高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

季節来遊魚採集2015-23 2015年シーズンスタッツ(魚種別確認数編その1)

2015-12-16 22:17:12 | 季節来遊魚の採集と飼育
ちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
            
      
にほんブログ村


2015年12月16日

  前回の採集回数編に続き、
今回は魚種別確認数はいかほどか?
下記に示すが、採集数ではないのであらかじめ了承願いたい。

日本のような温帯の海で、そうおいそれと 
チョウチョウウオが確認できるのか?
そう思われる方も多いと思うが、
答えは「YES」である。
どこもかしこもチョウチョウウオがいる。
と、言う訳ではないが、
ポイントと言われる 磯や漁港に行けば、
チョウチョウウオに出会うのは、そう難しいことではない。

三浦、南房総、外房総 の各所は黒潮の恩恵により、
かくも多くのチョウチョウウオを確認できるのである。

下記に2013年、2014年、2015年の 魚種別確認数を示す。
ただし同一個体と思われる場合は、何回確認しても
1匹としてカウントしている。


関東の採集家は 「外房6種」という言葉をよく使う。

すなわち

 ?ナミチョウチョウウオ ?トゲチョウチョウウオ ?フウライチョウチョウウオ
 ?チョウハン ?アケボノチョウチョウウオ ?セグロチョウチョウウオ  

の6種を指すが、現場で一番多く見られるのが 上記???である。
おそらく、全チョウチョウウオの9割くらいは、???で占めると思う。
下記グラフを見れば一目瞭然だが、   

             2013年   2014年    2015年
ナミチョウチョウウオ      209     190       81

トゲチョウチョウウオ      144     154      137

フウライチョウチョウウオ     99      173      72

チョウハン           27       18      35

アケボノチョウチョウウオ     31       14      15

セグロチョウチョウウオ      7         2       8 

外房6種総確認数   517      551     348
  
というデータである。
2015年は 総確認数は2013年、2014年に比べ少ないが、
トゲチョウチョウウオ、チョウハン が 躍進したと言える。
まるで、選挙前、選挙後の「政党別議席数」みたいである。 

 

グラフを見ると、「外房6種」に属さない ツキチョウチョウウオ以下は
ぐっと確認数が少ないのがわかる。そこあたりがレアたる由縁である。

外房6種を、順に紹介したい。
「知ってるよ( `ー´)ノ」という方は
飛ばして読んでいただきたい。


 

 

 

 ?ナミチョウチョウウオ

  例年 最も早く
     5,6月から
  見られる。
  後で紹介する
  チョウハンの
  温帯順応型
  と考えられる。 


 

 ?トゲチョウチョウウオ

 

  7月くらいから
  急激に多く
  見られる。
  いわゆる
  色物と呼ばれる
  ポピュラー種。

 

 

 

 

 

 

 

 ?フウライチョウチョウウオ

  7月くらいから
  山のように多く
  見られる。
  逃げ方の特徴から
  「風来」の名が付く。
     
 


 

 

 

  ?チョウハン

   今シーズン
   例年に比べ
   多く見られた。
   ナミチョウチョウウオの
   原型とされる。
   チョウチョウウオの中で
   最も俊敏な種で
   採集に苦労する。
   


 

 

  ?アケボノチョウチョウウオ

   磯より漁港で
   多く見られるが、
   やや濁った海域を
   好むと思われる。
   温厚な種で、
   どのチョウチョウウオとも
   協調できる。

   

 

  ?セグロチョウチョウウオ

   外房6種の中で
   最も希少種。
   実は番長も
   今シーズンが
   キャリア初採集
   であった。
   アケボノチョウチョウウオ
   同様漁港を好む。

 

 


 

 

 


以上、外房6種を ざ~っと 紹介したが、

上記6種を外れると、極端に確認数が少ないが、
採集家がレアチョウチョウウオと呼ぶ希少種も
存在する。

シーズンを通し、2,3匹見られるかどうか?
といった魚種ばかりだが、紹介するのは
次回のお楽しみとさせていただきたい。


 


最後まで読んでいただきありがとうございます。
 <m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>


         
       
書道 ブログランキングへ