7月に行われた愛知県消防操法大会で、大府市消防団共和分団が優勝し、4年に1回行われる全国消防操法大会に出場しました!
東京都江東区にある、臨海広域防災公園で行われた大会に、応援弾丸ツアーしてきました。
日本消防協会のページ→http://www.nissho.or.jp/
当日の会場からのつぶやきはこちらから。写真もたくさん貼りました^^→10月7日のつぶやき
大府市消防団共和分団は、全出場チームの中で、平均年齢が最年少なのだそうです。
審査の要点は「士気・規律」「迅速な行動、動作、チームワーク」「確実な操作」「消防用機械器具の精通とその愛護」「各隊員の安全」なのだそうで、早く操作し早く走り速く放水を的中させるタイムレースだけではないとのこと。
大府市消防団共和分団は、なんと初出場で全国5位、優良賞でした!
結果はこちらに掲載されています→日本消防協会・第23回全国消防操法大会成績順位表
東京都江東区にある、臨海広域防災公園で行われた大会に、応援弾丸ツアーしてきました。
日本消防協会のページ→http://www.nissho.or.jp/
当日の会場からのつぶやきはこちらから。写真もたくさん貼りました^^→10月7日のつぶやき
大府市消防団共和分団は、全出場チームの中で、平均年齢が最年少なのだそうです。
審査の要点は「士気・規律」「迅速な行動、動作、チームワーク」「確実な操作」「消防用機械器具の精通とその愛護」「各隊員の安全」なのだそうで、早く操作し早く走り速く放水を的中させるタイムレースだけではないとのこと。
大府市消防団共和分団は、なんと初出場で全国5位、優良賞でした!
結果はこちらに掲載されています→日本消防協会・第23回全国消防操法大会成績順位表