あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

タネも仕掛けも、 あるんです

2010-04-27 07:36:37 | 日記
昨日は、所属している団体の総会で、私が準備側でしたので、無事、終わって、一区切りと言うところでしょうか。

急なトラブル続きで、どうなるやらとは思いながらも、最終的には間に合う事が出来て、開催したものの、事情が解ってる人は、理解ある目で観てはくれていましたけど、知らない人は、知らないんだから しょうが無いとは言いつつも、批判がましい言葉が、裏ではいろいろささやかれているようで、人様々だなあとは思いつつ、だからと言って、弁解するつもりとか、全然ないんですよね・・・

本来、筋から言えば、私がすべき事じゃないんですけど、やらない人にやらせても、無理は無理で、だからといって、そういう人を批判するのも、気分言い事ではないですしね。


終わった後での慰労会で、私が置かれていた状況をご存知の ある方かた、ご褒美にということで、画像のような、プレゼントを頂いちゃいました。


トランプですけど、いわゆる、手品用トランプ。  「 タネも仕掛けも ありません 」 って訳はないですけど、考えてみれば、理屈は簡単、後は、使い方次第・・・

「 不思議さ 」 にびっくりしましたけど、これを考えた人の 「 発想 」 というか、そう言う事を思い付いた人に、ビックリしました。

「 目からうろこ 」 「 コロンブスの卵 」 みたいなもので、発想の転換させすれば出来る事。

タネも仕掛けも ちゃんと 理にかなった道理がある訳ですけど、使いかたで、人を楽しませる事が出来る・・・・ いろんな会議や、運営にも、理にかなった タネや仕掛けを ちゃんと用意すれば、参加する人を 楽しませる事が出来る、って事ですよね。

批判や、非難は、 仕掛けが上手く出来ていなかっただけの事、そういう見方をすれば、全然、気にもならないし、ストレスにもならないんですよね・・・


手芸でも、編み図とか、型紙とか、作り方とか、考えて見れば、仕掛けを作ってる訳で、その仕掛けを 楽しんでるってことですしね・・・・

さてさて・・・ どんな風に、 タネを仕掛けを仕込みましょうかね・・・ いろんな事に 楽しまなくっちゃあね・・・

コメントを投稿