二日間 東京での教室、・・無事終了・・・今日は 終わった後 雨模様だったので どこに寄る事も無く いつものように帰宅・・・ 昨日は 東京泊りでしたので、手芸店はもちろん、情報収集に いろいろと回って、探していた物も見つかりましたし、イベントとして、体験で 錦織りをさせてくれるところがありましたので、機織り機械に シャトルを使って 織ってみました・・・「 織り姫 」 ではなく 「 織り殿 」 気分で 京都の錦織りを・・・まあ 体験ですから、道具の使い方・・程度ですけど なんとか 完成・・画像にアップしたものが、その織り物です・・ 思っていたよりきれいに仕上がりましたけど、道具が良いんでしょうねェ~・・・
現在製作中の作品・・思っていた以上に 糸を使いますねえ~ ・・・ 画像にアップしたものは 左が新品、 右が製作中の糸ですけど・・大きさで観ると かなり使ったのが良く解ります・・ まあ 順調と言えば 順調なんでしょうけど、急がないと 年末までに 完成しませんねえ~ ・・ 頑張りましょう
今日 たまたま 静岡市内のデパートを 通ったら・・ ( デパートの角を回るより 店内を横切った方が近道なんです ) 正面出入り口の内側に なんと 「 Pepper 」 の デモンストレーションを開催していて、時間も時間なので お客さんは誰もいなくて 担当のレディ だけ・・「 Pepper 」 と言うのは 人間と共生するように開発された 世界初の ロボットで 言葉を交わしたり、話しかける相手の感想を認識したり、移動したりというような 自律した生活をする事が出来るロボットの名前です。 画像にアップしたのが そのロボットで 話しかける相手の方を見つめるし、お返事はするし、小学生3~4年生位の伸長で 首をかしげて 見上げたり まあ 愛くるしい事・・・ いよいよ 鉄腕アトム の時代になったんでしょうかね・・・ 私の愛くるし少年時代 夢中になっていた アニメの 鉄腕アトム が 目の前にいるみたいで ちょっと 感動・・・ そう言えば・・・ 私の作りかけの ロボット 「 Robi 」 は 右手が動く所で 留まっていて・・ 残りのパーツは全部揃っているんですけど・・・ 時間が無くて 完成していませんねえ~・・・・ 「 Robi 」も完成すれば、声もかけるし 歩いたり座ったり・・ 動くんですけどね・・・ 亡くなった 母親の介護の一番忙しい時期から 進んでいませんねえ~ ・・・ そうそう・・ 私のとこには 「 大江戸からくり人形 」 お客様に お茶を運んだり、空になった茶碗を下げる ロボットの原点とも言われる 江戸時代のからくり人形の 復元キットもあるんですけど・・・ こちらは まだ 箱の中で 各部品のまま・・・ いずれ 組み立てようかと思ってますけど・・・ 今は 忙しいのと・・ やんちゃな幼児がいるので 壊されちゃうかもしれませんので、いずれ・・・・ としましょう・・・・
今 製作中の作品の 主要部分が もう少しで完成・・・長さで言えば およそ20cm 最後の 一段 しかも さほど難しいパターンではないんですけど・・・・ ここで ちょっと問題が発生・・・・ 今まで作った事のない作品ですし、理論的には通る事が出来るはずなんですけど・・・ どうやって シャトル動かせばいいんでしょうか・・・・ ん~・・・・・ 完成すれば 綺麗なはずですけど・・・ もし 完成したら・・教室で・・は 無理ですねェ・・・ こういう作品があっても 不思議はないですけど、多分みなさんも 見た事無いでしょうねェ~ ・・・・ 完成したら 画像アップしてみましょうかね・・・
今日で8月も終わり もう 9月 ・・と言っても 日付が変わってしまいましたから 9月ですけど・・ 世間の夏休みの関係で 8月は 各教室が 日付け変更が重なり 大変な月でしたねェ~ ・・ 9月も 連休がある為に、 今日 島田教室だったんですけど、これは 9月分の変更開催・・・ 先送りばかりか 前倒しもあって こんがらがって しっちゃかめっちゃか・・・ でもまあ 9月ですから、いよいよ 展示会シーズン・・ 来週は 三島教室が終わったら すぐに 浜松に移動して 展示会準備があるんでした・・・ 三島から 浜松まで 高速道路を使って 激走しても 2時間はかかりますから 5時までに 浜松は・・どう考えても無理ですねえ・・8マン ( 知ってる人いるかなあ~ ・・・ 今から 52年前のヒーロですけど・・・・私似の イケメン人造人間です ) でも 間に合わない感じ・・・ どうしましょう・・・ ドラえもんの 「 どこでも ドア 」 じゃないと 無理ですね・・・ 8マンは 走っていきますからねえ~・・・・