大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

10月10日(水)のつぶやき

2012-10-11 02:36:38 | 日常

ブログを更新しました→議会改革・活性化特別委員会―10月9日のつぶやき blog.goo.ne.jp/takaba_tokuko/… @takaba_tokukoさんから


市議会議長会フォーラム@松山に参加するため移動中。岡山で特急しおかぜに乗り換え。定刻入りにはこの5号に乗らないと!なので、指定席自由席満席立ってる人あり。偶然ご一緒した刈谷市議会ご一行様に助けていただき、なんとか自由席確保っ。 twitpic.com/b2ozol


全国市議会議長会研究フォーラムin松山 間もなく開会です。確か受付2500人で募集してたと思うんだけど、ものすごい人数の中、次々と見知った顔と再会。なんかすげー幸運?(^^) さらに幸運にも空席見つけて中央前から10列目に布陣♪ twitpic.com/b2qaog


始まりましたー第7回全国市議会議長会研究フォーラムin松山@ひめぎんホール fb.me/2gUtTlsSk



議会改革・活性化特別委員会―10月9日のつぶやき

2012-10-09 23:12:29 | 日常
午前中は大府市議会 議会改革・活性化特別委員会でした。
1 音声認識システムの導入、会議録の質の向上と作成事務の効率化について
2 表決の方法、記録、公表、表決システム導入について
3 一般質問の一問一答と反問権の導入について、
4 議員定数について、
それぞれ現状と提案の整理を行いました。
各会派持ち帰って話し合い、回答をまとめて次回協議することに。

1について私は1期めからずっと、委員会会議録が公開されていないのをなんとかすべきだ、と考えており、この特別委員会立ち上がり当初から提案していました。事務局職員が手作業でテープ起こしして記録している今の委員会会議録は、手間と正確さに問題があるからできない、とこれまで言われてきたのですが、音声認識システムの技術進歩めざましく、導入コストは事務局職員の業務効率化で挽回できるレベルに普及してきました。
財政への予算要求の期限は今月中。予算勝ち取れると良いのですが。

会派で持ち帰り検討、って、委員になってない人も共有できて良いことではあるのですが、
大府市議会には現在、会派に属さない方がひとりおられます。
委員にもなってないし意見も聞かれない。それじゃ一人だけ蚊帳の外でアカン…はずなんですが、委員会の傍聴にも来ておられないし、書面で委員会への要望を出されたこともないので、現状をどうお考えなのかわかりません。。
会派にない議員からも意見を聞くしくみを作るべきだ、と思います。これは引き続き今後の課題。1期目に会派に属さない議員として活動し、自由度が高かった場面もありましたが、会派ごとに意見を聞いてまとめるけど、会派にない議員は蚊帳の外、の現状は全く変わっていません。


10月9日のつぶやきはこちら→Twilog

ISO26000勉強会とか―10月8日のつぶやき

2012-10-08 23:50:22 | 日常
 本当に久しぶりにISO26000勉強会に行きました。
 月1回程度でずっと継続して行われていたのですが、私は予定がとにかく流動的なので「行けるときは行きたいです~」とゆるーいメンバーとして残留させていただいてます。
会場は新栄のパルル。この「場」の「ムード」がとても良くて。メンバーもとても良くて。って、ゆるーい集まりといっても、社会の課題を自分たちの行動でなんとかしていく、熱いミッションを持ったNPO業界で、それぞれの世界でいっぱしのリーダーのみなさんが揃っておいでなんです。(私が気後れしそうなくらいの)
 いい感じの場で、ゆるーく、でも何か気づきを得て帰ることのできる、大事な集まりです。

 いい感じの場、は、このパルルだから。パルルって→HPこちら

 10月8日のつぶやきはこちらから→twilog

全国消防操法大会に、大府市消防団共和分団出場!―10月7日のつぶやき

2012-10-07 23:22:59 | 日常
 7月に行われた愛知県消防操法大会で、大府市消防団共和分団が優勝し、4年に1回行われる全国消防操法大会に出場しました!
 東京都江東区にある、臨海広域防災公園で行われた大会に、応援弾丸ツアーしてきました。
 日本消防協会のページ→http://www.nissho.or.jp/

 当日の会場からのつぶやきはこちらから。写真もたくさん貼りました^^→10月7日のつぶやき

 大府市消防団共和分団は、全出場チームの中で、平均年齢が最年少なのだそうです。
 審査の要点は「士気・規律」「迅速な行動、動作、チームワーク」「確実な操作」「消防用機械器具の精通とその愛護」「各隊員の安全」なのだそうで、早く操作し早く走り速く放水を的中させるタイムレースだけではないとのこと。
 
 大府市消防団共和分団は、なんと初出場で全国5位、優良賞でした!
 結果はこちらに掲載されています→日本消防協会・第23回全国消防操法大会成績順位表

新たな教育委員さん、教育長さんと大府公民館まつり―10月6日のつぶやき

2012-10-06 23:21:07 | 日常
 大府公民館まつりでした。
 この10月から新しく教育委員に就任された竹中さんの開会あいさつが素晴らしくて。伝えたい思いが強すぎて、何かと言葉が多すぎ時にくどくなる私は、思い切り見習いたいと思いました。

 教育委員会の委員さんの選任は、議会で同意承認するきまりになっていて。この9月定例会の委員同意は複雑な思いがありました。推挙された方々は申し分ないので、そういう意味では同意することに迷いはまったくありませんでした。でも、気がかりだったのは、いじめ問題がまだ解決してはおらず継続中の時期の委員さんの入れ替わりで、また教育長には、現役の大府中学校の校長である細谷先生にお願いするということ。教育委員の議案に賛成同意すれば、校長先生が年度途中で交代いただくことになるのでした。
 でも、任期が来てしまうのはどうしようもなく、空席にできないのですから、これからお願いする委員さんを決めないといけない。
 校長先生の交代劇となった大府中学校の生徒・保護者のみなさんは不安にも不満にもなるでしょう。自分が保護者だったらきっと戸惑っただろうと思います。
 しかし、幸いにもこれまでずっと教頭先生として大府中学校のことをよくわかってくださっている平下先生が校長先生になられたことで、安心しています。

 そんな、少し迷いのある中で賛成同意した議案だったということ、ここで少し記しておきます。

 私が頻繁にご紹介する、見て楽しい大府中学校のHPはこちら→大府中学校HP

 大府公民館まつりの写真を掲載した10月6日のつぶやきはこちらから→Twilog