以前にアップした、試作品じゃありませんよ。
本番作品の中央部分、家内も一目みて 「 まあ・・綺麗! 」 って言ってくれました。 自分で言うのは、変ですけど、自分でも本当に、上手くできたと感じています。
写真でみてもよく判らないかもしれませんけど、
「 名古屋まで行って、教えて頂いた甲斐があったわね・・ 」 って、・・そうですよね、思えば、名古屋まで新幹線で駆け付けちゃったんですよね・・・
10時から始まるのに、5時起きで行ったもんだから、8時に着いちゃって、2時間も名古屋城の周りうろついてたんですよね・・・名古屋城の城内、9時からしか入れてくれないんですよね・・・めちゃくちゃ暑い日でししたけど、まあ、雨じゃなくて良かったですが・・
不思議なんですよね、今まで、必ず、どこかで糸が引っ掛かったり、妙に力んでしまったりする事があったんですけど、作る過程でも、「 自然体 」 というか、無理無く、スムーズに結んでいける・・・
技術的な面と言うより、メンタルな部分が違うのかもしれません・・・心の持ち方というか・・・「 糸が、とても愛おしい 」 という感じ・・・
なるほどね、こういうやり方が見よう見真似と、きちんと教えて頂いた事の違いなんだろうね・・・
専門家が見れば、言うところは一杯あるんだろうと思いますけど、なんというか、作っていて、スムーズに動く事の気持ちのいい事といったら、病みつきになりそうなくらいです・・・
一目、一目に本当に手間をかけて作ったという事が、ある意味で、自信につながるものかもしれません・・・
生意気な言い方をすると、どこの部分がいいのか、どこの部分が悪いのか、作品を見て、見るべきところが何となく判ってきたような、そんな感じです・・
今まで、作ってきた私の作品、・・・・雑の骨頂に思えてきました・・・・
本番作品の中央部分、家内も一目みて 「 まあ・・綺麗! 」 って言ってくれました。 自分で言うのは、変ですけど、自分でも本当に、上手くできたと感じています。
写真でみてもよく判らないかもしれませんけど、
「 名古屋まで行って、教えて頂いた甲斐があったわね・・ 」 って、・・そうですよね、思えば、名古屋まで新幹線で駆け付けちゃったんですよね・・・
10時から始まるのに、5時起きで行ったもんだから、8時に着いちゃって、2時間も名古屋城の周りうろついてたんですよね・・・名古屋城の城内、9時からしか入れてくれないんですよね・・・めちゃくちゃ暑い日でししたけど、まあ、雨じゃなくて良かったですが・・
不思議なんですよね、今まで、必ず、どこかで糸が引っ掛かったり、妙に力んでしまったりする事があったんですけど、作る過程でも、「 自然体 」 というか、無理無く、スムーズに結んでいける・・・
技術的な面と言うより、メンタルな部分が違うのかもしれません・・・心の持ち方というか・・・「 糸が、とても愛おしい 」 という感じ・・・
なるほどね、こういうやり方が見よう見真似と、きちんと教えて頂いた事の違いなんだろうね・・・
専門家が見れば、言うところは一杯あるんだろうと思いますけど、なんというか、作っていて、スムーズに動く事の気持ちのいい事といったら、病みつきになりそうなくらいです・・・
一目、一目に本当に手間をかけて作ったという事が、ある意味で、自信につながるものかもしれません・・・
生意気な言い方をすると、どこの部分がいいのか、どこの部分が悪いのか、作品を見て、見るべきところが何となく判ってきたような、そんな感じです・・
今まで、作ってきた私の作品、・・・・雑の骨頂に思えてきました・・・・