北海道札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー個人高橋TAXI 飯·旅·想い出ブログ

大型観光バス無事故21年北海道全域で観光案内しています。北海道観光は090-8276-4671小樽観光タクシー高橋へ

[支笏湖]ヒメマス観光案内です。

2019-09-22 08:09:41 | 支笏湖
ヒメマス
支笏湖では、ヒメマスという可愛らしい名前のお魚が名産になっております。

ヒメマスは、小型で美しい姿をしていて、お刺身·塩焼き·フライ·燻製にと、どのようにいただいても美味しいお魚です。
ヒメマスは、海から上ってくるサケマスの中で、1番人気が有るベニサケ(ベニマス)と同じ種類で、遠いむかし、何かの関係で海へは下らず、淡水の湖や沼で暮らすようになったと言われており、これを陸封種と言います。産卵期を迎えると、魚体は、見事な紅色に変わります。
ヒメマスは、アイヌ語で「カパチェップ」または「チップ」(アイヌ語で薄い魚)と呼ばれております。

東北海道の阿寒湖や、ケミチップ湖(道東の津別町)が原産で、明治27年、阿寒湖から支笏湖に移され、和井内貞行という方の手によって、十和田湖にも移されました。その後、北海道はもちろん、本州の中禅寺湖や芦の湖、九州の池田湖までわたっております。

[支笏湖]支笏湖で観光タクシー·ジャンボタクシー

2019-09-22 07:40:14 | 支笏湖
支笏湖で観光タクシー·ジャンボタクシー髙橋タクシーです。

支笏湖
恵庭岳·風不死岳·樽前山などの山々に囲まれた、今も原始の姿を残す湖です。
周囲41km、面積77.3㎡、水深360.1㍍の、広く深い湖で、広さは全国で8番目、深さは秋田県の田沢湖についで2番目となっております。

恵庭岳
標高1320㍍、4時間余りで登ることが出来ます。
頂上からは、支笏湖やオコタンペ湖をはじめ、羊蹄山や空沼岳、漁岳などが望まれ、遠くには、日高や十勝の山並みが、かすんでおります。

風不死岳と樽前山
向かって右側が風不死岳、標高1103㍍
左側、プリンを載せた様な山が樽前山、標高1041㍍です。
風不死岳と樽前山は、火山活動によって噴き出た山です。


[支笏湖]支笏湖へ行って来ました。

2018-08-16 08:32:34 | 支笏湖
支笏湖観光タクシー·ジャンボタクシー、北海道小樽観光タクシー高橋の支笏湖へ行って来ました。

支笏湖
周囲41Km、水深約360㍍のまゆ型の湖です。
広さは全国8位、深さは秋田県田沢湖に次ぐ第2位です。

気の早い木が、もう紅葉してました。(@_@;)

支笏湖ビジターセンターです。
ヒグマがおでむかい!!🐻🐻

支笏湖名産のヒメマス(チップ)です。
サケ目サケ科の淡水魚の一種で、湖沼残留型(陸封型)のものを言います。
降海型はベニサケです。
アイヌ語で「カパチェプ」薄い魚の意味です。



[支笏湖観光タクシー・ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[支笏湖・氷濤まつり観光タクシー]

2017-02-04 07:20:55 | 支笏湖
支笏湖観光タクシー・ジャンボタクシー、北海道小樽観光タクシー高橋の支笏湖・氷濤まつり観光案内です。
支笏湖・氷濤まつりに来ています。支笏湖の湖水をスプリンクラーで吹き付け凍らせた、大小様々な氷のオブジェが立ち並ぶ、北海道を代表する冬まつりの1つです。😃✌🚕🚖🚕

氷の支笏湖・水族館

苔の同門を氷で表現しています。

沢山の氷のオブジェが並びます。

子供達も大はしゃぎです。

支笏湖ブルーを表現しました。

氷濤神社も有ります。

支笏湖
周囲41㎞ 深さは、田沢湖に次いで国内第2位360.1㍍です。