高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

季節来遊魚飼育2015-5 ハコフグ水槽用底面フィルターを自作

2015-03-22 06:59:43 | 季節来遊魚の採集と飼育
2015年3月21日

  3月、4月という月は、我々季節来遊魚採集家にとっては、
フィールドに出ることの無い何とも退屈な2か月である。

退屈な日々を利用して、小型水槽を立ち上げようと思い立った。
立ち上げると言っても、オーバーフローの上等な水槽ではなく
ごく普通の底面ろ過水槽である。
底面フィルターを自作しようというわけである。

どんな魚を入れるのか?

答えは下記の通り。


ミナミハコフグ

黒潮に乗って
7月くらいから
南房総の波が
おだやかな磯に
来てくれる。





 

コンゴウフグ

2本の角が
とてもかわいいが
ミナミハコフグ
に比べ数は
少ない。


 

 


サザナミフグ

やや濁った
タイドプールに
多く見られる。


 

 



南房総で採集可能なフグは、主に上の3種類だが
毒を持つことから、せっかく採集して持ち帰っても
チョウチョウウオ他と同一水槽では混泳できない。

フグ類はフグ水槽で飼育する必要がある。

さて、何はともあれ地元のホームセンターに行く番長。
今回調達するのは、すべて塩化ビニール商品である。

こんな感じ

まずはベーシックな 塩ビ管パーツ。
左上から?エルボ?チーズ?ソケット という商品。
ただし、?のソケットは 塩ビの長棒からノコギリで小さく切って使用。

 


次に園芸用で使う まき水用四つ叉継ぎ手と呼ばれる
すぐれもの塩ビ管パーツ。
ある意味底面フィルターの主役である。

 


底面フィルターの上にロールマットを敷くための塩ビシート。
これも必須となる。
45センチ水槽にはちょうどいい大きさである。




これらを、下記のように組み合わせ、加工を加える。
 

 



次に、塩ビ管に取水用の穴をあける
 

 


塩ビシートをのせてみる。
 

 



水槽に仮置きしてみる。

 

 


  

他に必要なのは、 パワーヘッドポンプ、ロールマット、
サンゴ砂、グラスリングといったところだが、
今回はまだそろっていない。

次回に説明としたい。


  ← いつもブログを読んでいただき

               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村

最新の画像もっと見る