あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

色見本

2011-03-31 23:59:50 | 日記
まあそれなりのお値段なんですけど、思い切って 糸色見本を買っちゃいました。

お店で商品を見ていると、あれもこれも欲しくなっちゃって、帰ってみたら 同じ色だったり・・って よくやっちゃうんですよね・・ 気に入った色は 同じですしね・・

品番で 覚えておけばいいんですけど、それじゃ 色気ないしね・・・  

当たり前の事なんですけど、実物の糸が 綺麗に巻かれていて 色を表しているって なんか ドキドキ、ワクワクしちゃいます・・

微妙な色の違いって なかなか良いもんです。

明日から・・・ と言っているうちに 今日ですけど・・・ いよいよ 4月1日 ・・ 4月になると 何となく 春めいた気持ちになってくるから不思議です・・


4月1日 と言えば 「 エイプリル フール 」 って言われますけど、「 嘘をついてもいい日 」 って思ってる人が 多いんですよね・・・

昔 ヨーロッパでは 3月25日が新年で、 4月1日まで 春のお祭りをしていたんですけど、その後、フランスのシャルル9世が 1月1日を新年に決めちゃったんですよね・・・

でも、この事に反対した人達が 4月1日を 「 嘘の新年 」 として 馬鹿騒ぎを始めてしまって、それに怒った シャルル9世が 「 嘘の新年 」 をお祝いしていた人達を 少女に至るまで 処刑してしまったんですよね・・・

フランスの人達が この事件に反発して フランス王への抗議と、この事件を忘れない為に、その後も 4月1日になると 「 嘘の新年 」 を盛大にお祝いするようになって、それが エイプリル フール の 習慣として 残った・・・ とも言われているんですよね・・・


むかし、むかし・・ 遠い ヨーロッパでは 新年をお祝いする 春のお祭り をしていたんだ・・・ って 楽しい思い出だけにしておいた方が いいかもしれませんね・・
 

50 のモチーフと 22の作品集

2011-03-30 22:15:07 | 日記
最近見付けた 本なんですけど、「 アンテイーククロッシェより  50のモチーフと22の作品集 」 という本を 買って来ました。

アンティーク・・・ とは言いつつも、最近の新しい技術がふんだんに盛り込まれていて、なかなか 良いですねえ・・・ と 家内が言っていました・・・ ( 狙ってるみたいです・・・ )

まあ、私にとっては 画集みたいなものですけど・・・・ 

体育会系・・ではない どちらかというと 美術系 の私ですので、絵画や彫刻、展示のレイアウトとかに興味がある方ですので 本の装丁や 中の写真の写し方とか、光の加減とか、作品と一緒に置いてある物とか気になるんですよね・・

この金具、どこに売ってんの・・・とか、この アンティークデスク なかなかお洒落じゃん・・ とかね・・・


まあ、綺麗な本です・・






花柄 テディベア

2011-03-30 00:05:56 | 日記
「 可愛いなァ~ 」 と思って お店で見かけた テディベア  ちょと 作ってみました。

まあ、初めて作ったんだから、こんなもんでしょうか・・・・ どうでしょ・・・ 「 花柄テディベア 」 両耳と おへそ辺り それと 尻尾に バラの花が くるように してみたんですけどね

難しいのは やっぱり 顔ですかね・・・


今まで、あんまり テディベア って さほど興味なかったんですけど、よくよく見ると、可愛いもんですね・・・ 

取りあえず お試しと言う事で 作ってみたんですけど・・  制作日数は 3日 位でしょうか・・・ 空き時間にちょこちょこ作っていましたので、一気に作れば 1日で 出来そうな感じでしょうかね・・・

でも どこにでも 売っていそうな感じで・・・・ この柄は 売っていない・・ってのが 手づくりの面白い所でしょうかね・・


タティングを どこかにしようかと思っていますけど、どこにすれば良いんでしょうねェ~  服を着せたら 折角の 柄が 見えなくなっちゃうし、 無地で作ったら 平凡だし・・・

ちょっと 面白い事思い付いたんで、また お試ししてみましょうかね・・・・


そうそう、この子の 伸長は 18cm です・・・ 体型は・・・・ 信じたくないけど、私に似てるかも・・・ 夜食 抜いときましょ・・・ フゥ ・・・・

お疲れ気味 

2011-03-28 22:14:59 | 日記
疲れが残る ・・・ って 若い人は回復が早いみたいですけど・・・ 気分だけ若い私は 翌日になっても疲れが回復しません・・・・ ( おかしいなあ~ ・・・ ) 

気分的に疲れているのか、作品も思うように出来ません・・・

この糸、綺麗なんですけど、太くて 作りにくい・・ったらありゃしない・・・ あんまり 面白くない出来あがりですねェ~ ・・ まだ始まったばかりですけど、・・・

別の物を 作っているので、気が入らないんですよね・・・

ちょっと 面白いかなあ~ って思い付いたもの・・・ 美味く行くかどうか解りませんけど、試しに作ってみるって面白い物です・・・・ とはいっても 忙しいんで なかなかはかどりませんけど・・・

ついこの間まで お雛様 が ふと気が付くと、鯉のぼりや 兜が 一杯・・季節の移り変わりでしょうか・・・ 
今週末から 新年度・・・ なんて早いんでしょう・・ 

もうじき 春 ・・・・ でも静岡じゃ 華やかな事は 自粛しましょう・・ という事で、 「 静岡祭り 」 も中止・・
まだ 未確定ですけど、「 清水みなとかっぽれ 」 も中止とか・・・ 毎年 私が ボランティア参加していた 「 静岡おだっくい祭り 」 も 開催をどうするか検討中とか・・・

災害で ご苦労されている方が多いですから、仕方ないとは思いますけど、秋に開催予定の イベントも中止とは・・・
いろいろ難しいものです・・・

実物大 ガンダム

2011-03-27 21:56:48 | 日記
「 実物大 ガンダム 」 と言っても 想像がつかないかとも居るかと思いましたので 画像をアップしてみました。

この「 ガンダム 」 は 今では ミッキーマウス や キテイちゃん のように海外でも 大人の方が ガンダム模様のシャツを着る等、人気の キャラクターなんですよね・・・

私の マグカップも もちろん、ガンダム仕様なんですよね・・・  限定発売の ガンダム切手シートも なかなか入手するのが困難な状況ですし、 静岡ホビーフェア 会場 の グッズ販売のお店は 以前 来た時は 入場するのに 3時間待ち・・

今回、最後だからと 募金活動の合間をぬって、グッズ販売のお店に行っちゃおうかと思ったら、昼近くだったので、すでに ほぼ完売状況・・・・ 募金活動してる時に、グッズの袋を手にしてる人、多いなあとは思っていたんですけど・・・募金活動始める前に 行くべきでしたけど・・・・

画像を観て頂けると 解るように、 足元の人の大きさと比べると、いかに大きいか 解るかと思います。 新幹線で通過する時にも 見えていたんですけどね・・・

この 巨大な ガンダムの首が 動くなんて ファンにはたまらない位 嬉しいのに、夕方になると 特殊塗装で 光を受けて輝きますし、右手にも サーベルを持っているなんて・・・ 


会場内には 模型ミュージアムも設置されていて、戦後間もない頃の 木で出来た模型から、現在に至るまでの 模型の実物が 展示されているんですよね・・・

普通の展示会では 「 写真撮影禁止 」 は常識ですが、ここでは 「 商売等に使用しない 」 という条件で 撮影OK ですので、みんなバチバチ 撮りまくっているんですよね・・・

NKH連続ドラマ 「 ゲゲゲの女房 」 でも出ていた 戦後の木で出来た戦艦の模型なんかも、ちゃんと 展示されていますし、私が子供の頃 遊んでいた 同じ模型も たくさん展示されているんですよね・・・

静岡が プラモデルの生産量 98% ? 近くのシェアを持っているゆえんでしょうかね・・・ ですから 海外からも 多くのファンが 来る筈です・・・


サンライズ プロジェクト フロム 静岡   - 日は また 昇る  -

2011-03-27 20:59:27 | 日記
今日は 早朝から 夕方まで 「 静岡ホビーフェア会場 」 という半年に渡り開催されていた イベントの 最終日に
「 サンライズ プロジェクト フロム 静岡  日はまた 昇る 」 という東北地方太平洋沖地震支援 募金活動 にスタッフ参加して来ました。

私が 担当責任者として 1日中 大声張り上げて 募金活動していた場所は 会場の出口付近・・・ 華やかな場所ではありませんけど、入場者が必ず 通過する とんでもなく通過する人の 多い場所なんです。

本日が イベントの最終日とあって、開場前から 入場者が長蛇の列で、開場 1時間程で 入場者が 7,000人との 連絡が入りました。

清水エスパルスの選手や ジュビロの選手も会場内 チラホラ 一杯居るようで・・( 私 あんまりサッカー選手は良く解らないので・・ テレビで観る顔が 一杯居たと言う感じ・・ ) また、清水エスパルスのサポーターの方達も 大勢ボランティアとして 募金活動に参加して下さって、もの凄い人数でした・・・

澤登正朗氏、長谷川健太氏、名波浩氏 を始めとする 大勢のサッカー選手による チャリテイーオークションでの 募金が行われ、その様子は 私は 少ししか観る事が出来ませんでしたけど、凄い 人盛りでした。
 
募金の呼びかけをしていた 私の前に 大勢の人達が 集まってきて、カメラ片手に 周りを取り囲まれるようになって、ビックリ・・・ ( エッ!?  こんな大勢が 私の写真を撮りに集まってくれるなんて・・ ) と驚いていたら、 私の後ろが 控室になっている関係で、参加して下さった 選手の方々が 通り過ぎたり、ファンと写真撮影して居たり・・・ 目的は 有名人の方達のようでした・・・  

夕方には 静岡市長もやってきて、イベントの閉会式も行われ、会場は ガンダムファンで 凄い人・・・ 閉場になっても、会場の外には ガンダムファンが カメラを設置して ガンダムの姿を 写真に収めていました・・

募金で集まった金額は 集計がすぐ出来る金額ではないので、解りませんけど・・ 用意した スーツケース程の ジュラルミンケースが 満杯で 台車に載せないと動かせない位・・・・

私が 募金の呼びかけをしている時に 10代の少年が 紙幣を小さく折って ちょっと恥ずかしそうに募金箱に入れてくれたんですけど・・ なんと 1万円札だったんです・・・

「 ガンダムの模型を買おうと思っていたんだけど・・ 被災地の方に 寄付しようと思って・・ 」 との事でした・・

フャンの方で無いと 解らないかもしれませんけど、静岡に展示してある 実物大ガンダムは お台場で展示されたガンダムと違っていて、サーベルを持っていたり、特殊塗装を施してあったり、眼が光り、首が動き、ジェット噴射までするという 特別仕様になっているんです。 ですから、ガンダムの模型も、静岡でないと 手に入らない 静岡バージョンで だから マニアファンが全国から 来て下さるんですよね・・・

その 特別使用の ガンダム模型は マニアにとっては とても欲しい物である事は 間違い無いと思いますが、・・それを買おうと お小遣いをためて 買いに来てくれたと思うんですが、 それを諦めて 被災地の方々へ 寄付しようと 募金してくれた 少年の行動に 胸の熱くなる思いがしました。

「 模型 」 は 確かに 「 手芸 」 とは異なる物だとは思いますが ホビーという分野に置いては 同じもの・・ 

今日の 募金活動はもちろんですが、先日の募金活動でも 感じた事は 多くの方達が 被災された人達の事を 思い、参加して下さっている事・・・ そして 特に 若い年代の青少年が 積極的に こうした ボランティア活動に 参加し、協力して下さっている事・・・ お財布から 小銭を出しては 募金箱に入れてくれる 少年少女の姿を 目の当たりにするたび、本当に 「 心 」 を感じます。

静岡だけでは無く、全国で こうした 募金・支援活動が 行われている事と思います・・ 「 人は 一人では無い 」 ・・
支え合って 生きている姿・・・ 本当に 素晴らしい事だと思います・・・

夕方になると 募金箱を持っているだけでも、手が冷たく 声も枯れ、手足も痛くなりますけど、一緒に並んで 募金活動していた人が ふと 声をかけました・・・

「 さすがに、この時間になると 寒いし、疲れるけど・・被災地にいる人達の 寒さや 疲れは こんなもんじゃないよね・・
あの人達の事を考えたら、寒いなんて 言ってられないよね・・・・ 」

そうなんですよね・・・・ 今は 私達は 私達に出来ることで 被災地の方々を 支援して上げる事が 大切なんですよね・・・

でも・・・ さすがに・・・9時間 立ちっぱなしは・・・キツイですねえ~ ・・・・ 

頑張りましょ!

2011-03-26 22:35:00 | 日記
今日、街を探険中 すっごく可愛い物を 見付けて 気に入ったんですけど、家内と一緒でしたので・・ ( いいお値段でしたので・・ ) 買うのはやめておきました・・・ 

「 貴方が作ってる物の方が ずっと 良いわよ・・ 」 って・・褒めてるのか・・ 買っちゃダメ! って 言ってるのか判断に 迷いましたけど・・・ 多分、あんまり褒めませんから・・・


という訳で どんな風に出来てるのか 店員さんに 声をかけられても、図々しく 「 可愛いねェ~ 」 とか 言いながら しっかり 作り方見て来ましたので・・・ 早速 作っちゃおうかなあ~ って 作り始めたんですけど・・・ 難しい・・・

まあ、急を要する物でもありませんから、そのうちに・・・・


それはそうと、明日、私達が ホビーイベント会場で 募金活動をする事が テレビでニュースとして流れていました・・・
ビックリです・・・

「 明日は 担当責任者は 9:30に集合して下さい 」 って電話がかかっていましたけど・・・ フゥ・・ という事は、9:30 ~ 18:30 まで、9時間 やってね・・って 事じゃありませんか・・・

数万人も 来場者がいらっしゃる イベント会場で 9時間 募金活動です・・・  清水エスパルスのサッカー選手 以外には 駿府レンジャー ( 地元の子供達には大人気の バンドです・・・ レンジャー戦隊の 扮装で エレキガンガン演奏して ・・もしもしカメよ カメさんよ~ ・・ とか 童謡歌うんですよね・・ ) が来るなら おっかけファンも、数百人居るみたいですし・・・ もしかしたら 女優の 藤原紀香さんにも 時間の都合がついたら 来てね と お声かけしてあるとのことですので、参加して下さるかも・・・ 担当持ち場があるんで 来て下さっても 見に行けないですけど・・・

家内も 募金活動に 協力に来るっていってますけど・・ ただ サッカー選手見たいだけなんじゃないかな・・・ 灯台下暗し というか、隣りの芝生は良く見える ・・ というか・・・ 身近にいる イケメンには 慣れてしまって気が付かない見たいです・・・・ まあ・・私も 藤原紀香 さんの方が良いけど・・・カメラ持って行かなくっちゃ・・・ って そんな暇無いじゃん!・・・・

被災された方々の為に 頑張りましょ! 

ハイテク シャドーアート

2011-03-25 22:09:13 | 日記
私、一時期 シャドーアート に かなり凝っていた時期があって いろいろ作品を作ってあり、今でも 部屋に何点か飾ってあるんですけど、それはそれで 今でも気に入っているんですよね・・・・

「 シャドー アート 」 って 同じ図柄を何枚も切り取って、少しずつ段差を付けて 奥行きを出すんですよね・・ 「 シャドー ボックス 」 って呼ばれている物と 同じですけど、私は ほとんどが 大好きな 「 わたせ せいぞう 氏 」 の イラストを シャドー アートに していたんですよね・・・

細かくて それでいて 出来あがると 奥行きの出ていて すごく 好きなんですけど・・ 今日、たまたま 郵便局に 行ったら、画像のような ポストカード を 見付けちゃいました・・・

画像だと、ちょと 解りにくいかもしれませんけど、いわゆる 「 3D 」 の絵ハガキなんですよね・・・ 


実物を見ると、本当に ビックリです。  奥行きがあるだけでなく、見る角度によって 表情が微妙に変わりますし、ドレスのオーガンジー の生地まで とっても良く解るんですよね・・・

まさに ハイテク技術を 生かした 絵画 とでも言うのでしょうか・・ 「 ハイテク シャドーアート 」 とでも言うのでしょうか・・ ( そういう良い方をするかどうかは知りませんけどね・・ )

手芸と言うよりも 技術 と言った方が良い位でしょうけど、・・・ すごいものです・・・ こんなにも 綺麗なんてねえ・・・

3D映画 を観た時 思わず 両手を伸ばしそうになりましたけど、カードにまで 3Dが出来るなんてね・・・ ん・・・・

別に 作りたいとは思いませんけど・・ 手元に 置いておきたいものです・・・・

募金活動

2011-03-24 22:40:44 | 日記
今日は 午後から 街頭で 東北地方太平洋地震災害支援の 募金活動を 仲間達と一緒に 行いました。

募金箱を持つやいなや、中学生位の青少年が 駆け寄ってくれて お財布から お小遣いから 100円 とか入れてくれました。

今まで、盲導犬支援 や 障害者に対して、等など、様々な 募金活動を 街頭にたって やってきましたけど、今回は 今までの 募金の時に比べると 市民の方の 様子が 違っていました。

中学生 高校生をはじめとする 若者が 進んで募金して下さる方が多く、一度 私達の前を自転車で通過した 若者が 自転車から降りて、わざわざ戻ってきてくれて 募金してくれたり、大人の方も 普段は 小銭が多いんですけど、「 少ないですけど・・ 」 と 千円札を 多くの方が入れて下さったり、中には 一万円札の方も 多く、道路脇に車をわざわざ 停車させて 運転席から 声をかけて下さって 募金して下さったり・・・

途中から 元清水エスパルスの 澤登 正朗さんも 参加して下さって 寒い風が吹く中 多くの市民の方に 貴重な浄財を ご寄付頂きました。

街頭募金の後、場所をかえて 「 今 我々は 何をすべきか ~ 東日本大震災について考える ~ 」 というテーマで 何人かの スピーチや 澤登 正朗 氏が 発起人で 活動を始めた 「 サンライズ プロジェクト フロム 静岡  日はまた 昇る 」 の地震災害プロジェクトの 説明、また 災害現地へ 寄付された物資を トラックで 運んで行って、現地の様子を見て来た ボランティァ に 現地で 撮影して来た 画像を見ながら 現地の様子の説明、テレビでは 放映出来ない減現状・・ 

テレビ や マスコミでは 放映出来ない程の悲惨な姿が 有るようです・・ 目の前で 助ける事が出来なくて肉親の 死を目の当たりにしている人々や 米や カップ麺等の支援物資が 山摘みになっていても ご飯を炊く手段が無い 現実、お湯を沸かす手段が無い現実・・ 

その避難所では 山積みの お米 や カップラーメンがありながら、それを食べる手立てが無く お菓子を食べて 命を繋いでいた・・ その 菓子は なんと 災害地で 泥にまみれた 菓子を拾って来て 泥を落として それを食べていたというのです・・ 

避難所でも あまりの被災者の数の多さに 持って行った 菓子を配りきれず、係りの方を通じて 「 優先的に 子供さんに お菓子を配ります 」 とアナウンスし 集まった子供達に 菓子を選ばせても、子供達は ひとり ひとつしか 手にしないようです。
「 もっと 取っていいんだよ 」 と声をかけても、子供達は ひとつしか取らす、子供達が取ったあと、高齢者の方達に お菓子を譲っているというのです・・・

幼い子供たちでさえ、他人の事を考え 一生懸命に 命を繋いでいる現状が そこにはあるようです・・

映像では 伝えられない 息をするのも苦しいほどの 異臭・・ 山積みにされた 遺体・・ 閉鎖され いつオープンするか解らないガソリンスタンドの前で 数百メートルもの長い 行列をして 待っている車・・・ 炊き出しの前で 並ぶ 数百人の人々・・・ 

思わず 涙が浮かんでくるような 生々しい現実の 姿を 聞き、その会場でも 募金箱が 回されました。

午後の 街頭募金から 夜にかけての 募金 で 100万円を超える 浄財が集まりました。

明日、代表の者が 募金で集まった 100万円強 の 浄財を 静岡市長に届ける事になっています。


募金活動が終わったあと、今週末の 27日 東静岡駅 北口 で開催されている 静岡ホビーフェア 会場でも 募金活動を行いますので、そのスタッフ 打ち合わせにも参加してきました。
1日の来場者が 7~8万人と言われる ホビーフェア 最終の日曜日 10:00 ~ 18:00 まで・・ 募金活動で、この会場で 集めた 義捐金は 静岡市を経由して 日本赤十字社 に寄贈される事になっています。

1000万円位 募金が出来ればいいんですけど・・・・

全国のいたるところで、様々な形で 募金活動が行われていますが、被災地で 今 必用なものは、やはり 復興支援金です・・
多くの方々に この戦後最大の 災害と言われる 地震災害に 支援をして頂ければと 思います。


今日の 募金活動・・ じっと立っていられないほど 静岡でも寒くて 大変でしたけど、多くの市民の方々、そして 若い人たちの 行動ある 募金支援に 本当に 心が温まる思いがしました・・・

被災地の皆様方の 1日も早い 復興を お祈りします・・・



   

マイクロスリープ

2011-03-23 23:56:43 | 日記
夕方から およそ 3時間の間に 仕事で お客さんの所を 9軒 ・・ 時間シンクロ営業しながら 静岡市中から 山を2つ超えて 山奥へ行って バイパスを利用して 二つ隣の 市内へ回り、リターンして また山奥へ戻って そして市内・・・

凄い 凝縮した 密度の濃い 仕事を終えたと、やっと帰宅して、21時近くに ブディナー ( ブランチ の 夜バージョン ) をした後、無意識に 一息入れつつ 手には タティングシャトル・・・

気が付くと、画像のような物が 出来ていました・・・ 「 な・・ なんじゃ! こりゃ! ・・」 自分でも 訳の解らないものを 作ってました・・・

催眠術から 合図と共に 目覚めるように 突然 意識が戻り、深夜風呂に入って、一息 ついた所です・・・


振り返ってみれば マイクロスリープ 現象に 陥っていたようです・・・・


視界を遮る物が全くない 見通しの良い 場所の 交差点で 車同士 交差点の 真ん中で 衝突事故 起こすようなものです・・

起きているんですけど、マイクロ レベルで 瞬間、瞬間 脳が眠ってしまう現象です・・・ ボケ老人という訳ではなく、起きているのと 同じように 行動しているのに、脳が 電気のスイッチを、入れたり 切ったりするように 途切れ 途切れで寝てるわけですから・・・ 気が付いたら そこにいた・・・ ような 意識が寝てる状態・・・


作ろうと思っているのは あるのに、違うもの 作っていたようです・・・・

全く・・危ないったら ありゃしない・・・です。


早く寝るのが 一番・・・ 今は もう木曜日の 早朝ですかね・・・ 24時を過ぎましたから・・・  シンデレラ が 魔法が消えないうちに 家に帰るように・・・・ 私も、缶チューハイ飲んで、母屋の方に 戻りましょうか・・ 2本残っていた チューハイ、2本目と キスしてるとこです・・・

私 アルコールに 弱いんです・・・ 気絶しそう・・・アア・・・意識が・・・


さてと・・・ コンビニ行って、あと 2~3本 チューハイ 買ってこよう・・・って・・・

可愛くない ・・・ わけはない

2011-03-22 17:19:53 | 日記
どうしても 可愛くならなかったんですけど、や~っと その理由が解りました。 

私の ミニドール 可愛い顔に ならなかったんですよね・・・ 作者は 可愛い顔してるんですけどねェ~ ・・・ でも なぜ 可愛い顔にならないのか、やっと 理由が解りました。  後は 腕次第 ってとこでしょうか・・

画像にアップした ミニドール いまいちですけど、まあまあ 可愛いでしょ・・

大きさを比べる為に 文庫本を 並べてみました。 文庫本より 小さいのが 解りますかね・・ 横に並べましたから・・・

ですから、 この人形の タティングで作ったネックレス どんくらいか 解ります?  

ところで この 比較の為に 置いた 本、ご存知でしたかねえ・・・  「 スカーレット 」 というタイトルです。 ( 見れば解るでしょうけど・・ ) 

マーガレット ミッチェル の 名作「 風と共に去りぬ 」 の 続編 なんですよね・・  2011年 ( 今年ですね・・ ) に 著作権が切れる前に ミッチェルの2人の甥が続編を企画公募して、その多くの公募の中から 1986年に 南部の歴史小説家 りプリー が選ばれて 5年の歳月をかけて 執筆され 1991年に 刊行されたんですよね・・

文庫本で4冊 にもなるんですけど、 「 風と共に去りぬ 」 の続編として 素晴らしい物語なんですよね。
一気に 読んでしまった記憶があります。  

タラの 大地に一人  スカーレット が その後、どんな人生を歩んで行くのか・・・ 気になりませんかね・・

続編 というのは、あまり面白くない物が 多いんですけど・・ この 「 スカーレット 」 は とにかくすごいです。
私とよく似た レッド ・ バトラー が ( どこがじゃ! ) スカーレットと どうなって行くのか・・ 「 エッツ! 」 という展開でしたね・・・


素晴らしい作品は 続いて行くもの・・・ 今年で 著作権 切れるんですね・・・ 切れたら どうなるんでしょ・・・
私が 著作権持ってる訳じゃないんで、どうでもいいですけど・・・・ 

エスメラルダ

2011-03-21 14:12:13 | 日記
今日は ちょと 人形の顔を 描いてみました・・・ 今回は 可愛い幼子 言うよりも、大人っぽい雰囲気にしたかったので、心揺れ動く女性 ・・ という雰囲気なんですけど・・・

歌舞伎の女形・・みたいな 感じがしなくもありませんけど・・・ 

可愛い人形って感じではないので・・・  家内に言わせると ・・ 「 気持ち悪い・・ 」 とか・・・

髪型も ドレスもまだなので、余計に アンニュイな感じかもしれませんけどね・・・

これでも 細かいところ、いろいろと 工夫してあるんですけどね・・・ そうそう、以前 画像にアップした 何も描いてない人形に 顔を描いたのではありません。

あれから また 別の人形を作って それに顔を 描いています。

人形を 専門に作ってる 方から見れば いろいろ仰りたい事は有るかもしれませんけど・・・

これは 別の物で、いわば 高木人形 です。   静岡には 「 高木人形 」 っていう名前の 雛人形店がありますけど、そこの人形と言う訳ではありません・・・・   そんな 上手じゃありませんから ・・


名前 なんてしようかな・・・・  エスメラルダ ・・・ にしましょうかね・・・ ヴィトル・ユーゴ 原作の 「 ノストラダム ・ド ・ パリ 」 に登場する 美少女 エスメラルダ ・・・

悲劇の主人公ですけどね・・・・





緊急事態

2011-03-20 20:50:42 | 日記
久々に タティング作品っぽい 作品 ・・・ 今までのものも 作品は作品ですけど・・ エジング っぽい物ばっかりだったんで、 変わった物をつくっちゃおうかと・・・・ で、作り始めたものが、画像にアップした もの・・・ まだ 途中ですけど・・ 今日でここまで・・・・ ( 1日中 タテイングしてた 訳じゃありません・・・ 墓参りに行って、お墓の掃除をして、大型ショッピングセンター の探険で いろいろ観て回って お買いもの・・ それからですから・・・ ) 

何を作っているかは お楽しみ・・って事ですけど・・・ DMC 100番 の 糸です ・・・・・ ですから、結構 細かいんですよね・・・

そうこうしてるうちに、 ちょっと 緊急事態が 発生!


24日 ( 木 ) に 予定していた 300人クラスの 講演会を延期して、東北地方の皆様の 募金活動に 変更したので、その準備もままならないうちに、今度は、27日 ( 日 ) に 東静岡駅前、 静岡ホビー会場 ( 実物大 ガンダム の展示をしていて、毎週末 全国から 観客がお出で頂いている イベント会場なんですけど ・・ ) でも 急遽 募金活動を する事になったんです。

24日 に 募金活動をする事を 知った、澤登正朗氏 ・ 長谷川健太氏 ・ 名波浩氏 といった 有名サッカー選手たちが
協力して下さると言う事で、清水エスパルスのサッカー選手達も 20~30人も参加して下さって、チャリテイ募金活動という事に なりました。

選手の皆さんが これだけ参加して下さると言う事で、私達側も、募金呼びかけ、会場準備等、40~50人位も必要になり、
マスコミ関係も 来るようで、大変な準備に なっています・・
急遽、下準備の打ち合わせ準備等を 手伝ってくれとの 要請があったんです。

24日 午後から 募金活動、その後、夕方から 「 東日本大震災について 私達は何をすべきなのか 」 という内容での会議が 20:30 まで 行われ、その後、急遽 27日の チャリテイ募金の打ちあわせをする事になりました。

23:00位までには 終わってくれればいいんですけど・・・  被災地の方の事を 思えは そんな事 言ってられませんけど・・・

 

あらまッ!

2011-03-19 23:29:06 | 日記
今日、新柄の生地や 糸と一緒に 制作中の 人形の髪の毛に使う 毛糸を探していた時に、( 髪の毛の 毛糸も、すっごく凝る性格なんですよね・・・ ) 一緒に 毛糸見ていた 家内が 「 ねえ、この 糸、どっちが良いと思う? 」 って聞くんです。

どういう訳か 昔から 糸を私が選ぶんですけど・・ 「 白がいいね! 」 と即決で 私が 自分の毛糸探してたら どうも その毛糸・・ というか・・ リボン状の物、買ったみたいで、 夕食後 頭が痛くて ウトウトと私が寝て ( ただの二日酔いが 夕方になっても 治らないんですけど・・・ ) から しばらくして 家内の部屋に行ったら 画像にアップした マフラー のような物が 出来あがっていました・・・

「 あらまッ! ・・ なんて早いんでしょう! ・・・ 」 まあ プロですから 当然ですけど・・・ 綺麗なモンです・・・

自分のばっかり 作って! ・・・ って思いながらも、私の首には この前作って貰った メンズスヌードが しっかり 絡まっていますんで、文句言えないですけど・・・

「 明日 出かける時に 付けたい・・」 とか 何とか言ってましたけど・・・ それにしても、なんて 早く作っちゃうんでしょ・・・ おまけに 綺麗なんですよね・・・ 明日もまた、手芸屋さん巡りでしょうか・・( 行きたいのは 私なんですけど・・・ )


まあ、私が買った毛糸も、 ウールスイート と ウールシェイプ それと もう廃番になっちゃうと言う、マスターシード・コットン 更に、 在庫が無いと言う事で 色違いの ウールスイートを お取り寄せ・・・ 全く、人形の髪の毛なのに・・ 気に入った色とか 材質とか、めちゃくちゃ 凝ってしまいます・・・


そうそう・・ また ちょっと 新しい タティング作品 作り始めました・・・ これも・・意外な物かもしれませんけど・・
そのうち、また 画像アップしましょうか・・・ まだ 形にすらなってませんので・・・・

新柄

2011-03-19 16:41:08 | 日記
この春の 新作柄の生地を 8枚も買っちゃいました・・・ レ・クルール・F の生地なんですけど、他にも 一杯出ていましたので、改めてまた 買いに行くとしましょうか・・

新しく見付けた 糸 や 毛糸も・・・ 気に入った物は 見付けた時に 買っておかないと すぐ無くなっちゃいますからね・・


春は 新しい事を 始めたくなる季節で、ちょっと 気分転換・・・  男が手芸していると、嫌がらせや 陰口言いふらすような 時代錯誤な方が いまだにいるんですけど・・・ ゼ~ンゼン 気にしていない 私ですので、そう言う方は お気の毒な方だと 思っちゃいます・・・

ちょっと 良い事 思い付いたので、これから 始めようかと思っていますんで、ただいま 準備中 ・・・ 楽しみにして待っていて下さいな・・・


糸や 生地を いろいろ見ていると、新しい新製品とか 新柄が けっこう 気になったりします。 多分 それは 女性の方の楽しみ方とは違うと思いますけどね・・・

学生時代から 美術館や 博物館、とか好きで、絵画とかも 結構観ていましたので、言うなれば 絵画を観るのと同じような感覚なのかもしれません・・・

一時期、クリアフィルの収集に 凝って居りましたので、それに近い 収集なのかもしれません・・・ そう言えば・・クリアファイル・・2~3千枚位 あるんでしょうか・・・ 引き出しをあけると あっちこっちに 一杯入っています・・・もちろん 未開封で ビニールの袋に入ったままのもの・・たくさんあるんですよね・・・

人それぞれ、何を集めても良いじゃないでしょうかね・・・