From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

試合終了

2011-09-04 | 携帯・スマホ
早稲田ユナイテッド 3ー3(0ー0) 東京ベイFC 後半に点の取り合いになった試合は 終了間際にWASEDAがスーパーなシュートで 同点に追いつき試合終了。 詳しくはまた後ほど。 . . . 本文を読む
コメント

都リーグ1部初観戦

2011-09-04 | 携帯・スマホ
東京都リーグ1部 早稲田ユナイテッド(エンジ) vs 東京ベイFC(白青) 今日は東京都リーグ1部を観戦します。 雨も止み石段スタンドがあるから 観戦環境は快適でっす。 . . . 本文を読む
コメント

本日の第2目的地

2011-09-04 | 携帯・スマホ
東京朝鮮高校グラウンドなう。 バック、ゴール裏方向にベンチスタンドがある立派な人工芝。 東京朝鮮高校の試合があるためスタンドはお客さん一杯。 オイラは次に始まる試合を見ます。 . . . 本文を読む
コメント

十条・久保の湯

2011-09-04 | 携帯・スマホ
十条なう。ちと時間があるので、 ここで軽くひとっ風呂浴びてきます。 . . . 本文を読む
コメント

サンシャイン

2011-09-04 | 携帯・スマホ
って、このビルでしたっけ。 池袋方面をぶらぶら散策ちう。 . . . 本文を読む
コメント

寄り道2

2011-09-04 | 手抜き日記
またまた寄り道。 上井草の駅ホームでガンダムの発車メロディーが流れてたので 何かと思ったらサンライズの本社があるとかで アニメの街としてPRしているみたいです。 といっても、博物館とかがあるわけでもなく 駅前のガンダム像の他には 駅の売店がこんなんだったり ハロを模ったこんなのがちょこちょこっとあるだけみたいですが。 あとは普通の東京の下町って感じでしたね。 . . . 本文を読む
コメント

寄り道

2011-09-04 | 手抜き日記
応援団の演奏やら声出しに惹かれて 大学野球(早稲田vs東大)に来てみたら 凄いゲリラ豪雨で中断。 結局降雨ノーゲームになりました。 確か7回表位で早稲田が3ー0でリード中だったと思いやす(うろ覚え) . . . 本文を読む
コメント

2011-09-04 | 手抜き日記
まだ東伏見っす(笑) ダイドードリンコアリーナでちとばかり涼を取ろうかと。 今日は一般滑走の日だそうです。 ちびっ子フィギュアの子達が練習で滑ってたけど スピンとか目が廻らないんだろうか? つか、ちと寒いくらい!? . . . 本文を読む
コメント

昼飯

2011-09-04 | 手抜き日記
東伏見駅前の踏切渡った側の蕎麦屋さんで 自然薯とろろそばを。 美味しいです! 「三晃菴」さんというお店でっす . . . 本文を読む
コメント

東伏見なう。

2011-09-04 | 携帯・スマホ
関東女子大学リーグ1部 早稲田大学vs関東学園大学を見てきます。 しかし思いっきり遅刻…。 もう後半だったり(汗) . . . 本文を読む
コメント

ロンドン五輪女子アジア最終予選 韓国戦

2011-09-04 | 女子サッカー(話題)
日本 2-1 韓国 HUBから帰宅後見たので後半から。 得点シーンは素晴らしかったけどあとはミスの多い試合でしたね。 ベスメンでの初戦だから試合に入りにくかったのでしょうってことにしておきましょ。 てか48時間後にまた試合だなんて、日本もそうだけど他の国だってキツイでしょ このスケジューリング。 . . . 本文を読む
コメント

2011 J2 第4節(延期分) 北九州戦

2011-09-04 | 横浜FC
北九州 2-2 横浜 横浜駅西口HUBにて観戦。今季HUBは3度目になるかな。 先制されて追いついてその繰り返しだったけど 台風による荒れ模様のなか、内容的にはよく戦えた試合。 追いついた2得点、どれも素晴らしいゴールだった。 横浜が中央クサビからのパス回しで入れたゴールなんて久々だったと思うよ。 あと宮崎J初ゴールおめ。あれ弾道見えなかったっす(汗) あの暴風雨のなか応援に行かれた皆さんお疲 . . . 本文を読む
コメント

第10回神奈川県女子ユース(U-18)選手権決勝戦 横須賀シーガルズJOY vs 湘南学院高校

2011-09-04 | 横須賀ふっとぼー(女子観戦記)
第10回神奈川県女子ユース(Uー18)サッカー選手権決勝 2011.09.03(Sat) 14:00KO(35分ハーフ) 会場:保土ヶ谷公園サッカー場(横浜市保土ヶ谷区) 観衆:100人(目測)横須賀シーガルズJOY00-611湘南学院高校 0-5得点者時間 4分 8分 19分 30分 34分 35+1分 38分 48分 59分 66分 70分得点者 12番 16番 12番 15番 O・G 27番 . . . 本文を読む
コメント (2)