あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ショーメ  時空を超える宝飾芸術の世界

2018-09-02 18:59:55 | 日記
東京での 連日教室を終えて、戻ってきましたけど、土曜日 教室の終わった後、 大急ぎで 三菱一号美術館で開催されている 「 ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界 」 と言う展示会を観に行って来ました・・ショーメは パリのジュエラーの中で 最も長い歴史を誇り、ナポレオン1世と皇女 ジョゼフィーヌ のご用達だったんですよね・・ 開場は小雨交じりにも関わらず、入場前には長蛇の列で、時間を置いて、2~3人づつしか入れないので、閉館前に入れるのかと心配するくらいでしたけど、想像を絶する素晴らしさで・・あれなら、入場前に3時間でも5時間でも待たされても満足する展示で、皇帝ナポレオンや皇女 ジョゼフィーヌの 等身大に近い 1800年代の油彩画と共に、そこに描かれている 身に付けていたり 手に持っている ジュエリーの 実物が すぐ近くに展示されているところでは 
息がかかるくらいに距離でも見る事が出来るくらいの 見事な油彩画と実物を見比べることが出来たり、宝飾品はもちろんすべて ガラスケースに入って居ますけど、「 この宝飾品は、土器にどうやって使うんだろかと思ったときに、肖像画をみれば、その使い方がわかるとか・・他の展示筒では 展示品の 首飾りをどうやって身に付けるのか、ネックレスが 使い方によって ティアラ として仕えたる、部分的に外れるようになっていて、ネックレスが、ブレスレットとしても使えたりが、解説動画で、よくわかり、宝飾品の機能性とか工夫とかの素晴らしさも分かるようになっていました。それよりなにより、ダイヤモンドにしろ、オパール、ルビー、サファイヤ、エメラルド、その他数えきれない宝石が、こんなに大きなものもこの世に存在するのかと思うほど、大きさも頬セキの素晴らしさも、圧倒されてしまいます・・画像は 1850年ごろの ジャン バテイスト フォッサン の作品の 「 パンイーの花のティアラ ] ですけど、花の部分は、取り外して ブローチになるようになっているそうです、 「 あなたを想っています。 わたしを想って下さい 」 という花言葉が パンジーにはあり、このティアラを付けて レデイーが現れると言う事は、そういうお気持ちなのか・・。と言う事なのでしょうか・・・なんとも つつましく愛らしい事なのでしょ・・ こうした事が 高貴な方達の 礼節と言うか、優雅さなのでしょうか・・・ 今のレデイの方達が パンジーの鼻のブローチを付けて デートにお出でになったら、そういう想いが込められているのかもしれませんけど・・今の ジェントルマンが、そこまで相手のレデイの想いを 読み取ることが出来るのかどうか・・それはともかく、どんな素晴らしい写真でも、実物のこの輝き、光の美しさ、優雅な空間は 表現する事は出来ないでしょうね・・・ 9月17日まで開催しているとの事・・・終わるまでに また観に行ってみようかとも思ってますけど・・いけるかなあ・・

新しい 髪型

2018-08-23 20:28:44 | 日記
ここ数か月、ちょっとイメージ変えましょうかと、私、前髪を切らずに伸ばしていたんですよね・・・いつも いろいろ注文付けても いい感じに仕上げてくれる昔から カットをお願いしてる カットサロンの 店長に、前髪は切らないで 「 トップはシャギーにして短めにして、フレアーっぽい感じで、サイドはツーブロック程 短くしないで、ツーブロック風に短めにシャギーいれてよね・・ 」とか、結構 注文の多い客なんですけど・・で、前髪も 目にかかる、ちょっと煩わしい長さを超えて、やっといい感じに収まったものの、サイドとバックが伸びてきたんで、ちょっとカットしてもらおうか・・それとも、 以前やっていたように メンズボブにしちゃおうか・・と思いつつ・・髪の毛を切るとなると、書店のメンズファッション誌が気になるわけで、ふと目に付いたのが画像の雑誌・・( あれ? このカバーボーイ、俺と一緒の髪形してんじゃん、誰だよこいつ・・ ) とか思ってよくよく見たら、なんと キムタク・・木村拓哉じゃないですかあ~・・・ 別に スマップファンでも キムタクファンでもないので、全然無関心でしたけど・・新しい男性モデルがデビューしたのかな・・位に ぼんやり髪形だけ見てたんですけど・・なんか別人みたいな顔になってますねえ=・・ まあそんな事は どうでもいいですけど・・数か月かけて伸ばした髪形が こうやって ファッション誌の表紙を飾っているとなると・・・ まあ トレンドなんだろうから、切るのはやめましょうと、前髪は切らずに、サイドとバックを ツーブロックより長めの短さでカットしてもらいました・・・まさか キムタクが 私の髪形まねてるとは 思いもしませんでしかけど・・これじゃ、私が キムタクヘヤ―を真似したんだって 思われちゃいますよね・・・まあ 彼の方が 若いですけど・・ ( ・・・かなり…ひょっとしたら 息子世代に近い感じですしね・・ ) でも、まあ トレンドヘヤとなった髪形を 数か月前から 考えていたのは 私ですから、悪い気はしませんけど・・・ ん・・・しげしげみると・・・この年代当時の 私にそっくりですねえ~・・( ・・ん?・・違うって?・・当時の私を知らない人は、そう言うんですけど、みててごらんなさい、キムタクが私の年代になったら、私そっくりになりますから・・・ん?? ・・ まあその頃には 私のほうがもっと シブい粋な男になってますけど・・・・・ それにしても、暑くて 目がぼんやりしますねえ~・・・??? )

緑内障

2018-08-22 21:26:35 | 日記
「 貴方は 緑内障です 」 「 なぜ 緑内障になるんでしょうか 」 「 目の隅に波が流れ出るフイルターのようなものがあって、貴方の場合、生まれた時から、その部分が他の人に比べて狭いので、涙が流れにくくなっていて、それが原因で眼圧が高くなり、緑内障になったんです 」 「 治療すれば治るんでしょうか 」 「 治りません 」「 じゃあこのまま行くと どうなるんでしょうか 」 「 いずれ 見えなくなります 」 「 見えなくなるというのは 失明するという事ですか 」 「 そうです 」 「 どうすればいいんでしょうか 」 「 目薬を差して 進行を遅らせるしかありません 」 ・・・ これは かなり前に 私が 眼科医から言われた事です・・ つまりは、私の目は 生まれた時からの事が原因で、いずれ失明する病気があり、これは治らない・・・ 言葉にならない 唖然とした結論でした・・ しかしながら 元々、悔やむ性格ではありませんでしたので、じゃあ 見えるうちに いろいろなものをみましょう・・好きな映画は なん十回も繰り返し観て、会話を覚えてしまえば、目を閉じても場面が浮かんでくるような位に 見ておこう・・作りたい物があれば、見えるうちに作っておこう・・やって来たい事があれば 見えるうちにやっておこう・・無意識にそんな思いから、芝居でも、映画でも、何でもかんでも見たいものは見て、作りたい作品は作りましょう・・・お教えしたい事は 教えておきましょう・・・と今のような行動になっていたんだと思います・・・失明したらしたで、私の性格では、多分 ピアノに夢中になったり、歌を歌ったり・・きっとじっとしては居ないんだろうとは思いますけど・・・時々、なぜか 目を開けていられないくらい、眼球が痛くなり、両手で目を押さえながら意味もなく 目薬の液体で 目の痛みを洗い流すような事があると、「 エッツ! 今、このまま見えなくなっちゃうのかな・・ 」 と戸惑う事がなんどもありました・・・ 先日 新聞記事で 「 緑内障の最新治療 」と言う本が 発売されたという事を知ったので、すぐに書店に出向いたものの・・なんと 静岡市内の大型書店でも、置いてない・・・取り寄せしかないというのですが、発刊されたばかりでないなんて・・と先日 東京にいた際も、いつも行く書店に行ったのですが、置いていない・・・ところが 昨夜 夜間教室に向かう途中のふと立ち寄って書店で店員に尋ねると、若い男性店員が 「 あ・・これ確か ボク観た記憶あるんで・・まだ売れてなければあると思うので、ちょっと待ってて下さい・・ 」 と 即座の返事で、間もなく この本を持ってきてくれました・・・いかにも田舎の青年みたいな 朴訥とした青年が 天使かと思うほど、ドキドキしました・・( ドキドキしたのは、彼にではなく、手にした本の方にです・・勘違いされないように・・ ) で、ちょっと読み始めると、緑内障が治った人の事が書かれ、正しい目薬の使い方とか、かかれているので、「 緑内障 治ってる人いるじゃん 」 という なんと言えばいいんでしょうか・・心が洗われるような すがすがしい、日の出を見たような気分・・私の緑内障がなおると決まったわけではありませんけど、いずれ失明すると決まっていたものがそうじゃないかも・・しれない・・という望みが出来たという感じでしょうか・・・チョット・どころか・・・とっても嬉しい本との出会いです・・・

新作 「 妖精 ]

2018-08-03 22:02:00 | 日記
連日の 猛暑の合間をぬって、風邪をひきそうになりながら。冷たいクーラーの風に当たりながら 久しぶりに めちゃくちゃ動きの複雑な結び方をする作品が完成・・ 上着の胸元を飾る、ポケットチーフです・・ 80番の レース糸ですが、ふんわりとした感じを出したくて、エジプト綿のはいった糸なので、軽いというか、指先の感触がいつもと異なり・・思っていた以上に時間がかかってしまいました・・ ここ連日の猛暑になる前の公演で、春の日差しの中で 幼い女の子が、 お母さんと一緒に 花の冠をつくって 頭にのせて喜んでいる姿を 見かけました・・まるで 妖精の戯れのような そんな姿をイメージしながら結んでみました・・・画像のような 黒のタキシードにだって、しっくりと逢うと思うんですけど・・・NHKの朝の ニュースを担当している 男性アナウンサー・・毎朝 洒落たスーツですけど、胸元のポケットチーフも 毎日違いますけど・・気が付いていますかねえ~・・民放の 元タレントとかの 奇抜なスーツと違って、上品な着こなしは 毎朝参考になりますねえ~・・まさに クールビズ ( カッコイイ ビジネススタイル ) と言った感じです。

大黄金展

2018-07-30 00:05:47 | 日記
浜松教室が丁度 台風の影響があるため、早めに 浜松に行きましたので、多少時間が空いたため、教室の入って居る 遠鉄百貨店で開催中の 「 大黄金展 」 を観てきました・・入り口に展示されているのが 今回は 「 黄金の金将駒 」 高さ約2m で 金箔約1700枚も使ってあるそうです・・会場内はもちろん撮影禁止で 会場内には 500万円もする 黄金の お茶碗で、抹茶を飲める お茶席もありましたが、すごい混雑でしたので、飲むのは諦めました・・・静岡で開催した時には 開場と同時に行きましたので、黄金のお茶席にも参加しようと思えばできたんですけど・・静岡ではお目当ての物がありましたので、参加しなかったんですよね・・ 今回は 24金で作られた トヨタ2000GT というスポーツカーのミニカ―を観たくて 行ったのですけど、 Sサイズ と Lサイズは まだ売れていませんでしたけど、Mサイズは すでに 売約隅・・・ Mサイズのミニカーが なんと 3,024,000円・・・ 作品やお値段もびっくりですけど、お買いになる方が いらっしゃるんですねえ~ やっぱり・・・ 本物の 自動車が帰るお値段ですねえ~・・ 買おうと思って行ったのに。残念でした・・( お金があればですけど・・ 、

教室の方は、欠席される方も多く、また 帰りの電車が 本数が無いとの事で 早退される方もおいでで、私も 終わったとたんに、大急ぎで 高速道路で帰宅・・・ 普通なら、浜松教室の後は 豊橋教室の夜間があるんですけど、台風直撃の恐れがあるため、周辺のカルチャースクールも、夜間幸田はすべて休校になったんですよね・・・・帰りの東名高速道路・・サービスエリアなど、ガラガラでしたね・・台風の影響で、横風も強くて、ときどき強風でハンドルを取られるくらいでしたし、静岡市に入ってからは、どしゃ降り・・でもまあ無事に帰ってきましたので、良しとしましょう・・・

大災害

2018-07-09 21:12:40 | 日記
ここ数日、忙しさと疲れと、静岡にいなかったので テレビとか新聞を観る機会もなくて、今日、久しぶりにテレビのニュースで 西日本の大災害を知り、茫然としてしまいました・・・何という事でしょう・・こんなにひどい災害だとは・・・テレビに映し出される、屋根の上で救助を待つ方々・・茫然と立ちすくんで流れを眺めている人・・・災害現場で立ちつくす男性が インタビューに答えるというより・・・ 「 あの一番上が 家なのに・・何も‥何も無くなっちゃっているんです・・・警察に 車のナンバーを聞かれても・・家内の車も、母の車も・・全く ・・ナンバーを知らない自分が・・情けない・・探しようがないんです・・・ 」と嗚咽しながら吐き出すようにつぶやく・・その後かなり時間がたってからでしょうか・・青いビニールシートで覆われた 奥様が運ばれてきて・・その直後の様子はさすがに放映はしなかったですけど・・しばらくして 落ち着かれてでしょうか・・ 「 家族は一緒には居たみたいで・・・それぞれがバラバラになって居なかっただけが・・最後に一緒にいてくれたことだけが・・せめてもの・・・ 」 災害と言うのは なんと恐ろしいものでしょうか・・・逃げる間もなく、想像もしない自然の事態に襲われて・・・ 広島 とか・・倉敷 とか 松山 とか・・ 私にとっては 若い頃 一人で旅した地域・・青春時代の 旅先での人々の温かさを味わった いい思い出の場所が・・・あの場所は‥どこなんだ‥あの人たちは・・・テレビに映し出される 泥の中に 屋根しか見えない広大な場所では・・何も分かりません・・・ 私の感傷など どうでもいい事で、今でも 必死に救助に当たっていらっしゃる方々・・やっとの思いで 命をつないだ方々・・に対して・・何の役にも立ちませんが・・・・頑張ってくださいと・・願うしかありません・・・ 尊い 命をなくされた 多くの方々に お悔やみの気持ちで一杯です・・・

恋におちた シェイクスピア

2018-07-08 22:06:34 | 日記
東京での連日タテイング教室は、当然 東京に泊まりますけど、普通の時は、新しい材料探しや、新作のアイデア探しに 浅草橋や、銀座を探索していますけど ( 決して遊びまわっている訳ではありません ) 今回は 今月から始まった 劇団四季 の 新作 「 恋におちた シェイクスピア 」 のチケットが 残り1枚 の S席が手に入ったので、久しぶりの 観劇でした。 劇団四季と言えば ミュージカルが得意ですけど、今回の新作は ミュージカルではなく、ストレートプレイ、( 舞台芝居 ) しかも この 「 恋におちた シェークスピア )私の 大好きな演目で、初めて この物語を芝居の進行とともに、知る感動とは違って、時代背景やら 登場人物の人間関係、性格、当然の事ながら、物語の結末や見どころ、いたるところに散りばめられた 様々な人間関係の 伏線等、知り尽くしての 観劇は 格別の感動でした。 偶然手にした 2階のS席も、一番壁際の 残り物のような位置と思っていたら、なんと 舞台の 真正面の ストレートド真ん中、アベックで芝居見物の方達の 隙間のとてもいい場所・・当然の事、古いですけど、私の愛用の オペラグラスを持って行きましたから、俳優の顔の表情もよくわかり、更に 役者のセリフのほとんどが 私の 麗しの唇から流暢に流れ出るほど知っているアセリフ・・大好きな シェイクスピアの 美しい流れるような 言葉の美しさに 芝居の中に 溶け込んでしまい、ラスト近くの とても感動的な場面で、会場が地震により、大きく席が横揺れしても、全く動じず、隣のアベックの男が 一瞬騒ぎ始めようとした対応に 心のロ中で 「 この一番いい場面で 男のくせに、地震くらいで騒ぐんじゃねぞ! jこの親父! 」 とひょっとしたら私よりはるかに年下かもしれない横の男に 舞台に釘づけの顔も動かさずに 心の中で叫んで 感動の涙を流し・・ 私の両脇の 男どもが 無頓着なのに 「 この鈍感野郎! 」 と心の中で下品な言葉を発し、終わった後の拍手では 両手の痛みを忘れるほどの拍手・4回ほどのカーテンコールの後 終了となりました・・・夢中にあると 普段上品な私ですが、無礼な奴には ビックするような下品な言葉を 心の中で叫んでしまう ジギル とハイドのような性格の 私です・・・・

芝居のパンフレットも もちろん買いましたけど、私の思っていたものと違って、シェイクスピアの作品の紹介や、シェイクスピアのゆかりの地の解説やスタッフの座談会の内容が半分以上で、肝心の舞台衣装や 舞台装置の様子の写真もなく、ラフな姿 ノーメイクの俳優たちの練習風景のスナップ者品ばかり・・・まあ 落ち着いて考えれば、始まったばかりの新作で 舞台写真が無いのは当たり前の事で、劇団四季創設65周年の 記念誌のような内容でしたねえ~・・・でもまあ 素晴らしい舞台は 大満足・・ シェイクスピアの作品を 知らない方にとっては ラストシーンの シェイクスピアの 次の 作品のおおおまかな あらすじが、 シェイクスピアの 最後のラブ コメディ 「 十二夜 」 の物語だなんて気が付かないでしょうねえ~・・・

水 の 抱擁

2018-07-03 22:01:34 | 日記
新作の作品が完成しました。 先日の 教室での作品のいわば応用作品と言ったところでしょうか・・ 基本的には 同じような糸の動きをさせますけど、技法的と言うか テクニックは別格に 難しい手法を使っています・・日本ホビーショーでの特別講習会での作品・・折鶴シリーズや ウミガメの赤ちゃん、シンデレラの靴と同じレベルだと考えて頂ければ 解りやすいかと思います。教材と言うより、展示会用作品 と言ったところでしょうか・・・こうした画像だとわかり難いかもしれませんが、額縁の 丸いガラス部分の直径が 5cm ですから、かなり小さいです・・・メンズのペンダントトップでもいいんじゃないでしょうか・・・自分で言うのもおこがましいかもしれませんけど、 「 クール ( かっこいい ) 」 ですよ・・・今の時期に この言葉を使うと、 「 涼しい 」 って変換する方多いでしょうから・・・・そうそう・この作品の名前は 「 水の抱擁 」 です。

恋におちた シェークスピア

2018-07-02 21:58:47 | 日記
今朝のNHKの朝の番組の中で 「 劇団四季がミュージカルではなく、芝居を・・・ 」 という特集があって、ミュージカルと言えば 劇団四季のイメージすらありますし、私自身も 中学生の美少年時代、一人で静岡から東京まで、ミュージカルを観るために 帝国劇場や日生劇場に通って、劇団四季のミュージカルはたくさん観ましたけど、ミュージカルだけではなく、芝居や 歌舞伎、オペラ、バレー等、10代の頃は どっぷりと 観ていましたし、思い返せば、当時読んでいた本の多くが、戯曲・・( 今では こういう言い方はしないのかもしれませんが、芝居のセリフが書かれている本です ) とか台本・・映画も好きで見ていましたけど、小説を読み、その映画化された台本を読み、映画を観て、また台本を読み、サンドトラックレコードが発売されれば 映画のセリフの入ったレコードを聴く・・可能な限り 舞台となった場所に行き、普通の人には何のことない 海岸で 映画のセリフを役者と同じしぐさで 言葉に出す・・まあある意味では、かなりの オタク だったかもしれません・・

それはともかく、劇団四季が 昨日初日を迎えた舞台が・・なんと、「 恋におちた シェークスピア 」 この物語をご存じの方がどの位いるのか知りませんけど、これは 「 ロミオとジュリエット 」 を書いたシェークスピア が 自分とは決して結婚できるはずのない 身分も違う、美しい人妻に恋をし、結ばれない恋を 物語に 出会いの場面、交わした言葉のやり取りなどを込めて台本を仕上げ、舞台で演じる時に、ジュリエット役の少年が、( 当時は舞台に女性が上がる事は 考えられない時代でしたので、女装した男性が女役を演じていますが、) 舞台に出る直前に 声変わりをしてしまい、急遽その代役として、シェークスピア の 愛した人妻である貴婦人が、女装した男性として ジュリエットを演じ、( それまでにいろいろな事があるんですけど・・) 悲劇 「 ロミオとジュリエット 」が劇中劇として 舞台の上で演じられ、地位の差も、身分階級の壁も超えて、人間として 芝居に感動する・・・当時 舞台に女性が上がる事は 違法とされて役人達が 劇場に逮捕に来るものの、お忍びで芝居見物していた エリザベス女王が、その素晴らしい芝居に感動し、ジュリエットを演じた女性を 男性であると言い切り、女王の言う事に間違いは無いと、役人達を納める・・・芝居のあと、去っていくジュリエットを演じた 貴婦人の姿を 想い、シェークスピアは 新しい自分の意思を貫く 強い女性を作品の中で 描いていく・という物語・・・まあ 「 ロミオとジュリエット 」 をテーマに、「ウエストサイド ストーリ 」 が書かれたように、「 恋するシェークスピア 」 は実話ではなく、別の物語ではありますが、とても素晴らしい作品だと私は思っているんですよね・・・ 

その私の大好きな 作品が 舞台で演じているというわけです・・早速 チケットが買えないか調べてみたら、私が今週末 東京教室で東京に泊まる日の 夜の公演チケットが 一枚だけ 空席であるじゃあないですか・・・ 2階席の一番奥ですけど、S席・・( 芝居をご覧にならない方には わかり難いかもしれませんけど、S席、A席、B席 と言うように 劇場の座席に ランク分けされていて、S席が お値段も高いですけど、高いなりに見えやすい席・・と言うわけです・・・ ) 

荷物になりますが着替え用のサマースーツでも持って行きましょうか・・芝居を観るにはそれなりの格好で観る物だと思っています・・一生懸命演じて下さる役者の皆さんに失礼のない様に見る側も きちんとした態度で観るのが礼節と言うものですからね・・俳優さんと直接お会いする訳ではありませんけど・・俳優と観客は 舞台と客席で お互い心を通わせている訳ですからね・・・

新年度

2018-06-29 23:56:04 | 日記
ライオンズクラブは 新年度が 7月からと言うようになっていて、ここ数か月かけて 7月以降の事についていろいろと準備されてきましたけど、これまでの1年間は 私、なんと 幹事と言うお仕事を担当していたんですよね・ どの職業、その立場でもいろいろ有る訳ですけど、何はともあれ、強で終わりとなりました・・・名刺も少し残りましたが、まあそれなりの仕事は出来たでしょうか・・・明日からは 一会員に戻るわけですけど、‥明日は 東京教室なんです・・ ( 突然 わだいが代わりますけど・・ ) 日本ホビーショー。5月の連休等々関係で、日程変更調整したというわけです・・まあ・・とにかく、ゆっくり休婿とにしましょうか・・明日は 早く出かけますので・・・

新教室 開催決定

2018-06-27 22:45:17 | 日記
今の時期は 秋からの 教室開催の準備が始まっていて、日程調整、募集チラシ印刷となるわけで、私のようなところにも 教室開催のご依頼があって、今でも、東京、三島、清水、静岡、藤枝、島田、浜松、豊橋 と 15講座あるのに、10月から、茨木県取手市、愛知県一宮市、岐阜市 と3講座も 一度に 増える事になりました・・・茨木県取手市も、愛知県一宮市も、岐阜市 も 行った事全くないんですけど・・・来年1月からは、 茨木県取手市の翌日 東京で2日間、東京教室が終わったら、我が家の有る静岡を通過して、愛知県一宮で、午前中教室を終えたら、岐阜に移動して 午後から岐阜市で教室・・・ん・・その間 お昼取ってる時間もないですけど・・で、夕方 静岡へ・・その後で、・・これまでのように 静岡県内各地と言う具合になりそうです・・・去年 台湾教室の オファーがあって 今年保留にしてましたけど・・ちょっとこの様子だと 台湾は難しいですねえ~・・台湾では いくつかの教室開催と言う事で、行った時に一気に回るプランでしたが、連続で離れた地区の教室となると 調整が難しく、通訳の方の調整やら考えると 簡単に じゃあ台湾で開催しましょうというわけにはいかないんですよね・・・ 2時間教室行うために 毎月飛行機で往復するのは、いかにせよ難しいですけど、日本ホビーショーでは体験で私のブースで、受講して下さる 台湾、韓国、中国のレディ・・確かに多いですからねえ~・・ 海外は いずれと言うことで、取り急ぎ、新しい教室、茨木県取手市 取手カルチャースクール、、愛知県一宮市、一宮中日文化センター、岐阜県岐阜市 ぎふ中日文化センター  開催決定です・・ 募集開始は 9月14日からですので、近隣の方は、それぞれのカルチャーに お問い合わせくださいませ・・ 画像は、 一宮中日文化センターの入って居る、尾張一宮駅ビル・・・だと思います・・まだ行ってないんで・・ 10月8日、一宮と 岐阜で 展示会を兼ねた 体験講習会を開催の予定です・・・今 製作を始めた作品・・それまでに完成するかなあ~・・ 作品名は決まっているんですけど・・ って、もったいぶった言い方するのも 嫌味ですから・・作品名は 私の 大好きな映画、「 華麗なるギャツビー 」 より 『 デイジーの愛を呼び戻すために 』 です・・・ レオナルド・ディカプリオ がギャツビーを演じた映画ではなく、「 ギャツビーを演じるには 彼ではハンサムすぎる 」と プロデューサーが 言った ロバート・レッドフォード が ギャツビー・・そして ミア・ファロー がデイジーを演じた、映画の方です・・・

9月

2018-06-25 23:34:16 | 日記
私の タティング教室の 中身は、本当に様々で、いろいろな事をしますけど、 今日の 某教室では 今までにない、手法でやってみました・・普通なら レッスンの結び図を用意して、それを作るんでしょうけど、 今回は 何もなし、・・結び図もなければ、講師である私が何をするかも 全くの準備無し、・・それでどうやってレッスンするの・・と思われるかもしれませんが、教室で指導されている方は、そんなこと考えられない・・ってきっと思うんでしょうねえ~・・・( サボってて準備していなかったわけではありません・・何を求められても、対応できる自信がなければ、こんな風なレッスンは出来ませんよ・・受講生が集まってから、「 さてと 今日は 何にします? 」 「 先生 9月に合わせてなにか・・・ 」 とのやりとりで始まって、 「 9月ですね・・じゃあ9月って言ったら、何浮かびます? 」 ・・当然 9月で思い浮かぶものは 色々出てくるわけです・・ お月見・落葉・・彼岸花・・キキョウ・・・そうした中から、じゃあ 〇〇〇〇 にしましょうか・・・ と言う事で、 私がホワイトボードに向かって、「 ん~・・・ ここから始めて・・こうなって ここにピコ作って、ここにこれを繋いで・・ 」 と 図を描き、適当に結び目の数を記入して、「 じゃあ シャトルにこれを撒いて準備して下さい・・ 」 と言いながら シャカシャカ シャトルを動かして、適当に記入した 結び目の数を 作りながら修正・・ 「 OK! いいね、これにしましょう‥目数は これで結んで下さい・・ 」 と言う感じで、手を動かしながら、 「 いやいや そうじゃなくて、そこは リングじゃなくて モックリングで、ほら、これをコウやってここに繋いで・・ 」 とご指導・・「 まったくウ~・・お題を頂いてから 作ってるなんて、芸人みたいじゃないですかあ~・・こんな 綺麗な顔の 芸人いないよね・・ 」とか 冗談じゃないホントの事 言いながら、 サンプルを 完成・・ 「 こんな感じで、描いた絵の通りになったでしょ・・ 」 「 先生、でもここに △△△ があったら もと雰囲気でないですか? 」 「 おっと、そう来ましたか・・じゃあ ちょっと待ってね・・ 」 と チェック 入った部分を 追加して完成・・ まったく・・ お題頂いてから 話しながらハサミ動かして お題の切り絵をつくっちゃう 切り絵芸人 みたい・・作品の画像鳥までもなく、修了となり、どなたかが お持ち帰りになしましたけど・・ 帰りの車を運転しながら、更に 凝ったバージョンのデザインを 頭の中で描きましたので、夏までに作りましょうかね・・・ 

カルチャー展示

2018-06-24 08:49:12 | 日記
連日 教室が開催されてますが、昨日は、浜松で、SBSカルチャー その後 豊橋で中日文化センターでの夜間講習を終えて帰宅、今日ははこれから静岡の朝日テレビカルチャーで 1日教室です。浜松の教室は 浜松駅から歩いて1~2分の 遠鉄百貨店の中にあって とても綺麗な教室で、待ち合わせロビーも広く、壁際には 講座の紹介作品も たくさん並んでいて、画像にアップした物は 今回、私の教室の紹介と言う事で、スペースの関係もあって、少しだけ展示してあります。鍵のかかった ガラスケーズの中ですので、誇りにまみれて、作品が横れる心配もありません。 今年の 日本ホビーショーの 特別講習の 「 シンデレラの靴 」 は現在この場所で展示されています。
今の時期は、もう秋からの 講座編成に時期で、日本ホビーショー依頼、教室開催のご依頼も多くあり、日程とは未定ですが、秋から 別のカルチャーでの 教室開催決定しましたが、昨日、今度は別の 教室開催のお申し出も頂き、また 増えそうな感じです・・ありがたい事ですねえ~・・・、

幼少

2018-06-18 06:02:59 | 日記
この写真は、多分私が持っている自分お写真で一番古いものだと思います。過去にはもっとたくさん、観た記憶がありますけど、知らないうちに すでに赤い舌母親が すべて処分してしまったようです。認知症は始まったころなのでしょうか、自分の身辺整理をしようとでも思ったのでしょうか、自分がもう不要と思えば、他の家族には関係ないと思う人でしたから、すぐ捨ててしまう人でしたから、子供の想いなど考えようともしなかったんでしょうねえ~・・まあ 早く気が付かない私の方が悪かった供えばいい事ですけど、しかし、あんなにあったものが 1枚しかないというのは、寂しいものです。

多分この写真は、私が5歳でしょうかね・・母親の実家の前でしょうか、この当時の家は大抵が こうした板張り・・着てる服も・・もっといい服着てた写真もたくさんあったのに、なんか、物のない時代の 子供の服装なような感じですねえ~・・まあそんなこんあも、子供のあどけなさがすべてカバーしていますけど、皆様も お子様の写真は 役さん残しておきましょうねえ~・・・

タッチングレース

2018-06-18 00:34:20 | 日記
私は タティングに関する書籍は 当然ですけど、かなりの物を持っていて、あらためて数えてはいないのですが、多分100冊以上ははるかに越える物を持っていますけど、画像にアップした物は 昭和42年に発行された 手芸の本の中の一部ですが、当時はこんな風に 指導していたのかと思うと結構参考になります。古い本は 意味が無いと 誤った考え方をされてる方も 時々いらっしゃいますけど、ご覧になってから言ってもらいたいものだと思ったりします・・・ まあ 私の美少年時代に 発行されていますから、あの時代、どちらかと言うと、ニットによる編み物が 盛んでしたから、ぺ^レースの部分は、ページ数でいうと 8ページくらいですけど、道具の使い方など、正しい形で描かれていますねえ~・・もちろん私がご指導させている指使いと一緒でした・・最近では ビックリ仰天、ひっくり返って トンボ帰りでもしそうなびっくるする動かし方で デモンストレーションされてる方もいて ・・・まあ 批判はしませんけど・・ この本の 掲載作品を観ていたら、「 あれ? 」って 思って、で、どなたが監修しているのだろうと思って確認したら、なんと、私が何度もお逢いして、タティングレースを ご一緒させていただいて 親しくしていただいている 〇〇〇〇 先生でした・・ 以前 ブログに、その先生以外の方も含めて、名前を掲載したら お怒りになって、クレーム付けて来られた、某女史がいまでも ご健在かもしれませんので、一応実名は掲載しませんけど・・掲載作品観た記憶ありましたので、なるほどね・・と言った感じです・・

この当時は 「 タッチングレース 」 って翻訳されてしまっているんですよね・・・先般 あるイベントで 「 タデイングレース 」 って大きな文字で看板書いてた方いましたけど。どう読んだら、 タデイングレースになるのか 不思議でした・・・でも 50年ほどまえになる この本の値段、 2,000円だそうです・・・当時 2,000円と言えば どうでしょう・・今で考えれば 1万円位になるでしょうかね・・かなりお高いですねえ~・・この当時と言えば、冷蔵庫と言えば 氷を入れて冷やす木の箱、洗濯機と言えば、洗濯槽の横に ハンドルで回して絞る部分が付いていたり テレビももっている家も珍しく、白黒テレビがカラーになったくらい・・・ たまたま その前位の時の 私の写真が デスクのとこrにあったので、後でちょっと画像アップしてみましょうかね・・写真を観れば時代が良くわかるでしょうから・・・、