あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

新年会

2014-01-31 21:27:19 | 日記
今日は、東京 六本木にある 中国名菜 「 孫 」 ( テレビとに良く出ている料理人 孫成順さんのお店です ) で 日本アートクラフト協会の新年会に参加してきました。 いろいろまた言う方がいるので 名前は控えますけど、誰もが知ってる 世界的に有名な 手芸メーカー 〇〇〇 ( アルファベット3文字 ) の社長さんを始め、 タティングされて居られる方なら いつも使ってる シャトルの メーカー の東京営業所所長 や △△商事 、 ●●●社など の代表の方も大勢参加しての 新年会でした・・ 私の丁度 お隣が シャトルを販売してる メーカーさんで いろいろな情報も頂戴しました・・ この春夏の新作糸のPRを兼ねて、糸の特徴や 実物も会場に持ち込まれ、たくさんの資料等も頂き、これから新発売される 道具も実物を拝見し、新年会と言いつつ 実に有意義な集まりでしたねェ~ ・・もちろん お料理も すっごく美味しくて、中国懐石料理とでも言うのでしょうか・・お料理の事にはうといので、なんと言うのか良く解りませんけど・・・ 全国から集まって来られた 講師の先生方の 着ていらっしゃる 服装も・・・ま~すっごい作品ですねェ~ その道の先生方ですから、そんじょそこらで見かけるような物は お召しになりませんねえ・・・ 技法的に凝っていたり、色使いやデザイン等・・ メーカーさんが 新作糸持ちこんで、春夏の新作糸発売に間に合うように ぜひこの糸で 作品を作って下さい・・ と言う訳ですねえ・・  会場となった 六本木のすぐ近くに 丁度、サントリー美術館があり、そこで 私が観たかった 「 伊万里 ( いまり ) 」 の展示会を開催していましたので、会が始まる前に 大急ぎで展示品を観てもきました・・・・ 1660年代 ~ 1690年代 に 世界を魅了した 伊万里 ・・・ヨーロッパ王侯貴族の愛した絢爛豪華・・・な 伊万里 江戸時代に 有田窯で作られたものがほとんどでしたけど、中には 中国や ドイツのマイセン、オランダの デルフトで作られたものも展示してあって、まあ~素晴らしい貴重な物ばかり・・・大阪市立東洋陶磁器美術館所蔵の作品が多いみたいでしたけど・・・ 陶磁器も 奥が深いですねェ~ ・・・ ○○○ という デザイン技法の作品が 興味深く、 いつか この手法で タティングレース作品を作ってみたいと じっくりと眺めてきました・・・ 名前を書かないのは 誰かにアイデアを取られない為です・・・ 以前 ブログにアップした作品と同じ物が・・・新しく発売される本に そのまんま掲載されていましたからねェ~ ・・・ まあ、いいですけどね・・・ 画像アップしてる以上は いろいろな方に観て頂く訳ですから・・・ 会が終わってから ちょっと足を延ばして あまり行く機会の無い 新宿駅周辺の 手芸店、クラフト関係で気になっていたお店などを回って来たので、帰宅したのが 夜 9時過ぎ・・・・ 明日は 東京での 教室ですから 7時15分の新幹線に乗らないと・・・ ホントは 東京に一泊した方が 楽なんですけど・・・ 夜中に大騒ぎで 叫びまくる認知症の 被介護者の叫びを押さえる事と、オムツ交換がありますからねえ・・・ 全くゥ・・・ オムツ交換のために 東京と静岡 往復してるみたいですねえ・・・ 家内が 嫌がってやらない訳じゃ無くて 私が 家内にやらせないんですよね・・汚い作業ですから・・やった人じゃないと 解らないと思いますけど・・・仕事とは言え、介護の仕事をされていらっしゃる方、本当に、大変なお仕事してると思いますねェ~・・・・ 自分の親でさえ、やりたくない事ですから、 他人さまの汚れ仕事をなさってる方々、本当に尊い事だと思います・・・

ベリーダンス

2014-01-30 23:25:42 | 日記
私達の仲間の集まりでは いろいろな企画をしますが 前回 手品や 南京玉すだれを拝見し、今回は ベリーダンス と 資金集めの為の オークション会・・・ ベリーダンスの 踊り手さん達は、カルチャーでレッスンしている方達で、以前 お招きした プロの方とは違いますけど、練習の成果を拝見しました・・きわめて健康的で節度のある踊りで、まあ 宜しいんじゃないでしょうか・・  ( そうえば ついこの間は スチュワーデスを目指している学生さん達のの 飛行機での機内安全装置の使い方を取り入れた、健康体操を拝見しましたねえ・・・救命具の扱いかたを動きに取り入れた あまり見る事の無い体操でしたっけ・・ ) オークションは それぞれが 仕事や趣味関係のものを提供して、それを競ると言う まあ お遊び感覚ですけど、数万円の 空気清浄機や バーベキューセット、ラジコンヘリや、ゴルフクラブ、ゴルフボールや スポーツウェア、バッグ、ホテルのお食事券や、 数万円の ふぐ料理お食事権利や テニスクラブ利用券、専門的な 歯磨き粉から お醤油やら本当に種々雑多で・・・私はと言えば・・まあ タティングレースの作品を ご提供・・・ ご理解頂いている方が 落札して下さいました・・・ 私が落札したものは スーツケースキャリーバック と カシミア100%の大版ショール2枚・・・ それぞれ時価は 数万円のお品ですけど・・・もちろん 落札価格は 数千円・・・ 自宅に戻って拡げてみたら、思っていた以上に 良いお品で・・ 遠目で地味な物だと思ってましたけど、金糸をふんだんに使った 地織の かなり手の込んだ物で、光を受けて模様が浮かび上がる生地で アンティークな模様の海外のお品でしょうねえ・・・こんな生地初めてみましたから・・・ ちょっと得した気分です・・・ 

幻の ・・・・・

2014-01-29 23:56:15 | 日記
ちょっと画像の整理をしましょう・・・と 余分な画像を消去作業していたところ、 私の 若い頃の・・・( 訂正、今も若いので、もっと若い頃の・・・ ) 画像が出てきました・・・あらま・・・タマゴラインの顔立ち・・・ タキシードでの お食事会でのものですけど、胸元に付けている物が、私の手造りのコサージュ・・・ 赤いチーフが多く出てしまっていますけど、さほどの大きさでは無く、その後ろにチョット見える物が 80番の糸で作ったタティングレースのチーフ・・・ 淡いグリーンと、ちょっと濃い目のグリーンで作ってあるんですよね・・ チーフにエジングしたものではなく、チーフに当たる部分を全部 細かい模様の連続で仕上げた タティングレースチーフなんですけど・・・ これが 「 幻のチーフ 」 なんです・・・ このホテルでのパーティーの後、ほろ酔い気分で皆さま方と、二次会の会場へ移動しましょう・・と 夜の街を歩いていた時に、どこかで落としてしまったのか・・ ふと気がつくと、胸元が寂しくなっていたんです・・・急いで移動していた場所を探したものの 結局見つからず・・・私的には かなりのショック状態・・・ かなり手の込んだ作品のチーフでしたので・・・ それ以来 夜の繁華街は 行くのを辞めてしまいましたねェ・・・ 思い返せば、この当時は よく夜の繁華街をうろついていたものですねえ・・ 品の良いお店しか行きませんけど・・ お客様の関係で 「 静岡おでん横丁 」 にはまれに行きましたけど・・どうもああいうお店は 苦手でしたねェ・・ 路地のような場所に カウンターに3~4人で一杯になっちゃうような ちいさな飲み屋がひしめき合ってる横丁が 昔からあるんですよね・・・ 今は 「 静岡おでん 」 も そこそこ有名の様ですけど・・私、食べ物関係については あまり興味が無い・・ というか・・空腹が満たされれば、お料理にはこだわらないほうで、むしろ 雰囲気のあるお店が好きなので・・ 

ちょっと ・・・

2014-01-28 23:56:44 | 日記
このところ、ちょっと睡眠不足のせいで ぼんやりする事が多く、珍しく 何かをするという気力が湧いてこなくて・・・・ な~んて事は あまりなく、以前のように わずかな時間の隙間があれば、シャカシャカ シャトルを動かしています・・介護で疲れるのは 当たり前・・当たり前の事をくよくよ考えてもしょうがないんだから、疲れないようにするには どうしたらいいか 考えればいいんです。 その方法は、人それぞれ、環境も、考え方も違う訳ですから 統一した物はありませんけど、やるしかないでしょ・・・ タティングレース製作も 同じ事・・・ 嫌がらせや陰口ばっか 言ってるんなら いつまでも仰ってればいいんです・・言われてる方の 考え方次第で、嫌がらせは嫌がらせじゃなくなってしまいますから・・・ なんせ 作品作りに忙しいですし、明け方まで起きてるのも 平気になってきましたし、空腹感も治まりましたし・・・ この時間に 食べ物食べてるなんてねえ~ ・・

3% の 天使の力

2014-01-26 23:16:29 | 日記
今日は 静岡での 1日コースの教室・・・ 午前と午後 4時間の急室ですけど、今日の私は とっても体調が悪く・・というより フラフラとしていて、立っていつのが大変な位・・・いつもはずっと一人一人の生徒さんを観てまわって、動き回っているんですけど、午後になったら 椅子に座らないと 倒れそう・・・ですから、ちょこっと画像にアップした位しか作れませんでしたけど・・・あまり綺麗な仕上がりじゃないですねェ・・ 体調不良の原因は 解ってるんですけどね・・・ 昨晩は 1時頃までタティングしていて、さて そろそろ寝ましょうか・・・と 母屋に行った所、被介護者の母親が ひとりで 喚き散らして大騒ぎ・・と言っても、家内や子供は 離れた部屋で寝ているので どうって事は無い物の、横で寝る私にとっては、寝るどころの騒ぎじゃなくて、認知症でボケまくってる人相手に 七転八倒・・・ 認知症に人と接した事の無い方には解り難いと思いますけど、そりゃもう大変・・ 物の名前が解りませんから、「 電気を点けて 」 と言う事を 「 電話が困った 」「 寝るんだから起こして頂戴 」・・・なんとか収めて 私が横になると、3分もしないうちに 「 出かけるんだから服きせて 」・・ その繰り返しが、なんと 明け方 5時近くまで・・ 結局の所、喚こうが 叫ぼうが 勝手にしてろと 事務所に戻って、机と椅子の間の床に横たわって、2時間位寝ただけ・・・ よく 認知症母親を虐待するのは息子が多い と言われますけど、実態を知らない人の言う事のように思います・・虐待じゃないけど、やさしい言葉をかけて納まるような状態じゃないんですよね・・ 一晩中、気が狂って喚き散らす認知症相手に、接する事は 介護してる方が 虐待を受けている状況もあるんですよね・・ タティングの教室に通ってくださる生徒さんの中にも 「 親の介護で 」と 来る事が出来なくなって お辞めになる方も多いわけで、自分の楽しみを犠牲にしても 介護する ご苦労が良く解ります・・ 被介護者を 大切に思う事はもちろん大切な事ですけど、介護している方達の事も 大切にしてあげる心使いが必要なんじゃないでしょうかね・・・ 「 介護するのが当たり前 」 じゃないはずなのに、自分を犠牲にして 介護に当たっているのですから、「 当たり前だから 」 と済ませてしまうのは 如何なものでしょうか・・・・ さて、昨日は 酒も飲まずに寝ようとしたので、とんでもない事になりましたから、今夜は アルコールを入れて、騒がしい中でも 意識を失って 寝ていられる状況で 寝るといたしましょうかね・・・ アルコール度 3% の 缶チューハイで 意識を失う位に 爆睡出来る 私ですから、タティングレースをして 心静かに 落ち着かせてから、3%の 天使の力を借りて、虐待の騒ぎを 回避するといたしましょう・・・ 

学び方

2014-01-25 23:45:34 | 日記
私の所に 某カルチャー教室から タティングレース 体験講座のご案内 が届きましたけど、 レース糸で大きなシャトルを使って繋ぎ目を少なく仕上げる ミニマフラーだそうで、サンプル作品が掲載されていましたけど・・・・ 「 ・・・ 」 まあなんと申しましょうか・・・さすが 編み物の先生です・・・・ もちろん 参加しませんけど・・・ 開催日に 私の タティングレースの教室がありますから・・・ 以前 他の先生が講座を開設して、すぐに辞めてしまい、ボビンレースの講座になったものの、また タティングレースの講座を開催するみたいですけど・・・ 静岡では タティングレースの講座の新設は 難しいでしょうねェ・・ 私が あちこちで活動していますから・・でも こうして タティングレースの講座が開催されるのは、それだけ 関心を持つ方が増えて来たという現れですから、いい傾向かもしれません・・・

私は以前は 超有名な先生に学んでいましたけど、いろいろな事があって、最近は御無沙汰しており、もっぱら自分で探求しているといった感じでしょうか・・ 自由な探求が出来るというか、それは 出版されている本とかばかりではなく、様々な資料はある物で、画像にアップしたものは 40年位以前のイギリスの タテイング関連の 様々な切りぬき資料ですけど・・・ ある方から譲って頂いたものですけど、余分な記事が無い分、とても参考になります・・・ヴィクトリア時代のアンティークパターンばかりを収集したものとか、写真集のように綺麗に装丁されたものではありませんけど、とても濃い内容の資料で 様々な指導方法とかも とても参考になりますので、ですから 私の教室の指導コンセプトが 他の教室と変っているのかもしれません・・・ 最近新しく参加して下さる方々が 全くの初心者の方ばかりでなく、かなり経験を積まれた方々の 参加が増えて来ているのも、そうした コンセプトに共感して下さっているものだと 嬉しく思っています・・・ すべて完璧なものは 無い訳で、日々 学ぶ事は多く、それはとても大切な事だと思っています・・・ 今日の講座で 受講を辞める方がお出ででしたけど、様々な周囲の状況で カルチャー教室には通う事が無理になってしまった・・ そういう方は多いですけど、なにもカルチャー教室ばかりでなくとも 学ぶ事は多いですし、カルチャー教室で習得した事は とても良い事であって 無駄な事は何ひとつない・・・そういう物ではないでしょうかね・・・   

愛する人の為に 

2014-01-24 21:42:59 | 日記
作っていた 「 愛する人の為に 」 は 画像にアップした作品 です ・・・・ もうじき バレンタインデー ・・ お菓子メ―カー さんの戦略に乗って、チョコレート作戦もいいですけど・・ こんな レースの作品 1輪 に赤いリボンを付けて、 そっと置いておくのも、良いんじゃないでしょうか・・・ この時期は とっても 不便なんですよね・・・普段から チョコレートの好きな私は よくお店で 買い求めるんですけど、この時期だと、バレンタインデーに チョコレート貰えない 寂しい男が 自分でチョコレート買ってるみたいに見えちゃうじゃありませんか・・・ ホワイトデーが近付くと 白いマシュマロも 買い難くなっちゃいます・・ 貰えなかったくせに見栄はっちゃって・・・なんて ( ん? 誰も考えてないって? ・・・ そうですかねェ~ ・・・イケメンは 気配りも上手なんです ・・・ )  一目 一目 心を込めてシャトルで結んで作った 作品 ・・ そっと 渡されたら嬉しいと思いませんか? ・・・ ホワイトチョコが付いてたら チョコレートのおまけみたいに思われちゃうかもしれませんから、注意しましょうね・・・

材料

2014-01-23 23:43:00 | 日記
このところ探していた 材料が、やっと見つかりました・・・ 東京に行けば あの店に行けばある って解ってるんですけど、静岡で探すのは とっても大変・・・ 見付けたものの ごくわずか・・・ ちょっと 買い過ぎましたかねェ・・・まあいいでしょ・・ また探すの大変ですしね・・制作中の作品 (っていっぱいあるけど・・ ) は 画像アップ控えておきましょう・・と思ったものの、かなり 私色を出してしまってますので、原型の雰囲気・・ないですねえ・・・ 黄色のタンポポ の花が 白いまん丸 ふわふわタンポポに変わっちゃった位 印象が違いますので・・・気が向いたら アップしましょうかね・・・ 文句言ってきたら 文句言う方が 恥を書いちゃうんじゃない位 別物ですからねェ~ ・・・そうそう・製作中に 手元に置いた物が いまだ行方不明・・・ 針なんですけどね・・・ マジ、怖いじゃんねえ・・針なんて・・・ 綺麗に整理整頓されてるデスクの上で 作業している・・・訳じゃないので、きっと この書類の山の中に紛れ込んでしまったのか・・・・富士山 ( 神の国 ) に 登った がくや姫を 樹海の竹林のなかで、探すようなもの・・・フュ・・ 刺さったら痛いじゃんねえ・・・刺さるとしたら 私しか居ない訳で・・・ 長さ7cm位の 手毬専用の針なんですけどね・・・ 小さい訳じゃないんで、刺さっても、痛さが全然ちがうでしょうけど・・・ 針 は 針 ですからねえ・・ 

綺麗な作品

2014-01-22 23:38:20 | 日記
新しい作品が出来あがったんですけど、思いのほか 可愛いくて綺麗・・でも 残念な事に ブログで画像をアップするのは 控えておきましょう・・・ もうじき発売される タティングレースの本に掲載されてたものを アレンジしたものですけど、( 発売前の本がなぜ私の手元にあるのかは・・・秘密です・・・ ) なかなか 技法的にも凝っていて 素敵な作品・・・ まあ 掲載されている物とは 雰囲気が全然違うものに 仕上げてますけど、画像アップすると また 陰湿な嫌がらせを受けちゃいそうですので、直接お逢い出来る方にしか お見せする事が出来なくて、とっても残念・・・ でも 生徒さんには とても好評ですので、綺麗なものは綺麗な訳で、良しとしましょう・・・あまりに 綺麗なので、更にバージョンアップして 豪華仕様に作っちゃおうかと、シャトルに糸をセット・・・でも まあ いつになる事でしょうか・・・  明日、検査入院の被介護者の退院で・・・自宅介護の受け入れ準備は出来たものの、以前とは違った意味で大変なんでしょうな・・・ちょっと仕事をしていた家内も 仕事を辞めてもらわないといけないものの、汚れ仕事はさせられませんし、訳の分からない事を 叫び出す様になっちゃいましたから、家内では対応出来かねる事が多いんでしょうね・・ 短期間とは言え、入院すると、お姫様になってしまうので、厄介ですねえ・・・ さてさて 今夜位 ゆっくり寝るとしましょうかね・・・タティングしてからですけど・・・もちろん ・・・ 楽しみが無ければ やって居られませんからねえ・・・ 

たま

2014-01-21 23:03:04 | 日記
私の部屋には、なぜか 球 ( たま ) が一杯あるんです・・・ 画像にアップしたものは ほんの一部・・・ 野球ボール ( 野球はしません・・・と言うか、ル―ルも知らないので、野球を観ても良く解りません・・)  テニスボール ( テニスもしません・・20代の頃にちょっとラケット程度ですけど、なぜか新品のテニスボール 20個位あるんです ) 籐で結んだ球も 確か 5~6個、 ガラス球は 10個位でしょうか・・ 発砲スチロールの球は30個位でしょうか・・ その他、手毬の球や、ゴルフボール ( ゴルフもしません ) 陶器の球 ( 画像の左下の物は、シュガーポットにしてます ) ミラーボールみたいな キンキラキンのは、なんと 香水入れ ・・・毛糸で編みあげて作った球 ( 何の為に使うのか良く解りませんけど・・ )  どうして こんなに沢山あるのか 良く解りませんけど・・・ まあ 観ていて安心する形だからでしょうか・・・??? ・・ ホントは 地球儀とか 月球儀とか 星座儀とかも 欲しいんですけど、置くとこないですし・・ 結構 いいお値段で・・・ と言っても、やりもしない 野球ボールや テニスボールが一杯あるのが 不思議・・・ でも、まあ いつかどうにかなるでしょ・・・( どうなるんでしょう・・ ) 好きだから良しとしましょう・・

好きと言えば、今日 三島教室の夜間コースが終わって、帰り道・・・ いつもは 被介護者がいるので 休憩もそこそこに急いで帰ってくるんですけど 今は病院に入院中ですので ( 今週戻ってくるんですよね・・・ずっといてくれればいいのに・・ ) ゆっくり帰ってくる事が出来て・・ と言っても 高速道路を利用しても、一般道を利用しても時間的には 10分位しか違わないんですけど ( って事は この夜の一般道は 高速道路と同じような高速運転の車ばっかりって事なんですけど・・ ) 今日は 帰りの 丁度、自宅までの中間位で ちょっと 私の好きな スタバに寄りましょう・・ ( スターバックス コーヒ店の事ですよ・・念の為ご説明 ) と 入った所、ビックリ! 夜の10時なのに 店内はお客さんで一杯・・店員さんも7~8人が大忙し、レジも人が並んでいて・・・20代が多いですかね・・ 「 ホット スマトラ ショート マグ でお願いします 」 と注文・・ ( 意味解ります? ホットコーヒー で スマトラの豆 の ショートサイズの量で 紙コップじゃなくて マグカップに入れてよね・・・って事です ・・)  美味しそうな ケーキが並んでいたので、シナモンなんとか っていうケーキを 一緒に頼んだら、「 シナモン〇〇 は 温めますか? 私的には 温めた方が美味しいと思いますけど 」 て 活発な声で 可愛いお嬢さんがレジの向こうから声をかけてくれたんで ・・ 「 じゃあ 温めて・・ 」 と 注文、・・一つ空いた 止り木に腰かけて ナイフとフォークを使って ケーキを食べたら ( 自然と上品な食べ方をしてしまう私なんですよね・・ ) ゥ・・メチャクチャ 甘ったるいじゃん! ( 俺的には 冷たいままの方が 美味いぜィ! ) と内心言いながら 口にほおばりばがら、ふと店の様子を眺めていると、「 アメリカン グラフィティ 」 の世界が 浮かんできました・・ 道路沿いの ドライブインで 夜中に集まって青春を謳歌してる若者たち・・ 健全な若者たちの 居場所は 古き良き時代のアメリカ郊外の風景に似ているのでしょうか・・・・ ロックンロールのジュークボックスで音楽をかけている事はありませんけど、イヤホーンで音楽を聴いていたり、お友達とぺちゃくちゃお話をしていたりり、スマホや 小型パソコン画面を眺めていたり・・ やってる事は違っても、時間の過ごし方は一緒なのでしょうか・・・家に居場所が無いのか、家で一人でいるのが嫌で来ているのか解りませんけど、まあ 健全な姿ではあるんでしょうね・・・夜中の10時過ぎに こうしているのが健全かどうかは別として・・・私も じゃあ タティングでも・・とシャトルを取りだして・・・なんてやってるほど時間に余裕は無いので、そそくさと店を出て、カ―チェイス みたいに アンティクカ― が壊れるんじゃないかと思いつつ 高速運転で ( 危ないとは思いますけど、回りが あんなに高速運転の中では ゆっくり走ってる方が危ないんですよね・・・ と 言い訳しつつ・・) なんとか今日中に帰宅・・・  明日の 静岡での教室のサンプル・・・間に合うんでしょうか・・・どうしましょうかね・・・  

愛する人の為に ・・・ 

2014-01-20 23:35:50 | 日記
私の講座で 製作する作品は もちろん サンプルを作っておく訳で、現在制作中の物が 画像にアップしたもの・・・ イメージしたとおりに出来ると良いんですけど・・・ 今回は 「 愛する人の為に 」 という作品名にしました・・・ もうすぐ 聖バレンタインデー ですから ・・ バレンタインデ―は 何もチョコレートの日ではありませんから、ちょっとしたものを プレゼントする方が 良いんじゃないでしょうか・・・ ( 私は これを自分で作るので、チョコレートの方が良いですけど 

それにしても・・・もうそろそろ フラフラしてきました・・・ 眠い・・・・

連講

2014-01-19 00:08:55 | 日記
昨日は 東京での教室 ・・・ 新しい方が入会され、レッスンの様子を見学に来れれた方も 来月から参加して下さるとの事・・ありがたい事です。 部屋も一杯になり始め、もう一講座 開催するか、あるいは 都内の別の場所に 教室を設けるか、ちょっと離れますけど、〇〇とか、思い切って 関西方面に 記載しようか、ちょっと打ち合わせ・・・東北や 九州方面等からの お問い合わせがあり、どう展開して行くか 思案のしどころです・・・ 今日は・・と言っても もう日付が変わってますけど、豊橋で教室開催・・・ で今日は・・明日は・・・ 週末は・・ とまあ、この時期は 連続です・・

作り直しは ・・・・

2014-01-17 21:12:35 | 日記
作り直しはするんですけど、せっかくなので これはこれで 作ってみましょうか・・・ と言う事で、結んでみました・・・ 簡単そうですけど・・・ まあ 綺麗ですし、 失敗と言うほどの事でも無ければ、雰囲気も解りますので・・・思いのほか 時間はかかりますけども、まあ いいでしょ ・・・

今日は 清水校でのレッスンで、私の生徒さんの中での 最高年齢の女性が、いつものように 杖をつきながら参加してくださいました・・・ 初めの頃は、できるのかしら・・とご本人も仰っておいででしたけど、確かに他の方から比べると 時間はかかりますけど、本当に 一目づつ、ゆ~っくりとシャトルを動かして、・・・ 以前は 作った お花モチーフを あげようとすると、「 ゴミを置いて行かないで頂戴 ! 」 と 酷い事を言われた事もあるみたいですけど・・さすが 年の功 ともうしましょうか・・ 「 そんな風に、ひどい事 言うのよねェ~ 」 と 言いながらも どこ吹く風のように、シャトルを動かしておいでで、最近では 結び目も 綺麗に揃うようになりました・・・ 「 ディに 行って 施設で シャトル動かしていると、他の方が、なにやってるんですか? って お聞きになるのよねェ~ 」 と嬉しそうにお話され、以前 クリスマスフェスタにも、息子さんに連れて来て貰ったようで 嬉しそうに、展示をニコニコとご覧になり、息子さんからも 「 いつも 母がお世話になりまして、ありがとうございます・・ 」 とご丁寧にご挨拶まで頂いて、教室が終わると、いつも お嫁さんが お迎えにいらっしゃるんですよね・・・ 「 私は お花の モチーフが 作れればいんですよ 」 と言いながら、「 でも 今度はこの作品 作ってみましょうか 」とパターンをお渡しすると、「 あら、嬉しい! できるかしら 」 と新しい作品に向かうだけで お喜びの様子・・ タティングレースの楽しみ方も 人それぞれ、結び目が不揃いだって、それを作られた方の歴史がある訳ですから、とても良い事だと思うんですよね・・・  それにしても、いよいよ寝たきり状態で、普通食も取れなくなった 母に比べて はるかに年上なのに、お元気な物です・・・送り迎えされている 息子さんやお嫁さんも、お忙しいのに お優しい事です・・・・ 病院では 昨日 寝たきりでのオムツ交換の 実地練習をして下さいましたけど・・・ 別に目新しい事ではありませんでした・・ 自宅介護の準備もできましたし・・まあ ヘルパーさんは・・・あまり必要ないかも・・・ 幸いな事に すっごい古いボロ家ですけど、広さだけはあるので、寝たきりの部屋から 風呂場まで車いす多分 入っていけますし、なんとかなるでしょ・・ そう言えば 韓国映画の 「 恋風恋歌 」 というラブロマンス映画で、チャン ドンゴンが 寝たきりの父親を抱きかかえて 移動させたり、お風呂に入れていたりしたシーン ありましたけど・・・ 同じような物ですしねェ、・・・・ イケメン の チャン ・ドンゴンが やってた事ですから、同じイケメンとして チャン・ドンゴンになったつもりで やれば良いだけの事・・・ 映画を観ても 「 どうせ 映画なんだから・・ 」 と考えない 私ですから きっとどこかで誰かが やてるんだからと考える 気楽な性格なんでしょうねェ~ ・・・ ちょっと時間があったので、とてもお洒落な新しい美容室で髪の毛をカット・・・ 以前から行ってみようと思っていたんですけど、なかなかタイミングが合わなくて・・・以前に ちょっと覗いたら、金髪のメチャクチャカッコイイ 外人さんが お客さんでカットしてて、とても似合う髪形になっていたので、同じカッコイイ私にも 似合う髪型選んでくれるでしょう・・( 金髪イケメンさんに比べて、ちょっと鼻が低くて、彫りが浅くて、顔の輪郭が丸いだけですから・・ ん? ・・ 似てません? ) と思ったんですよね・・・・ 思った通り なかなか カッコ良くカットしてくれたんですけど、帰って来ても 家内は気がつかず、カットして来たって言っても 「 あら、そうなの? どこを? 」 とまあ 呑気な奥様です・・・  

やっぱり ・・・・

2014-01-15 23:25:19 | 日記
ここまで結んで、気がつきました・・・「 やっぱり オカシイ・・・ 」 これは やはり目数を 調整しないといけませんねェ~ ・・・・ 表示された通りだと 綺麗じゃない・・・ と言う事は やはり 1/2 入れないと変ですねえ・・・ でも そうすると、次の部分が 1/2 減らさないと おかしいですし、・・と言う事は、結び図を 読み変えた事が 読み変えなかった方がいいのか・・・でも そうすると・・・ 昨日まで完成した部分・・・これはこれで間違ってはいないものの、これでは 英国風に仕上がってしまいますねえ・・・ このポーランド人のデザインの特徴が 全く 失われてしまいます・・・ ん・・・ やはり 最初から 作り直ししましょう・・・・ フゥ~ ・・・ でも 何度も 何度も作り直しする事が この作品の 本来の美しさを出す為には 必要ですから・・・・ このまま完成させても 誰も気がつかないでしょうけど、作った私が 気が付いているんですから、他の人に解らないから 良いにしちゃいましょう・・・ っていうのは、納得できませんからねえ・・・

と言う事で 作り直しで ひとつオバールを結んだら、まぁ~ 綺麗じゃん! ・・・ こうなると 作り直しも 楽しくなります!

微妙な 美しさの 秘密

2014-01-14 22:38:26 | 日記
2目、1/2、P、1/2、6目、VSP、2目、1/2、P、1/2、2目・・・・・・ と かなり複雑な 目数で結びながら、・・ あれ?・・糸交差してから、1/2、 2目、 1/2 ・・・ ん?・・・なんか変じゃん・・・と 作り直す事、4回。5回・・ ん? ちょっと待て待て・・・もしかしたら・・・そうだよね、このデザインは ポーランドの人だから、ひょっとして・・ やっぱりね!・・・って事は、英国式に ここは 2目で、1/2 はこうなるから、ここが 1/2だから、これとこれで 3目になるから・・ と まるで 暗号解読・・・なんとか 画像にアップした所まで 出来あがりました・・フゥ~ ・・・  国によって 表記の仕方も目数の数え方も違うんで、ぼんやり作ってたら、違ってるのに気がつかないんですよね・・ しかしまあ、な~んて複雑なデザインなんでしょ・・・( そこが好きなんですけど・・) ・・・ いつのまにか、私も マニアックな世界に のめり込んでしまっているのでしょうか・・・一見 何気ない模様に隠された、細かい目数配置が 微妙な 美しさの秘密なんですねェ~ ・・・ まだまだ 先が長いですけど・・・複雑な目数配置も、デザイナーのくせを掴んでしまえば、製作はさほど難しいものではありません・・・今までは 白とか エクレの色が多かったんですけど、今回は たまたま見つけた色・・ 私は ブルーグリーン と 言っている色なんですけど、私のとても好きな色・・・部屋のレースカーテン ( 既製品ですけど ) も このブルーグリーン なんですよね・・・ですから 作っていても 自分の中では 癒される色で、糸も少し柔らかめなので、風合いも、「 キチッ! 」とした印象ではなく・・ ん・・・そうですねェ~ 初夏の風のような・・ 春の陽だまりのような・・・「 ホッ・・ 」とするような感じ・・ 小説家で言えば、 三島由紀夫 じゃなくて 石坂洋次郎 のような・・ 音楽で言えば、ビゼー ではなく ドヴォルザ―ク のような・・・( ますます 解んなくなっちゃいますかね・・・マニアック・・ですから・・ ) まあ そんな風合いが とても気に入っていますけど・・・完成したら、全く違った雰囲気になるんでしょうねェ~ ・・・3月の展示会に 間に合うでしょうかね・・・ 出産の為に 帰って来ていた娘が やっと 東京に帰ったんで、この 4~5か月、ほとんど観て居なかったテレビを ちょっと観るようになったら、タテイングする時間が 少なくなってしまいましたしね・・・まあ なんとか間に合わせましょう・・・