私が使っている 携帯電話は Xperia XZs という機種で 最新バージョンですから 映画や画像など 画質が綺麗だし ( そういうものはこれでは 観ませんけど・・ 」音の質も かなり良いし、 ( 音楽も聴きませんけど ) 機能はすごくいい ( らしいですけどまたく 使い込んでいませんので ・・・わかりません・・ ) という事で 朝 開いてみたら 新しい機能が無料でダウンロードできるという事で もちろん 無料なら・・と 軽い気持ちがいけなかったんですけど・・ほとんど機能としては 電話以外使ってませんので、必要ないんですけど・・でもまあ 一応 ダウンロードしておきましょう・・と 無事終了・・なかなか画面も綺麗で見やすいねえ~・・ 満足して さてさて 電話をかけましょうかとしたら・・・あらららららら・・・ 登録しておいた電話番号 ・・ありません・・・ もともと 複雑な操作出来ない訳で しかしやむ負えず どうにかこうにか‥どうにもならなくて 携帯電話ショップへ・・・しかしながら 復元できたのは およそ 180件位・・・ハア?・・・ 確か 私の記憶では 1200~1300位の データー入って居たはずなのに・・・ 仕事で電話かけまくってますので、・・最近は 固定電話を止めて 携帯電話しか使用していない方も多くなって、・・どうしましょう・・と悩んでいても仕方ないわけで かろうじて 通話履歴に残っている電話番語にかけまくって・・ 「 すいません・・電話番号はわかるんですけど、どなた様か 解らなくなってしまって・・どなた様でしょうか・・」 となんともおかしな電話をかけまくって 通話したお相手を確認・・・仕事関係は 固定電話におかけして 事情を説明して 教えて頂き・・ここ数日間の仕事については なんとか・・・ 電話番号リストのあるものは おりおり手入力すればいいんですけど・・・仕事の関係でも 所属している団体でもない 昔からの友人とか 以前 ご指導させて頂いた生徒さん達の連絡先が 全く 調べる手立てがありませんねえ~・・・ まあ 10年以上も連絡していないんでしたら 必要ない番号かもしれませんけど・・・まあ 登録してある電話番号の整理をしたと思えば いいですけど・・・ まあ 消えてしまったデーターは 悔やんでもしょうがないですから 新しくデーター入寮できるって考えましょう・・・ しかし・・この忙しいときに・・なんでまた 消えちゃうんでしょうねえ~・・・ 使ってる男が イケてるんで 携帯が やきもちやいて ひがんでるんでしょうね・・ 画像は この際 気分をかえて 携帯スマホカバーを 変えてしまおいかと・・結んだバラの花をつけてみましたけど・・・ なんか オネェさんの 持ち物みたいになっちゃいますねえ~・・
今日は静岡教室で 体験受講の方も居て、無事終了・・無事というのは 今日の教材、突然思いついて 急遽 朝仕上げて 結び図を描いて 開始 2時間前に 準備が出来た 出来上がったばかりの新作だったんです・・・・ 別の物を 当然 用意はしてあったんですけど・・ 突然の気分で 急遽変更したという次第です・・・ 体験受講の方には きっとご満足いただけたのではないかと思うように 丁寧に ご指導させて頂いて、 帰りには 受講正式申し込みされて行かれたようです・・ ご指導する教材がないので 急遽 用意した と言うのではなく、新作を いろいろ 用意してはあるものの、今日のように 突然 未完成の作品を完成させて 教材にすることも あるんですよね・・・ 画像にアップしたものは 全く別の作品で いずれ教材に使うもので、先ほどから 作り始めたもの・・・ もちろん 今までの教材とは 違った作り方をして ・・ 講習と言うのは 勉強ですから 学ぶものを 提供するのが ご指導する側の当たり前の事ですからね・・・ で、作り始めて この状態なら 何が出来るだろうかと 創造意欲をもって 頂けるかと 画像アップしてみました・・が・・・ ギョ・ギョギョギョ・・ なんて事でしょ・・ピコを一つ 作り忘れてしまいました・・・ 簡単な作品でも 教材を作るときには 指導する側だって 間違える事は 当然あるわけで、・・ すでに きちんとした 結び図があって 作っていくだけなら 間違う事はありませんが・・ ( と 言い切るのは やめておきましょうか・・・ 私だって カッコイイ人間ですから、間違える事があっても 可愛いじゃありませんか・・? ん? ) 作りながら ラフ結び図を完成させていく時には 手探り状態ですから 作り直しは 何回もするんですよね・・ですから 見本が 綺麗で丁寧に作ってあって美しいのは 作者が 美しいから・・もありますけど、 何度も 何度も 作り直しをして完成させるからです・・ ですから 受講生の方が 綺麗に結ぶ音が出来るのは 当たり前で 間違えたとしても 当たり前の事なんですよね・・ 最近 初めてシャトルを手にして タテイングレースを始めようとして 受講される方が うまく出来ない とおっしゃる方がほとんどなので、そういう時に 私がいう事なんですけど、 初めてシャトルを手にしたという事は 例えて言えば、初めてピアノの前に座って 蓋をあけて 白と黒の鍵盤を眺めた状態で、動かし始めたという事は どの位置の鍵盤が 音階なのか 覚えている状態・・ですから ピアノの前に座ったから すぐに 曲が綺麗に弾くことが出来るというのは 無理な事・・ 自己流で ピアノを弾こうとする人が 上達しないのは 慣れて曲が弾けてもきちんとした基本を 正しく指導してくれるところで学んでいないから、曲が出来ていても 音楽の素晴らしさを表現する事は出来ないと同じ事・・ まずは 音階を覚えて バイエルの指練習をするように シャトルを動かして やっと曲が弾けるわけですから うまくシャトルを動かすことが出来ない、綺麗に結び目が出来ない と 自分の卑下したりすることは 間違いです・・・ ってね・・・ 私の指使いを 凄いですね 綺麗ですね・・ と仰って下さるときには、・・ そりゃ 当たり前でしょ、ピアノのふたを開けたばかりじゃなく、バイエルも 歌謡曲も 曲を弾くように練習して ショパンの曲を弾けるようになって、今は 新曲を作曲しているようなものですから 指が動かなきゃ 出来ませんよ・・とね・・・ 今の私にとっては いろいろな糸で その糸の本来持っている 美しさを どうやって作品に仕上げるか・・と言うのが 課題で 日々 研究 勉強している事なんですよね・・・ 糸は 良くご覧いただければわかりますが 細い糸を何本も 撚り合わせて作られています・・ 綿 だったり 絹 だったり 糸の撚りを 強くしてあったり 弱くしてあったり、素材に エジプト綿を使って 柔らかさを出していたり‥糸は それぞれ 美しさが遅い その 糸本来の美しさを どうやって残して 作品にしていくか・・それは 作家の使命だとおもうんですよね・・・ 糸の処理を 針で綺麗にする事もしないで ボンドで簡単に留めたり 仕上げた作品を スプレー糊かけて 形を整えたりされてる 作家さんもいますけど、それはそれで その作家さんの 信念に基づく事だとは思いますので その作家さんの指導を どうこう言うつもりはさらさらありませんが 私は 作品に糊をかけて固めるなんて・・ 糸本来の美しさを殺してしまっていて 可哀そうだと思っています。 糊で固めなくても 綺麗に仕上げればいいだけの事だと思うんですけどね・・・私の経験上 160番糸位までなら 針で糸処理できるのにねえ~・・・ 無理だったのは 185番は・・さすがに・・ 出来ませんでしたね・・ほどけないように しっかり外科結びするだけ・・・ そうそう 外科結び の事を どなたかの作家さんは 出版された本で タテイング結び とか 書いてましたねえ~ ・・・ タテイング結びは 全然違う結び方なのにねえ~・・・ まあ 結ぶ手芸の方というより 編み物の方ですから・・ ご存じないのかなあア~・・でも 読者の方は 信じてしまうんでしょうね・・残念な事に・・・
そうそう・・今日のこの書き込みの長い文章のなかに 作ってる作品が なんなのか 実は はっきりと書いてあるんですけど・・わかりましたかね?・・・
そうそう・・今日のこの書き込みの長い文章のなかに 作ってる作品が なんなのか 実は はっきりと書いてあるんですけど・・わかりましたかね?・・・
忙しくて 忙しくて・・すっごく 忙しい中で やっと結びあげたのが 画像にアップした作品・・・ 糸が細いせいもありますし、私の引き加減が強いせいもあるかもしれませんけど、予想以上に・・・小さい・・ ネックレス を作ったつもりが ブレスレットのサイズになってしまいました・・・でも ブレスレットにする形ではありませんので、ネックレスに仕上げましょうかね・・・ 今は 深夜ですので、太陽の光がありませんので、糸の美しい輝きが 表現できませんけど、金箔・銀箔糸で結んでいます・・・簡単そうに見えますけど・・もちろん 簡単じゃありません・・・結んでいるより 結び間違いに気がついて ほどしている時間の方が 多かったかもしれません・・・ でも まあ 綺麗だから 良しとしましょう・・・ 名前 どうしhましょうかねえ~・・・ 「 乙女の祈り 」 とでもしましょうかね・・・ 名前の由来は・・・ん・・・作品を見ていて 浮かんだ名前ですから・・・ 作者は 乙女じゃありませんけど・・・・ 「 乙女のための 祈り 」 だね・・ やっぱり・・ 作者が 乙女の為に 結んだ 美男子ですから・・
ここ数日は かなりハードスケジュール・・・ 土曜日に 浜松教室が終わると ディナーもままならずに 豊橋教室に移動・・ギリギリで到着、すぐに指導・・・ 終わってすぐに 帰途について、自宅に戻ったら 24時半過ぎ・・ 帰ってらすぐに 眠れるわけでなく、疲れてぼんやり疲れを 癒していると あっと言うまい 午前2時半・・ベッドに入っても すぐに眠れず うとうとしてるうちに 周りが明るくなると 目が覚めてしまい 午前5時半・・ 日曜日は 静岡教室 1日コースですので、終わって戻ると 夕方 5時・・・ 合間 合間に シャトル動かしても つまらぬミスの連続で やり直しの連続・・・ 気分転換に 読書でも・・・という事で見つけた写真が 画像にアップしたもの…わかりますかね・・ 1890年の ドレス・・・すごいですねえ~ 前の部分 全部タテイングレースで結んでありますね・・・ 講師だからと言って 勉強しない訳じゃないんですよね・・ 当然ですけど・・ 勉強していない講師もいるみたいだけど・・ 信じられないですよね・・ フウ・・ ブログ書くのも・・・眠い・・
どうしようか ちょっと 迷いましたけど、 特別に公開・・・ な~んだ ただの コサージュじゃん・・ って思うんでしたら それでも結構・・ 光を受けて 輝いているのが 解りませんかねえ~・・・ これが 金箔 銀箔 の糸で 結んだ作品です・・・ 残念ながら 教室でも公開はしません・・ まあ 横浜とかに時には 飾るかもしれませんけど、 室内では 魅力半減・・・ 太陽の光を受けて 輝きます・・写真の 撮影の技術がないので この綺麗さを 画像にアップできないのが とっても残念・・・ 結び方は 簡単に見えて すっげ大変・・・ ちょっと 品の悪い言い方でしたね・・・ 結び方は やさしそうにみえて 実は ものすご~く 手間がかかっているんでございます・・・しかも この 金箔・銀箔 糸・・扱いが まさに お姫様・・・レディ ・・プリンセス・・・ というのではなく・・ かぐや姫・・ 乙姫様・・・ 楊貴妃・・の感じ・・・ この微妙な違い・・ 平安の都 の 静かな 日本庭園の 石舞台の上にでも そっと おいて置きたい ・・そんな 思いが込めてあります・・・ 予想外に 製作時間がかかってしまいました・・・ 何といえばいいのでしょうか・・糸は普通 細い糸を何本も 手で 丁寧に 撚って 糸にしてありますけど・・ この糸は・・・撚る前の 状態・・というか・・ 撚る事が出来ない 糸・・ と言えばいいのでしょうか・・・ そうですねえ~・・ 結びを間違えて ほどいていたら 糸の撚れがとれてしまって、パラリン パラパラ・・というか 「 ・・雅の風にあおられて はんなり と たゆみつ・・・美しき おのこの 指先 つくりしは 源氏の 夢の なごり花 ・・・ 」 優雅に 光源氏が 船形に巻きつけし 道具で作った 花・・・ 誰の事か 解りますよね・・・ 光源氏 ・・・ そうだ 作品名 「 「 光源氏 にしましょうかね 」 作品は 作者に似るものだって 言いますからねえ
タテイングレース は もともと 高貴な身分の 貴婦人達の間で好まれたもの・・ ご存知かと思いますが、当時は シャトルを持ってタテイングレースを結ぶという事は 女性の地位を表していた手芸・・・ 貴婦人の 象徴といえば、 扇子 と パラソル と タテイングレースシャトル ・・ と言われたもので、多くの貴婦人が だからこそ シャトルを手にした姿を 肖像画に残していた・・・ 画像アップした 肖像画は 有名な作品ですから ご覧になった方も お出でかと思いますけど・・・ 時代は変わり 多くの愛好家が タテイングレースを 結ばれるようになりましたけど、本来の 歴史的な 意味合いは 大切にしたいものですねえ~・・・ 別に お金をかけなさいと 言ってるわけじゃありませんけど、 格安シャトルが売り出されたといって 安い道具に大喜びするのは・・・優雅なんでしょうかね・・・ 普通のシャトルでも そんなにお高いわけでもないのに・・それよりもっと 技術のレベルアップを 求める方が 優雅だと思うんですけど・・まあ 人それぞれですから いいんですけど・・・ 貴婦人でない 男の私が シャトル動かして タテイングレース を結んでいるんですから・・でも かつては レースは ジェントルマンが洋服を飾ったものなので 男性と レースは 優雅な組み合わせですから ・・ ジェントルマンの私が レースにかかわっていても 全然不思議じゃないんですけけど・・・ただ 私が タテイングレースのネックレス 付けたいとか イヤリング 付けたいわけじゃありませんので、・・お間違いなく・・・ いろいろな 結ぶ方の 勉強をしているだけの事ですから・・・・ いろいろな作品を作るのは 多くの女性に 優雅な心で 日々 幸せを感じて頂きたいからですので・・・
苦労して作った作品・・やっと 完成・・・公開は もう少し 気持ちが整理できてからにしましょうかね・・・ かなり凝って作りましたけど・・ 金箔糸 と 銀箔糸 で結んだ アンティークな デザインに仕上げた、コサージュですけど・・いままで この技法を こんな風に使った作品は 観たことないと思いますけど・・・ 少なくとも 私が知る限り ・・ですけどね・・・ 金箔 銀箔 をふんだんに使ってますので、 光に当たると 凄く綺麗ですよ・・・
苦労して作った作品・・やっと 完成・・・公開は もう少し 気持ちが整理できてからにしましょうかね・・・ かなり凝って作りましたけど・・ 金箔糸 と 銀箔糸 で結んだ アンティークな デザインに仕上げた、コサージュですけど・・いままで この技法を こんな風に使った作品は 観たことないと思いますけど・・・ 少なくとも 私が知る限り ・・ですけどね・・・ 金箔 銀箔 をふんだんに使ってますので、 光に当たると 凄く綺麗ですよ・・・
以前頂いてあまりにも綺麗だったので。飾っておいたのですが、賞味期限が あと5日という事でしたので、もったいないけど食べる事にした 浅草 雨細工 アメシン の うちわ飴 「 六瓢 」 ・・・画像にアップしたのもですけど・・一回、舐めたら・・透明な飴になっちゃいました・・・すごいですねえ~ まさに 一瞬! ・・・ 私の舌は 魔法使いかしらん・・っと思っちゃうほど 跡形もなく消えてしまいました・・・ちょっと想定外・・味は りんご味 という事ですけど・・・ ん~・・・甘すぎて よくわかりません・・・・甘い笑顔の似合う私を 味にしたら こんな感じなんでしょうねえ~ ・・・ ? ・・・・
「 美女と野獣 」 の ベルの 黄色いドレスをイメージして タテイングレースで作ってみました・・・といっても 画像のアップしたものは 作品を 私が持っている ベルの フィギァに 着せたもの・・( なんで 私がベルの フィギァを持ってるんでしょう・・・別に コレクターと言うわけではありませんけど・・ 他に シンデレラ と チャーミング王子 (シンデレラの王子様です) のフィギァ も 持ってます・・偶然ですけど・・) 教室の 教材用にデザインした ドレスですので、 半立体のドレスなんですけどね・・・ ブログにアップすると レッスン前に作ってきちゃう生徒さんもいるので、どうなってるかわからないように こんな風に 写真に撮ってみました・・・ こんな風にしない方が 綺麗だと思うんですけど・・もともと このフィギァに着せるためにデザインしたわけじゃありませんので、平面にしたほうが ロマンテイックだと思うんですけどね・・・小さい作品ですけど、あっちこっちに スプリントの技法使ってます・・・ 教室では 教材を作りますので、毎回 新しい教材作るのは 結構大変ですけど・・・ まだ 最近作った教材で 公開していないもの いくつかありますから 当分は 展示会用作品制作も 順調に進んでいます・・・ 忙しい中で 結んでますから すぐには出来ませんし、ご依頼されてる 作品制作も 何点かありますから・・ 後数日で完成させておきたい作品もあるんですけど・・それがひとまず 最優先でしょうか・・・ 凄いですよ・・その作品・・・どんなものかは ・・ナイショ・・・・
今日は 保護司会の研修会に出席・・・ 保護司としての活動はいろいろ有る訳ですけど、普通の生活を送っている人にとっては ( 私も普通の生活を送ってるわけですけど・・ ) あまり接する事のない、状況・環境の方なんでしょうけど、保護司として活動していると、犯罪を犯してしまって、罪を償って社会生活に戻ろうと努力している人たちは、本当にいろいろな方がいます・・・暴走族・暴力団関係・薬物・窃盗・性犯罪・・・犯してしまった罪は償っても 普通の生活をしようと思うと、想像以上に厳しい現実があるわけで、そういう人たちと どう接していくか、どういう相談場所があるか‥などなど、保護司も学ぶ事 多いんですよね・・・ 再販・再飛行を防止するためにはどうしたらいいか・・ 実際に そういう状況の人達と接する私たちにとっては、言葉の掛け方ひとつでも 考えておかなければならない事・・多いんですよね・・・ 薬物乱用・依存症・中毒の人達とせっすにについては もちろん 接する私たちが 経験していない 覚醒剤を ( 経験していないのは、あたりまえですけど・・・ ) 実際に 使ってしまった人たちがどういう状態か・・・知っていないと、とんでもないことになりますからねえ~・・・ 最近 若手人気俳優が 未成年の少女と飲酒・不適切な関係に・・という事件で プツンと 積み上げた実績を奪われてしまうような事がありましたけど、若手俳優で いい演技をする俳優なので、私も注目していた一人ですけど‥本当に残念です・・・ 残念というのは、当人の事もそうですけど・・・彼のような立場の俳優が、相手が未青年だとわかっていて、酒を飲ませたのでしょうか・・酒を飲んだ少女は 未成年は酒を飲んではいけないという事を知らないのでしょうか・・ 飲ませたと書かれていますけど、酒と分かっていて 手に持って飲んでいたのは 誰?・・・ 写真週刊誌に その場の写真が掲載されていましたけど・・撮影していたカメラマンは 未成年の少女が酒を飲んでいるのを知っていて、それがいけない事だと注意もせず、撮影していたわけですし、未成年に酒を販売していたお店は?・・・犯罪行為を 防止する事ができた 人が大勢いるのに、防止するどころか、犯罪行為を撮影していたのは・・・それを良しとしていたんでしょうか・・・
その時の状況が判らないから なんとも言えませんが、・・ 大勢で飲んでいて 代金を払ったのが、有名人だから、有名人がすべて悪い・・のかな・・・ 真実が判らないので、判断に困りますけど・・ 話題になるからと 有名人だけの責任?・・・彼が これまで一生懸命に仕事をしてきて これからもっといい仕事をしていくところなのに・・・ 冷静にいろいろ考えて、彼に罪があるならその罪を ちゃんと償った後 世間の多くの人達が 彼を温かく 見守って いい仕事が出来るようにしてあげることが大事だと思うんですけど・・・ 研修を受けながら ふと そんなことを考えてしまいましたねえ~・・・タテイングレースに関しては ちょっと今は、これまでとちょっと違う事が 起こりそうな 予感・・・
その時の状況が判らないから なんとも言えませんが、・・ 大勢で飲んでいて 代金を払ったのが、有名人だから、有名人がすべて悪い・・のかな・・・ 真実が判らないので、判断に困りますけど・・ 話題になるからと 有名人だけの責任?・・・彼が これまで一生懸命に仕事をしてきて これからもっといい仕事をしていくところなのに・・・ 冷静にいろいろ考えて、彼に罪があるならその罪を ちゃんと償った後 世間の多くの人達が 彼を温かく 見守って いい仕事が出来るようにしてあげることが大事だと思うんですけど・・・ 研修を受けながら ふと そんなことを考えてしまいましたねえ~・・・タテイングレースに関しては ちょっと今は、これまでとちょっと違う事が 起こりそうな 予感・・・
ライオンズクラブでは 県を超えて全国を地区に分けているんですけど、私の所属している地区を含めた 5つの地区の代表が集まって行われる大会が 毎年いろいろな場所で行われますが、今年は 長野県・・・ という事で 今日は 私たちのクラブを代表した7名が この大会に参加・・・ 車で 片道 4時間をかけて 長野県松本市の会場へ行って、会議だけ出席して アトラクション・晩餐会 は 失礼して 帰途に付きました・・・・せっかく松本まで行くので 時間があれば周辺の観光もしてきたいのですが、そういうわけにもいかず、個人的には 周辺の美術館を観てきたかったのですが、一人で行ったわけではないので、残念でした・・・ 交代で運転して行ったので 私は1時間位運転しただけで、後は同乗していただけですけど、・・やはり 疲れましたねえ~・・・ 東京教室の生徒さんの中には 長野県から通って下さっている方もおいでになりますけど・・ こんなに遠方から・・ありがとい事です・・・ ( まあ車で通ってる訳じゃないですけど・・・遠いという事は 行ってみれば実感します・・・ )
ちょっとデザインしたい作品もあるんですけど、やはり他の方と一緒の車中では 無理でしたねえ~・・・ ちょっと休んでから 体調が良ければ、しましょうかね・・
ちょっとデザインしたい作品もあるんですけど、やはり他の方と一緒の車中では 無理でしたねえ~・・・ ちょっと休んでから 体調が良ければ、しましょうかね・・
今日は 今回で最後となった 「 駿府寄席 」 に家内と出かけてきました・・・ 長い間続いていた 駿府寄席ですが、主催していた方がご病気のため、継続することが出来なくなって 今回で最後・・・個人が主催となって開催している こうしたイベントは その方が 運営できなくなると 継続することが出来ず、また後を引き継ぐにしても 費用的な面から引き継ぐ方も見つからないという難しい事も多く、ひとつの文化の終わりというような事も多いのですが、今日の会場は 満席・・知り合いのご夫妻も大勢 いらっしゃっていて、取材やら撮影やらと華々しい幕引きとなりました・・ 今回は 今までとは変わって、これから将来に向かって活躍していく 若手 しかも 女流若手を呼んでの 講談 と落語・・・春風亭小朝師匠の お弟子さんの 「 春風亭 ぴっかり ☆ 」 ( 正式な芸名に ☆マークがついてるんです・・・ 画像のチラシのレデイ です ) 女性落語家 は 現在 全国で 300人位、男性落語家が 100人位という事ですから およそ 3% 位しか居ないようです ) 一龍齋 貞鏡 ( いちりゅうさい ていきょう ) さんの 講談も 上手でしたねえ~・・・ 上下関係の厳しい世界で頑張っている レデイ達 ・・男性にはない話術と 持っている個性は 本当に素晴らしいものです・・・
連日の体調不良から 何とか脱出・・・・ 昨夜は 寝床に入ると、とっくに他界した両親や、めったに合わない親戚が近くにいるような姿がはっきりと浮かび ( これって 死ぬ前に 走馬燈の様に昔の事を思い出すって 向こう側の世界の 入り口かなあ~ ‥) っと 身体を動かそうとしても動かない 夢に悩まされ、目覚めたら すっきり風邪が抜けていました・・・ 何だったんでしょうねえ~・・・ 夢の中で 死んでる気がして・・いや~な気分でしたけど、・・今日は しっかり 三島教室を済ませてきました・・・ 画像にアップしたのは 最近 手に入れた珍しい糸・・・ 「 漆糸 」です・・・ 言葉どうり 漆 の 糸 ・・・ ですから 色は 光沢のある黒 と 朱 ・・・画像だと 茶色に見えるかもしれませんけど・・漆の朱の色なんですよね・・・ この糸で タテイングレース出来るかなあ~ と 試作してみようと 手に入れたんですけど・・・予想以上に 極細・・レース糸で言うと、160番の糸で 結んでいるような感じに扱わないと、プチ! って感じに切れてしまう・・・180番の糸よりは 切れにくいものの・・ どうにもこうにも‥さすがの私も 無理・・・ 180番の糸で 結んだ時の方が まだまし・・・ 漆の 硬さが 微妙に残っているせいでしょうか・・・ 一本では まともに引くこともできないので、 糸を撚りつつ 2本に撚ってから 作ってみると、結ぶことは出来るものの・・ 引くときどころか、糸にシャトルを潜らせて 糸と糸がこすれただけで 漆に傷がつくと、そこから捲れて 漆が取れてしまう・・・ デザインを考えて 使えば 良いのかもしれませんが、 普通のタテイングレースを念頭に置いて 結ぼうとすると・・・無理!・・・もちろん 結んで形にすることは出来ますけど、漆が取れて ただの絹糸・・・まあ~タテイングレース で結べない糸もあるんだという事に 気が付きました・・・ とってもいい 朱 の 色なのに、とても残念・・・ でもまあ 貴重な経験だったかもしれません・・・・ 糸を使える状態にするだけで、3時間以上かかりましたからねえ^・・・その結果 タテイングレースの常識では 出来ないという事が 解りました・・・っていう事は・・・ 常識じゃない事をすれば 作品制作に使える・・・ってことですから、・・・理屈はそうだけど・・ どうしよう・・・・
新作は 「 美女と野獣 」 のイヤリングにしようかと 思って 新作の試作を作ってみました・・・・ 大きさは 50円玉 と同じ大きさなんですけど、 比較の為に 並べてみたら なんとなく この作品が 50円 に思えてしまいましたので、横に並べたのは 皇太子殿下ご成婚記念 の 5000円 銀貨 です・・・平成5年発行ですけど まだ 未開封ですので とっても綺麗です・・・それに比べて完成した施策は・・微妙・・ 今回 試作と言えども、今までで 一番 作るのが大変だったかもしれません・・・ 作品が小さいので、若いんですけど、眼鏡をはずして 目を近づけないと 見えない・・・ 普段眼鏡をかけている方じゃないと 解らないかもしれませんが、眼鏡をはずして見るのは、すっごく疲れるんですよね・・・ しかも、今回は 不眠症だか 進行した緑内障だか、風邪のせいか 理由はわかりませんけど、作業してる間 頭の中で ノートルダムの背むし男が ガンガン鐘を鳴らしているし、椅子から立ち上がると、フラフラと 倒れそうな状態で、この簡単な バラの花でさえ、たわいもない失敗で 作り直す事 なんと 5回・・・シャトルを動かしているだけで、眠れる森の オーロラ姫が 誘いに来るし・・・( 家内が来たら 目が冴えますけど・・ )・・・一応は 完成しましたけど、二つ作るのは やめにして、イヤリングじゃなくて クリッパーをつけて・・・そのうち何かに使いましょう・・・ しかし・・・参りましたねえ~・・・ 疲れてるのに眠れないというのは・・・ 起きながら寝てるからいけないんでしょうけど・・・ 近くのコンビニに何か買いに行きましょうか・とも思いましたけど、ご近所の方に、徘徊し始めてるみたいなんて 勘違いされたら困りますので、・・・ 何か映画でも観ましょうかね・・それにしても 寒いですねえ~・・・っていうか 寒気がすごいですねえ~ やはり 風邪でしょうか・・・
今日は 夕方から 高級ホテルの 中華料理店で 会議、& ディナー & 懇親会・・・ 早めに出向いた私は 思わず ・・ 「 おおおお・・・ 」 テーブルの上に飾られた ナプキン・・・ 画像にアップしましたけど クールだねえ~! 風を受けて走る ヨット のイメージでしょうか・・・ 今日の集まりが 新しい年度に向けての 会議であるので、ホテル側の 心使いでしょうか・・・ シンプルですけど、綺麗ですねえ~・・・ もちろん どんな風に 折ってあるのかは チェック!・・・ 当然ですよね 私の行動パターンを考えれば、・・・ こうした テーブルナプキンの 折り方は たくさん折るわけですから、難しいはずはなく、なるほどねえ~・・ って感心するくらい シンプル・・・ お料理は 中華料理と言っても、懐石料理のように 次から次へと 小皿に盛り付けられた 上品なお料理・・ 同席の知り合いの社長さんが 小声で言ってましたけど、「 この料理コースで 飲み放題で この値段で このホテルが やるなんて、〇〇さんの 力だねえ~ ・・・ 」 と感心・・・ しょっちゅう このホテルを使う 〇〇さん が 今回の会議の 準備担当でしたから ホテル側の力の入れようが 解るというもの・・・ 懇親会での 話題も クルーザーでこの間 どこそこに行ったとか・・・ 〇〇さん 車好きなんですよねえ~・・ええ 今は 6台しか持ってませんけどねえ~・・・とか・・ ( しかも 高級車ばっかり・・ ) まったく なんて世界でしょ・・ 列席者の方々 男性が多いですけど、正直なところ、私からみても、 「 なんて 上品な言葉使い、態度、物腰・・ジェントルマン って こういう男性を言うんだよね~・・・ 」 と ビックリする事ばかり・・・ 知り合いの方も 初めて知りましたけど、今度 横浜で ハンドメイドメーカーズ っていうイベントにまた参加するんですよ・・ってお話したら、・・会場の パシフィコの横の インターコンチネンタルホテルのメンバーで しょっちゅう 宿泊されてるとの事・・・ 私からすれば 超高級ホテルですけど、彼にしてみれば 普通のホテルなんでしょうねえ~・・ 宿泊料安いって言ってましたけど・・・ ちなみに 私が すでに予約してるホテルは 3泊で インターコンチネンタルホテルの 一泊より お安いんですよね・・・ 極めて 庶民的な生活レベルの 私ですけど・・ 優雅上品さは お金では買えるものでは ありませんから、平気でお付き合いさせて頂いています・・・ただ 図々しいい性格なだけかもしれませんけど、・・ このところ 体調が優れなくて、今日も 薬を飲んでの参加で 少々 フラフラしてましたけど・・睡眠不足‥っていうより、・・一昨日 東京のホテルでテレビをつけていた時に 健康に対する番組でしたけど、最近の私の状況・・・睡眠障害・・っていう 病気かもしれませんねえ~・・・ 全然 考えもしませんでしたけど・・ 美男薄命 ‥って言いますから 長生きは出来ないと思いますけど、130歳まで生きる予定の 私ですから、そろそろ 短い人生になるかも・・ ( エッ? ・・・十分長生きしてるって? ・・・ 私の言う 薄命 って・・・100歳なんですけどねえ~・・・ ) 50 60 なんて 洟垂れ小僧じゃないですかねえ~ ・・・ っと 品のない 言い方ですねえ~・・・ 50 60なんて、・・ お坊ちゃんじゃないですかねえ~ ・・・ としておきましょう・・・ 今、夏目漱石の 「 坊ちゃん 」 って映画かかってるんですけど・・・ジャニーズ事務所の 嵐の メンバーの 私とそっくりの 二宮和也が 坊ちゃん を演じています・・・( そうそう・・最近 視力が低下したみたいだったので、眼鏡変えたんですけど、慣れていないせいか あまりよく見えなくて・・・ん? ・・・ )
東京での教室を終えて、無事 帰宅・・・ 毎回 東京に行くたびに、いろんな情報収集していますので、今回も たくさん情報を得てきました・・ 銀座での ウインドショッピングも デザインやら、色使いやら アイデアなどなど・・もちろん 材料もたくさん購入して、気が付けは・・ 「 えっ? そんなに・・・ 」 と レジで気が付くんですけけど・・ま イイかって 感じですので、・・・ 東京教室のある 日本アートクラフト協会で フェイスブック と インスタグラム を 始めたのは 知っていましたけど・・・ 「 インスタグラム??? 」 って感じの 私ですので、あまり関心持っていませんでしたけど、今回 取材に来て下さるという事で、私の スマホから 観ることが出来るようにしました・・・ アートクラフト協会の いろいろな教室の様子とか 掲載されていますけど、ずっと海外でお仕事されておられたという アートクラフト協会顧問の 私ほどじゃないイケメンの ご子息が帰国されて、広報部門を担当されるという事で、先日の 日本ホビーショー での 私のブースの様子も 掲載して下さってありました・・・ 日本ホビーショーでは 海外からの お客様へ 流暢な英語で 私のブースの説明もして下さって 助かりましたけど・・・ その姿は かなり クールでしたけど・・・日本語の得意な 私は 海外からのお客様で 体験講習受講して下さっている方の対応で、あたふたしていましたからねえ~ ( 日本語の理解できない方に ご指導するのは 大変でしたけど おかげで もう慣れましたので、 いつ来て下さっても、大丈夫!・・・・ と 思いますけど・・ ) 今日の取材で、教室の様子とか 作品の写真 たくさん撮影していきましたので、もうすぐ インスタグラムに また 掲載して下さると思いますけど・・・ まだ 未発表の新作も 折角ですので、入れてしまいましたけど・・・ 今回 受講された生徒さんには 特別公開してしまいましたけどね・・・ なにせ 昨日 東京に向かう新幹線の中で 仕上がりましたので・・ なかなか 好評で一安心・・ よかったら ぜひ インスタグラム に訪問してみて下さい・・・ 「 tezukuritokyo 」 が アドレスです・・・・ぜひ、フォローして下さい・・・これから いろいろな情報が 得られる事と思います・・・ 東京には 昨日 泊まったものの、ホテルの部屋で、今度出版する テキスト本の最終チェック で いつもながらの 深夜まで作業・・・ 最近 タテイングの本が たくさん 出版されてますけど・・・全然 違うタイプの本ですので・・・ 本と言っても ファイル形式で カリキュラムに従って、段々レベルを上げていく 技法を学ぶ為の本で 作品の 結び図と 見本写真、細かい技法の解説、作品を作る上での 課題と、技法説明、作った作品を 一緒に保存できるような ( 立体物は無理ですけど・・ ) ファイル形式で、初級、中級クラスまで・・ ( 初級・・て言っても かなり レベルは高いですよ・・ ) 上級者コースのも 進行中ですけど、今後追加されるものを 追加ファイリングできるようにしてあるんです・・・ 現在 企画中の 追加分は ・・・ 内緒・・・ 教室に通う事が出来ない方が、市販の本で学ばれるみたいですけど・・・結ぶ手芸なのに 編み物の本みたいなのが 多いですからねえ~・・まあ 編み物されてる方が タテイングも教えてるって感じの 先生多いですから しょうがないですけど・・・ そうそう・・・ちょっと びっくするような 事が・・起きるかもしれませんけど・・・ それは もう少し先にしましょうか・・・なにせ 自分でも ビックリしてますかねえ~・・・・