いよいよ 大晦日、 仕事の方も、なんとか、区切りを付けましょうって事で、今日で一応、お客様へのご訪問は、終わりにしようかと・・・・ 事故が無ければですけど・・・
今年の元旦は、確か、初詣に行ったお客さんが、駐車場で停めておいた車のナンバープレートだけ、両方、盗まれちゃったんですけど~ ・・とか、お電話あったような・・・ お正月って、意外と自動車の事故とかもあるんですよね・・・
いつぞやは、出先で事故のご連絡受けて、現場に行ったら、「 貴方、ホントに保険屋さん? 」 とか言われちゃったくらい、普通の日は、派手な格好 ( 自分ではそう思ってる訳じゃないんですけど・・・他の人には時々言われちゃいます・・ ) してますんで・・・ 名刺も持っていませんしね・・・
それはさておき、それでも、ここ年末、・・・さっきまで、忙しかったんで、何にも作れなくて・・・ 家に飾る花を生けてから ( 私が一応、花を花瓶に飾るんですよね・・・好きなんで・・・ 今回は、まん丸ガラスの花瓶に、蘭とチューリップと、トルコ桔梗を 生けてみました・・ ) 福矢を作ってみました。
今年は、羊毛をたくさん使ったので、赤と黄色の羊毛玉を朱の糸でつなぎ、金糸と一緒に結んだだけですけど、まあまあでしょ・・・羊毛玉は小さな白いチエコビーズで留めてあります。 初めはパールを使ったんですけど、パールだと、強すぎちゃうんで、チェコビーズにしました。
黒扇は、写真で写す時にカメラが写っちゃうんで、斜めから写真撮ったので、歪んで見えますけど、綺麗な扇形になってるんですよ・・一応・・・
大した物じゃありませんけど、テーブルの上にちょっと置いておくだけの 正月飾りです。
今年は、 「 あみものOTOKO 」 のブログを立ち上げて、結構、いろいろな事、出来たように思います。 ブログを通じていろいろな方とお知り合いになる事が出来ましたし、・・・ ファッションショーにまで、出ましたしね・・・
毎年、恒例ですけど、大晦日は 紅白歌合戦 を観て・・( 大体、テレビ自体、普段あんまり観ませんので、数時間テレビの前にいるって、あんまり無いんですけど、紅白歌合戦の 出演者の衣装とか、舞台装置、演出とかにすごく興味がありますので・・ ) 終わったらすぐに、我が家の近くの神社に初詣、に行くんです。
普段は、ほとんど人気のない小さな神社ですけど、実は、かなり由緒ある神社で、1月1日の深夜だけ、ものすごい詣出客が来るんです。鳥居前はものすごい長蛇の列で、パトカーまで、出てきて警備にあたったり、・・・ 詣出客に対して、年越しそばと お神酒が無料で振舞われたりもするんですよ。 お守りも深夜だけしか売っていなくて、朝になると、誰も居ないという、場所なんです。
我が家から歩いて、1~2分の場所なんですけど、紅白歌合戦終わって、すぐに飛び出しても、もう50人位、並んでる状態で、0時の花火が上がる事には、後ろを振り向くと、列の終わりが見えないくらいなんです。
家内は、夜は苦手なので、毎年、元旦の朝に、初詣に行きますけど、その時間だと、境内には誰も居ないんですよね・・・
さてさて・・・紅白歌合戦を観る準備でもしましょうか・・・・
みなさん、今年は、ブログにご訪問頂きまして、ありがとうございました。
来年も、宜しくお願いいたします。
今年の元旦は、確か、初詣に行ったお客さんが、駐車場で停めておいた車のナンバープレートだけ、両方、盗まれちゃったんですけど~ ・・とか、お電話あったような・・・ お正月って、意外と自動車の事故とかもあるんですよね・・・
いつぞやは、出先で事故のご連絡受けて、現場に行ったら、「 貴方、ホントに保険屋さん? 」 とか言われちゃったくらい、普通の日は、派手な格好 ( 自分ではそう思ってる訳じゃないんですけど・・・他の人には時々言われちゃいます・・ ) してますんで・・・ 名刺も持っていませんしね・・・
それはさておき、それでも、ここ年末、・・・さっきまで、忙しかったんで、何にも作れなくて・・・ 家に飾る花を生けてから ( 私が一応、花を花瓶に飾るんですよね・・・好きなんで・・・ 今回は、まん丸ガラスの花瓶に、蘭とチューリップと、トルコ桔梗を 生けてみました・・ ) 福矢を作ってみました。
今年は、羊毛をたくさん使ったので、赤と黄色の羊毛玉を朱の糸でつなぎ、金糸と一緒に結んだだけですけど、まあまあでしょ・・・羊毛玉は小さな白いチエコビーズで留めてあります。 初めはパールを使ったんですけど、パールだと、強すぎちゃうんで、チェコビーズにしました。
黒扇は、写真で写す時にカメラが写っちゃうんで、斜めから写真撮ったので、歪んで見えますけど、綺麗な扇形になってるんですよ・・一応・・・
大した物じゃありませんけど、テーブルの上にちょっと置いておくだけの 正月飾りです。
今年は、 「 あみものOTOKO 」 のブログを立ち上げて、結構、いろいろな事、出来たように思います。 ブログを通じていろいろな方とお知り合いになる事が出来ましたし、・・・ ファッションショーにまで、出ましたしね・・・
毎年、恒例ですけど、大晦日は 紅白歌合戦 を観て・・( 大体、テレビ自体、普段あんまり観ませんので、数時間テレビの前にいるって、あんまり無いんですけど、紅白歌合戦の 出演者の衣装とか、舞台装置、演出とかにすごく興味がありますので・・ ) 終わったらすぐに、我が家の近くの神社に初詣、に行くんです。
普段は、ほとんど人気のない小さな神社ですけど、実は、かなり由緒ある神社で、1月1日の深夜だけ、ものすごい詣出客が来るんです。鳥居前はものすごい長蛇の列で、パトカーまで、出てきて警備にあたったり、・・・ 詣出客に対して、年越しそばと お神酒が無料で振舞われたりもするんですよ。 お守りも深夜だけしか売っていなくて、朝になると、誰も居ないという、場所なんです。
我が家から歩いて、1~2分の場所なんですけど、紅白歌合戦終わって、すぐに飛び出しても、もう50人位、並んでる状態で、0時の花火が上がる事には、後ろを振り向くと、列の終わりが見えないくらいなんです。
家内は、夜は苦手なので、毎年、元旦の朝に、初詣に行きますけど、その時間だと、境内には誰も居ないんですよね・・・
さてさて・・・紅白歌合戦を観る準備でもしましょうか・・・・
みなさん、今年は、ブログにご訪問頂きまして、ありがとうございました。
来年も、宜しくお願いいたします。