16:46 RT from Seesmic
だんだんともらう事に慣れる。ボランティアさんも頑張ってしまい上げ膳据え膳になってしまうことも。自立支援。生活の復興、意識の復興につながるように共同調理場を作る支援は助かった。#zujou2012
(K-Sendaiさんのツイート)
16:46 RT from Seesmic
石巻社協阿部さん>物資について。炊き出しについては受けたらお汁粉で主食ではなかったりした。情報の発信は詳しくして欲しい。また数の問題も。石巻は場合によっては万単位が必要。10個とかでは難しい。自分たちで直接入って完結してもらう支援もありだと思う。#zujou2012
(K-Sendaiさんのツイート)
17:01 RT from Seesmic
まごころネット多田さん>多少ニーズと違っていてもなんでも受けた。そしたらまた次に繋がる。お互い様だと思う。挨拶をしろとか受援力とか・・・そういうのは違う。#zujou2012
(K-Sendaiさんのツイート)
23:11 from Seesmic (Re: @SHUJI_AMANO)
@SHUJI_AMANO 一親等にしたのは、職業選択の自由の観点で、本人が議員を志した故に身内の事業を狭めさせるとか、身内が市と取引あるから志を諦めるということがあってはならない、と考えて妥当だと思ってます。市民請求が50分の1なのはもっとハードルを下げようと提案するも却下でした
by takaba_tokuko on Twitter
だんだんともらう事に慣れる。ボランティアさんも頑張ってしまい上げ膳据え膳になってしまうことも。自立支援。生活の復興、意識の復興につながるように共同調理場を作る支援は助かった。#zujou2012
(K-Sendaiさんのツイート)
16:46 RT from Seesmic
石巻社協阿部さん>物資について。炊き出しについては受けたらお汁粉で主食ではなかったりした。情報の発信は詳しくして欲しい。また数の問題も。石巻は場合によっては万単位が必要。10個とかでは難しい。自分たちで直接入って完結してもらう支援もありだと思う。#zujou2012
(K-Sendaiさんのツイート)
17:01 RT from Seesmic
まごころネット多田さん>多少ニーズと違っていてもなんでも受けた。そしたらまた次に繋がる。お互い様だと思う。挨拶をしろとか受援力とか・・・そういうのは違う。#zujou2012
(K-Sendaiさんのツイート)
23:11 from Seesmic (Re: @SHUJI_AMANO)
@SHUJI_AMANO 一親等にしたのは、職業選択の自由の観点で、本人が議員を志した故に身内の事業を狭めさせるとか、身内が市と取引あるから志を諦めるということがあってはならない、と考えて妥当だと思ってます。市民請求が50分の1なのはもっとハードルを下げようと提案するも却下でした
by takaba_tokuko on Twitter