綺麗ですねー凄いですねーと言いながら回っていくと、

「写真撮影もやっていて、そういえばこの前もコスプレって解りますか?それで50人ぐらい来てましたね」


「あぁ、コスプレですか、へぇー写真撮影出来るんですね」

等と平静を装いつつ内心、

(ええッと今、そういうのが似つかわしくない人から意外な言葉が出たな、
コスプレの、撮影会?、てか、須磨離宮公園といい引き寄せられてるの?)

とか若干動揺しながら建物を回り、
正面の扉を出て、この辺は芝桜が植えてあってずっと花が咲くんです、
こちらは植えたばかりで土が見えていますがこれから隣同士が繋がってここも一面芝桜になる予定なんです。と丁寧に説明してもらって、
更に見送りまでしてもらい、頑張ってくださいと素敵な笑顔で言われました。

なんて良い人だぁと思いながらそこを後にして、
本題を思いだし、この辺りじゃ見つからないと思い高松市に戻ることにしました。

県立図書館に立ち寄ってみましたが、
ノートパソコンのみの充電。

スマートフォンの充電は完全に切れていて、
宛を探すことも出来なくなったので、コンセントのある遍路小屋に戻ることにしました。

まだそのときは明るかったので、時間を潰し、
日が暮れてから遍路小屋に行ってそこで充電をしつつ寝ました。

(結願は明日だなぁ、まぁ十九日って端切れ悪いし)
と思いながら寝ました。

西日本旅 四国・香川編 十八日目。

2011-11-16 13:03:57 | 西日本旅 三重~四国
11月14日(月)

高松市内見晴台にて起床。

やはりテントのが安心して寝れることを実感しつつ、
朝パスタをしたら水が多くて本当のスープパスタみたいになってしまい、
適量が課題だなと思いつつ平らげ、片付けをして、待機!

何故かと言うと、昨日食べれなかった『ちくせい』さんに開店に合わせて行くためです。

見晴台に居ると、散歩の方が通るので、見晴台に休憩をしに来た人や、
僕に興味を持った人が話しかけてくれるので時間はすぐにすぎました。

あと、昨日見晴台を紹介してくれたおじさんも掃除のために来たみたいで、
「ここで寝たんかぁ。」「はい、良く寝れましたぁ」と話をしました。

そんな感じで開店時間になったので店前に行ってみるとすでにそこまで並んでいる、、。

(え?平日、開店直後でこれなの?)

店近くまで行くと、いらっしゃいと昨日の黄縁眼鏡の人。

「すごい人ですね!」

「えぇ。昨日は彼処まで並んでましたよ」


10m先ぐらいを指差してました。

「えぇ!?それは凄いな。じゃあこれで少ないんですね」

「ですねー。たぶんもう少し伸びると思いますよ。」

でですね、玉子、げそ、ちくわは注文を受けてから揚げるので
先に聞いています!と言われ思わず全部で!と答えてしまいました。

やがて店内に入ると、全貌が明らかに。

左側で麺を受け取り、自分で薬味、汁をかけるセルフスタイル。

このセルフスタイルは自分で好みの量薬味をかけれるのが魅力。

『ちくせい』さんは、ごま・ネギ・しょうが・てんかす。

そしておろし!

おろしかけ放題は良いですね!

等遠目に流れを見ていると、僕の名前を呼ばれました。

揚げ物の注文したときに名前を聞かれたのですが、

出来たでここ!置いとくよ!と立ち席の一画に僕の揚げ物の皿が置かれました。

すごい、壁の無い人だなとか内心思っていると、
今度は脇腹をつんとされ、何!?と振り替えると、
ぼくの横にあった皿を整えたかったらしくおばぁちゃんが後ろに立っていました。

(何なんここ、楽しすぎる!)

とかまた一人でテンションを上げていよいよ僕の注文の番、
麺の入った丼をもらい、お金も払って薬味をかけて、
先ほど指定(?)された場所に行きいざ実食!

麺は太めでしかも思ったより長い!

(うぐ、あれ?長い。もう吸えん)

と一旦噛みきる。

うん、コシが凄い、弾力があって噛みごたえがあります。

そして、うまい!

やっぱうまいわーと思いながら食べていると、
やがてくる満腹感。

(あれ?まだちくわとゲソ、麺も残っているのに腹が・・・あ、そうか。)


トラップカード発動!!

"香川うどんの魅力"!!

香川うどんの魅力は味やアットホームな雰囲気だけではない!
それは価格!

香川のうどんは安い!そしてうまい!
故に、せっかく来たんだからと二玉(200円)を頼んでしまう!

しかしそこはうどん!しかも太い!気付いたときにはもう遅い!!

(うぐぐ、多いしかしうまい)

全てかっこみ、ごちそうさまーと店を出ました。

今日の教訓、

食べたいなら朝から動くべし!!

値段や味の魅力に負けず最善の量を選ぶべし!!

押忍ッ!!



腹を満たし、84番屋島寺に向かいます。


標記に従い進んでいくと、料金所が見えてきました。

(これは無理パターンか?)

と近くに停めて料金所に聞きに行くと、やはり無理らしい。

駅からバスが出てるからそれに乗っていくと良いよと言われたので、
そうしますーと原付の方に行くと、登山道もあるけどねぇと続きました。

キュピーン!

早速探します、そして発見。

それは遍路道で、そいえば遍路道があったなと思いつつ、
荷物を整理していざ登山。

といっても、推定30分と書いてあったのでそんなに高くはないです、
ただ所々急なのと、後地面が完全に舗装されている。

歩きの場合、土のが歩きやすいのです。

ゼーハーゼーハーと到着!

と脇にたっている掲示板を見ると、どうやらこのコースの回数をランキングにしているようでした。

(ふむふむ。四位四千、三位四千、二位七千、何千回とか凄いな、で一位は・・・!?)

一万一千。

格が違いますね。

それから、お参り納経をして、源平縁の山らしいので辺りを歩いてみます、
うーんわからん(もはやデフォ)と思いながら看板を見て回って、
来た道を下ります。

85番八栗寺86番志度寺と回り、
87番長尾寺に着いて、トイレに行って出てくると、

(・・・あれ?コレ原付やん、しかも荷台に寝袋巻き付けてある!)

でも荷物少ないな。もうひとつの袋がテントかシートとしても
どっちか足らないし小物類を容れる鞄がない。

どうやって回って来たんだろうというと、
初めて原付遍路に出会ったので興味が沸きましたが、
現在境内に居る人の誰が持ち主か解らない。

なのでとりあえずお参りに行って納経をしてもらって
納経所を出ると車がなくなっていて原付だけになっていたので
おそらくあの人だなと思い、境内の写真を撮っていたので、
近づいていくと、それに気づいた向こうが、こんにちわーと挨拶してくれたので、

こんにちわー、原付ですか?と聞くとそうですよー。と返ってきたので、
おぉー!僕もなんですよ初めて原付に出会ったぁ。と少し話をしました。

なんでも、このD君は大阪の大学四年生で、
卒論のために、遍路道の建築学的解釈をテーマで回っているらしいです。

もう少し細かく説明してもらいましたが、
僕には、?でした、難しいことはわかんねぇ!

それから遍路の話になって、もう終わりますねーと言うと、
いえ実はと、

どうやら今日、神戸から高松にフェリーで来たらしく、
近くの84番屋島寺から回り始めたので今かららしい。

「それで荷物少ないんですねー」

「それにしても凄い量ですね、でもそのテントを置き方良いなぁ」


何でも、初日の夜に、後ろに積んだテントが落ちるか心配でサイドミラーを傾けて走っていたら、
警察に気づかずにスピード違反で捕まったらしい。

僕も最初は後ろに巻き付けていて不安だったので、今のスタイル、
(椅子に紐で固定してまたに挟む)になりました。

後は、原付しかなかったので原付にして、
原付自体乗っていないので、どれぐらい走るかわかってなかったり、
野宿基本と言っている割りに荷物が軽装備だったり、

旅馴れしていないのでー。と色々疑問に答えたり、
体験を話したりして、

本当は最後に原付で一緒に行けたら良いなぁとか考えてたんだけどなぁとか
思いながら、日が暮れてきたので、野宿場所を探さないと行けないのでーと、
お互いに頑張ってくださいと言い合って別れました。

それから、目星をつけた公園に行ってみると、
広くて良い感じなのでそこに決めテントを張り、
パスタを茹でます。

その時には真っ暗で感覚で作ったらまたスープスパが出来てしまいました、
水が、、と思いながら食べて、

後ろの森でガサガサ言うのを、風で揺れた音と言い聞かせて
眠りにつきました。

11月15日(火)のつぶやき

2011-11-16 01:13:51 | 日常
06:58 from Seesmic
朝月見。結願日、起床! http://t.co/rOr7gP32
08:14 from Seesmic
走行距離 25950.5km。顔と手に赤い発疹か多数出来てるんですが大丈夫かコレ(汗)十九日目開始!
09:00 from Seesmic
このスマートフォン、バッテリー残量が20%を切ると写真が撮れないのを忘れていた(汗)とりあえず充電できる所を探します。
19:48 from Seesmic
やっとこさ電源復活!え?結願?明日!
22:49 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川編 十七日目。 http://t.co/rMlgTwk3
by taka_s62 on Twitter

西日本旅 四国・香川編 十七日目。

2011-11-15 22:49:16 | 西日本旅 三重~四国
11月13日(日)

遍路小屋にて起床。

いえ、正確には日が明けたので諦めたと言った方が正しいです。


それは、一晩中、蚊と無意味な奮闘をしていたからです。


寝ていると耳元でプーンと羽音を鳴らせながら周回し、
鬱陶しいなーと顔を振ると一時は静かになりますが。


うとー。

プーン。


・・・・。

プーン。


・・・・・・・・。

プーン。


・・・・・・・・・・・・。

プーン。


ええぃ!!

を延々繰り返していました。

寝袋の弊害ここにあり。

以前にテントなしで歩き遍路している人が蚊取り線香を置いて寝ているというのを思い出して
蚊取り線香買おうかと思いましたが、

そもそもこの季節に蚊って。

そんな感じで寝入れずに夜は明け、これ以上寝ているわけにいかない時間になってしまい
起きることになったわけです。

それから、片付けをして出発の準備をして、
残りの日記を打ちました。

丁度、その遍路小屋には電源があったので本当に助かります。

昼過ぎまでかかりなんとか溜まっていた分を解消し遍路再開!

83番一宮寺に行くと、山門の前に托鉢をしている方が居ました。

托鉢とは、人通りの多いところに立ち或いは座り、
読経若しくは座禅をしている人。

三重でも津駅前で時々見かけたりしました。

四国では、托鉢も普通に(三重と比べて)あるのか、
お店やお寺に托鉢お断りの張り紙があったりします。

あと、読経や座禅を人通りの多い所でしてどうするのかと言うと、
それでお金を貰うんです。

お金を貰うためと言うのは語弊があるのかもしれませんが、
先の托鉢をしている人は、
托鉢をしながら自転車遍路していて、
托鉢のみで費用を賄っているのだそうだ、
なので山にある寺は行かずに60日かかって83番まで来たらしい。

托鉢している人は並々ならぬ鍛練のためと思ったりしていたのですが、
話してみると意外とそうでもなく、
雨の日に店先で読経していた人が、出てくると座り込んで煙草を吸っていたので、
今日は終わりですか?と聞くと、雨が強いから止め止めと言うことがあったり。

コレも、ごくごく一部の人なので托鉢している人が全てそうではないとは思いますが。


次の84番屋島寺に行く前に、香川県庁に行きます。

道路標記に従い県庁に到着して写真を撮ります。

何やら形がでこぼこしていて複合しているようなよく解らない形だなぁ。
と思って違う方面に行くと丁度写真を撮ったのが横からで、
真ん中が高く端が低いので、凸のような高さ配置になっていたので、
少しおかしく見えたんだと思います。

そのまま歩きで広い道の方に行くと、
うどん屋を見つけたので中を窺うと暗い。

でも人が居たので、すいませんもう終わりました?
と聞くと、すいません!今日は流れが早くて昼過ぎに完売したんです!
と言うことでした。

対応をしてもらった黄色い縁眼鏡の方が、
営業時間や休業日を甲斐甲斐しく教えてくれるので、
そうですかぁ、また来ます。とその場を後にしました。

(売り切れて閉店が有りうるのか、香川のうどんを軽んじていたな)

等と気概を彷彿とさせながら、近辺で宿泊場所を探し、
無料キャンプ場があるみたいなので向かいました。

そこは大規模の公園の一画がキャンプ場になっているみたいで、
キャンプ場に一番近い駐車場に原付を停めて歩きます。

その間、向こうからは家族連れが沢山来ました。

持っているものから察するに、みかん狩りがあったようです。

しかし、ワイワイと帰る家族連れの流れに反し、
大きいリュックを背負った男が一人黙々と歩いていく様は、

(十中八九不審者だろうな)

なんとか奇異な視線に堪え入り口に辿り着いて、
丁度掃除をしていたおばぁちゃんにキャンプ場の事を尋ねると。

「キャンプ場はありますが、今は閉まっとるよ?」


「えーと、シーズンオフですか?」

「そう、九月一杯で終わってるよ」


「うわぁ本当ですか、、、寝るだけなんで何処か適当に良い場所ないですか?」

「うーん、そう言われてもわたしは決めれんけぇ」


「じゃじゃあ!管理の方はいらっしゃいますか?」

「あ、ちょっと待ってね。」


うーんと。とキョロキョロして、オーイと駆けていくおばぁちゃんに僕も付いていきました。

「この子がね、キャンプ場に泊まりに来たらしいんだけど」


「キャンプ場は九月一杯までやけんね」


「みたいですねー僕も話に聞いただけやったもので、寝れたら良いんで何処か良い所ないですか?」

「うーん、ワシ等市に雇われとるけん、良いよとは言えやんけぇ、すまんなぁ」


「そうですかぁ。いえいえ!まだ明るいんで次のところ探します!ありがとうございました!」

と去ろうとすると、あの見晴台やったら良いんじゃない?と
おばぁちゃん。

「あぁあそこな、あのなぁ、この道をな」


と見晴台の場所を教えてくれました。

「あそこやったら人も少ないし大丈夫やと思うけぇ、ただ何かあってもワシ等が言ったとは」


「えぇ!勿論!教えてもってありがとうございます。行ってみます」

と言うことで、キャンプ場は頓挫しましたが、更なる情報を得て見晴台へ。

見晴台到着!

トイレも水道も近くにあって地面も平坦ということで
そこで寝ることにしてテントを張ります。

そして夜ご飯。

夜ご飯は、パスタです。

前回のガスの使用時間と水の廃棄を克服する奇策。

それは、レトルト製法!!


説明しよう、昔なんたらエックスで見た情報によると、
カレーレトルトは完成の手前で敢えて止めた状態で売り出すことで、
もう一度湯煎をしたとき完成に至るようにして成功したそうだ。

これはそれに乗っとり、完成手前で火を止める!
そして、そのまま置く!

つまり、麺がある程度柔らかくなったら後は余熱で温めるということ、
しかも時間が経てば麺が水を吸い無駄にならない、
さらにそれによっても柔らかくなる!

早速実験。

そして、

フゥーハハハハ!!

この鳳凰院凶真にうんたらかんたら!

要は成功です!

ガスの使用時間もインスタントラーメンと一緒ぐらいで
置いておく事で水を吸って捨てなくてもよくなった。
(完成に吸うわけではないのでスープパスタみたいですが)

(うむ、これでパスタは大丈夫だ、後は味だな)

今は選りすぐりの調味料、

焼き鳥のタレ(タレ類で最安値だった)、
柚子一味(原付を置いた土産さんでなし崩しに購入)、
胡椒(本当は塩胡椒がよかったけど手頃サイズがなく妥協の末)、

という完璧な布陣で挑んでおります!

パスタに可能性を見いだしつつ就寝。

を妨げるようにまた音が、

今度はマフラー音と音楽が爆音でけたたましく鳴っていました。

しかも、段々音が近づいてくるので本気で焦りました、、。

単に近くの団地の人の様でしたが、
相当の爆音だったのですぐ近くで鳴ってるのかと思って肝を冷やした。

そんなこともありながらこの日就寝。

11月14日(月)のつぶやき

2011-11-15 01:13:45 | 日常
07:23 from Seesmic
後は調味料で味を変えてけば良いだけか
10:58 from Seesmic
走行距離 25908.3km。十八日目!
11:37 from Seesmic
昨日売り切れで食べれなかった『ちくせい』といううどん屋さん、今日は開店時間に行って食べることが出来ました。うどんはおかず!
12:08 from Seesmic
84番屋島寺。道がドライブウェイしかなく原付通れない(汗)
12:24 from Seesmic
そうだ遍路道があるじゃないか
13:36 from Seesmic
回ってみて感じたんですが、香川県が一番小さい?
17:38 from Seesmic
原付で遍路をしている人に出合いました!荷物が少ないと思っていたら高松から今日回り始めたらしい。今からどんどんフフフ_
17:42 from Seesmic
今日は公園に野宿!残り1!明日で終わりかぁ。
by taka_s62 on Twitter

11月13日(日)のつぶやき

2011-11-14 01:13:11 | 日常
07:28 from Seesmic
ずっと回りで蚊が飛んでて全然寝つけなかった
11:02 from gooBlog production
「西日本旅 四国・愛媛ー香川編 十三日目。」 http://t.co/dZcLckFG
12:15 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川編 十四日目。 http://t.co/YsyhNt8z
13:26 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川編 十五日目。 http://t.co/pJlpG7bD
13:38 from gooBlog production
西日本旅 四国・香川編 十六日目。 http://t.co/zo8Kk99d
13:40 from Seesmic
おわおわ終わった!どんだけ時間割かせるんだよ、、。 そして今日は十七日目!
15:09 from Seesmic
走行距離 25892.9km。
15:54 from Seesmic
6、香川県庁!複合してるようなよく解らない形をしている! http://t.co/o9oDyvC7
16:05 from Seesmic
香川のうどんを軽んじていた_
16:41 from Seesmic
無料キャンプ場がシーズンオフで泊めれなかった(汗)まだ明るいし焦らず探すか
17:14 from Seesmic
良い場所見つけました。今日はここにテントを張って寝ます(^^)
17:33 from Seesmic
パスタいけるぞ!超美味い!一食50円で腹ふくれる(^^)
by taka_s62 on Twitter

西日本旅 四国・香川編 十六日目。

2011-11-13 13:37:24 | 西日本旅 三重~四国
11月12日(土)

遍路小屋にて起床。

久しぶりに暖かく気持ちよく起きれました。

さて原付遍路も佳境ということで、僕は朝から近くにあった銭湯で
垢を落とすことにしました。

朝からお風呂に入り休憩所で溜まっていた日記を打ち始めました。

軽い気持ちで。

気づけば昼、でもまだ終わらない。

キリの良いところまでするかと思い、そこで昼御飯を済まして
また打ち始めました。

気づけば、もう夜になっていました。

流石に居座りすぎだなと思い銭湯を出て遍路小屋にリバース。

ご飯を食べながら、とりあえず消化してから最終日に臨むかと思い
先ず溜まっている分を解消してから再開することにしました。

そして就寝。

を妨害する蚊。


どっかいったなと寝入りそうになると耳元でプーン。

ぐぬぬ。


西日本旅 四国・香川編 十五日目。

2011-11-13 13:26:10 | 西日本旅 三重~四国
11月11日(金)

ビジネスホテルにて起床。

体力は戻ったようです。

予報を確認するとやはり朝のうちは雨のようなので
止んでいる今の間に屋根のある場所に移動しようと思いチェックアウトして、
近くの運動公園の東屋で時間を過ぎるのを待って。

昼お遍路開始!

77番道隆寺に着いて、もうすぐ終わるなぁと思ってしまったら何か物悲しい気持ちになりました。

納経所から出てくると、鳩がたくさんいて、
めっちゃ鳩おるなぁとか思っていたら、こっちに気づいた鳩が僕に向かって飛んで来ました。

バサ!バサバサッ!と勢いよく無数の鳩が飛んで来るので、
思わずコワーッ!と叫んでしまいました。

至近距離まで近づいてきた烏合の衆は、おそらく餌がほしいんでしょうが
持っていないのを悟ると離れていきました。

78番郷照寺に向かう途中、丸亀城を見に行きました。

丸亀城には、見返り坂という急な坂があったので丁度良いから登ってみようと登って
体力回復を実感しました。

後は日本一深い井戸があって覗いてみると確かに深い。

でも暗くて光の反射でしか視認できないのでそんなに深い感覚はなかったです。

丸亀城を見て回って、次はうどん!

"丸亀"と言えば僕のなかでは『丸亀製麺所』。

三重に最初に進出してきたセルフうどんのチェーン店だと思います。

僕もよく利用するので本場の味を知っておかねばってことで近辺のうどん屋さんを探すことにしました。

そして見つけたうどん屋は、うどんと書いてある暖簾が掲げられているだけのお店(倉庫のような外見)で
試しに覗いてみると、どうやらうどん屋さんのようなので入ってみました。

もちろんセルフなので、ぶっかけうどん大とちくわ天をとって
支払いは?と聞くと食べ終わってからで良いからと言うことで
まず食べました。

極太麺、そして一口。

(・・・ぉお!これはどうのこうのじゃない!美味い!)

うどんは美味しいですが、うどんの域をでないうまさだったのですが
これは美味い。

ただのぶっかけで一杯いけるわ。

蟻屋で働いていた頃、高知出身の人がうどんに拘りがある人で自分で手打ちうどんを作るほど。

そんな人が、三重のうどんはうどんじゃないと力説していた理由が今納得できました。

目から鱗でその店を後にしました。

82番根香寺まで回ってこの日のお遍路終わり。

残り6寺となりました。

遍路小屋を暗闇のなか探し回りなんとか見つけて
寝床確保。

しかし、探している途中車通りの多い道を曲がったら外灯ひとつない道に出て焦りました。

明日で終わりかぁと思いながら就寝。

西日本旅 四国・香川編 十四日目。

2011-11-13 12:15:09 | 西日本旅 三重~四国
11月10日(木)

作戦遂行中!

納経開始のマルナナマルマル(07時00分)に合わせて
71番弥谷寺に行くと、階段を上ったところでざわざわと声が聞こえる。

階段を登り近づいていくと、
はいじゃあここから回しますんでーとか
カメラはあの位置でいいからーとか聞こえてきます。

(?)

階段を登り切るとマイクを持った人とクルーが五人ぐらいで
カメラテストしてました。

(えぇーと、道に拡がられると通れないんだけど)

とりあえず後ろを通って行ける方に行くと全然関係ないところに出たので戻ると、

「兄ちゃん、本堂はあっちやで!そんな頭で自然に行ったで坊さんかと思ったわ!」


とお遍路のおっちゃんが教えてくれたほうに行きます。

スタッフの間を抜けて本堂にお参りして、
またスタッフの間を抜けて納経所に行きます。

そして、スタッフの間を抜けて階段を下りて弥谷寺を後に。

次の72番曼荼羅寺に行く途中、先に煙が上がっていたので、

(黒いなー火事か?そんなわけないか)

と思っていて、看板表記通りに曲がると目の前を消防車が封鎖していました。

オージーザス。

近くまで様子を窺いに行くと、消防団の人があちらから回ってもらえますか?と言うことで
ぐるりと回って62番曼荼羅寺へ行きます。

63番出釈迦寺を回り戻ってくると今度は警察が封鎖していました。

また様子を窺いに近づくと、原付なら通れるのでホースに気を付けて進んでください。
と言うので、はい、わかりました。と現場付近を通って74番甲山寺へ。

75番善通寺まで回り、寝巻きのまま行動していたので着替えようとコンビニに行って
トイレで着替えようと思いましたが閉まっていたので少し待っても開く気配がなく
時間が迫っていたので諦めて、金刀比羅宮に向かいました。

階段もよりの駐車場に原付を停めて、荷物をうちのお店で預かりますよと
言うので預けて。

階段を上る!

本宮まで785段ある階段を上ると思っていたら
祭りは中腹から本宮まで行列で歩くものらしく、

なんとか間に合いました。

行列に付いて階段を上がり本宮に着いて終わりなのかなと思ったら、
本宮にお供えものを運んで、舞と祝詞を捧げて、
お供え物を戻して締めとなりました。

その時間実に二時間。

まさかそんなにかかるとは、貴重な体験が出来ましたが。

それからゆっくりと社を見て回っていると、奥宮なるものがあるらしい、
その数、583段で合わせると1,368段。

行くかと上って、残り200米の道標が見えた頃、
やけに疲れるなとそこにあった東屋で休憩してから上り始めると
すぐに息が切れる。

(あ、あれ?なんだこれは?やけに疲れるな。あ、飯食ってない)

原因がわかりました、その日は起きてすぐに動き出して今に至るので
全然ご飯を食べていなかったのです。

なんとか上りきって、本宮まで下りてくると学生がワラワラ居て、
おぉまた修学旅行にかち合ったぞと思いながら階段を下りて。

原付に跨がりました。

今日と次の日は日中雨の予報だったのですが、
今日は一日曇りになったので明るい内に明日の雨に備えて良い寝場所を見つけておこうと
思い走りはじめてすぐ、だんだんと倦怠感が出てきました。

これはマズイなと思いコンビニでおにぎりを買って食べてもすでに意味はないようで、
寝床を探して走り回っている内に、だんだんと貧血なのか、ふわぁとしてきて、
とりあえず次のお寺に行って近くで遍路小屋を探して雨は明日考えようと優先順位を切り変えて
76番金倉寺に行きました。

絶え絶えに76番金倉寺に行き丁度休憩所で休みながら
探していると善根宿が近くにあるようなので、そこに行ってみることにしましたが
見つからない、、、。


もう精神と体力が限界だったので最寄りのビジネスホテルに行き
空室を確認、空いていたので泊まることにしました。

荷物を部屋に置いて近くのコンビニで弁当等食料を買ってきて食べました。

(はぁー、久しぶりにゲップをした気がする)

等と思いながら風呂に浸かり垢を落として、
後はひたすらベットで寝て体力回復に専念しました。

やっぱり栄養は充分に摂らないと支障を来すなぁと思いながら
就寝。