
今日の元旦は、早起きして広島空港に初日の出を拝みにいきました。
【日の出を待つ人々】
無料開放のデッキで大勢の人々が待ち構える中で、平成26年元旦の初日が、にこやかに昇りました。今年は良い年になりそうです。
【初日の出】
その後、しまなみ海道の橋々を渡って、大三島の大山祇神社に初詣をしました。
【世界一の斜張橋 多々羅大橋】
大山祇神社には、樹齢2,600年と3,000年の楠の古木が有ります。キリストより、1,000も古い命の不思議です。
【樹齢2,600年の楠】
【樹齢3,000年の楠】
【大山祇神社に参拝】
大三島は、村上水軍の本拠地の一つでした。今は、美しい瀬戸の海が、静かに波を寄せては返しています。
【瀬戸の海】
追伸
帰りに大浜PA(上り)で、たこ飯とたこ天うどんセット880円を食べました。初詣で体が冷えていたので温まって美味しかった。また、元旦サービスで紅白のお餅までいただきまし。ごちそうさま。
【たこ飯とたこ天うどんセット 紅白餅のおまけ付き】
本年もよろしくお願いします~
初日の出も見れて、良い一年の始まりですね
大山祇神社、15年ほど前に一度行ったことがあります~
平日だったので人が誰も居なかったです(^^)
天気が良ければしまなみ海道はとても綺麗ですよね~
ハリー君のジャンパーもカッコ良いです(^^)